あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

11月2日の一コマ3

本日は実施する日時を予告しない避難訓練をしない業間の時間に行いました。子どもたちは放送をよく聞き、落ち着いて自分の命を守るための行動をとることができました。避難の際のキーワード「おかしもち」それぞれの意味をお子さんに確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日の一コマ2

イラストクラブの作品が掲示されています。1年生もマラフェスに向けて最終練習です。
いよいよ4日水曜日に開成山陸上競技場で本番を迎えます。天気予報では、気温が低そうです。応援にお出でになる際は、温かい服装でご来場ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日の一コマ1

朝、芳山ソフトボールスポ少のメンバーが、大会で準優勝の報告に来てくれました。お互いの頑張りを認め合える素晴らしいチームワークです。次の大会も頑張って欲しいと願っています。明後日のマラフェスに向けて最終練習です。5年生を応援する2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日の一コマ1

福島県発明工夫展表彰式が行われ、5年黒澤奈生さんが、最高賞の福島県知事賞を受賞しました。おめでとうございます。併せて学校賞もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染防止ご協力のお願い

お知らせに、郡山市教育委員会から出された、市内学習塾関係者の皆様向けの文書「児童生徒の新型コロナウイルス感染防止ご協力のお願い」を掲載しました。<swa:ContentLink type="doc" item="178681">児童生徒の新型コロナウイルス感染防止ご協力のお願い</swa:ContentLink>

10月30日の一コマ7

先日の120周年記念式典で紹介された「敬・信・愛」の書を、予定の場所(事務室の脇の壁)に取り付けました。本校の宝物がまた一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日の一コマ6

4年生、5年生は、マラフェスに向けて練習です。本日は恒例のハッピー銀行開催、ハッピー通帳にシールを貼ってもらいにっこりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日の一コマ5

5年1組は、ハローウインパーティの様子です。皆さんばっちり仮装決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日の一コマ4

1年1組は算数、1年2組は生活科、2年2組は音楽の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日の一コマ3

読み聞かせの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日の一コマ2

お話ランプの皆さんに上級生とすみたん学級を対象に読み聞かせを行っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日の一コマ1

昨日の放課後に、PTA生活指導委員会の皆さんにお世話になり、恒例の110番の家訪問を4・5・6年生が行いました。日ごろ子どもたちの安全を守ってくださる皆さんへの感謝の気持ちも込めて訪問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日の一コマ5

3年1組と6年1組はAETクロイ先生と英語の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日の一コマ4

2年1組、ハローウインパーティです。上手に仮装しています。6年2組の教室入り口の様子です。中ではipadを使ってグループで学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日の一コマ3

5年1組は、図書室で学習しています。2年1組は音楽室でしっかり学んでいます。すみれ学級は、廊下にハローウインでみんなで作ったガイコツ💀を掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日の一コマ2

1年1組は図工の作品を見せ合っています。1年2組は国語で漢字の学習、ポイントを指で書いています。秋をたくさん見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日の一コマ1

6年生マラフェスに向けて練習頑張っています。業間はスポーツ委員会が中心になって1年生相手に体力作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック8

かおりの班ごとに弁当を美味しくいただいています。元気な低学年、一生懸命下級生の面倒を見てお疲れ気味の上級生です。素晴らしい天気のもとで実施でき本当に良かったです。6年生を中心に自分たちで楽しく仲良く活動ができるかおりっ子たちです。これも、芳山小学校の良い一面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック7

おやつタイムと帰る前には、しっかり手指の消毒です。無事学校に戻り、お昼です。弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック6

様々な遊具で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 お話ランプ
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293