あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

12月16日の一コマ4

6年2組は図工の様子です。作った作品は真っ暗になる部屋で出来具合を試しています。3年1組廊下には図工の作品が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日の一コマ3

1年2組は国語です。2年1組は図工の様子です。作ったものを坂道を使ってさっそく試しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日の一コマ2

雪が積もり、子どもたちはさっそく雪遊びです。ほとんど溶けてしまったので、残った雪で楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日の一コマ1

休み時間は保健委員会の呼びかけもあり、教室の窓を大きく開けて換気をしています。1年1組は図工で絵を仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日の一コマ5

3年1組の図工の様子です。1年生は体育です。本日お昼の放送で表彰伝達した3人です。みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日の一コマ4

本日県中教育事務所石幡所長さんが来校して、「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」で見事優秀賞に輝いた五年池田悠起さんの表彰を行いました。福島民友の記者からインタビューもされています。副賞の「きびたん」ぬいぐるみ、懐かしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日の一コマ3

2年1組と5年1組は国語の様子です。3年2組は道徳です。命の学習です。本日来校いただいていた県中教育事務所の石幡所長さんに参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日の一コマ2

CO2濃度を測定できる機械を購入しました。各教室の換気の状況を数値化して、寒くなってきた今後の適切な換気の在り方を探っていきます。常時開けているところと休み時間の全開を組み合わせていければと思います。天気の具合に応じて柔軟に対応していきます。2年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日の一コマ1

1年1組はテスト中です。1年2組は国語の様子です。すみれ学級はNHKEテレで学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の一コマ2

2年1組の図工の様子です。3年2組も図工の様子です。くぎ打ちを行っています。5年1組は体育でネット型のボールゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の一コマ1

先週と比べだいぶ寒くなってきました。2学期も残り少なくなってきました。今週も体調を整えて、元気にスタートです。2年2組は図工の様子です。1年2組は体育で縄跳びです。体育館では1年1組と6年1組が昔遊びで交流です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日の一コマ7

PTA教養委員会主催の教養講座の様子です。グループごとに活発な意見交換で盛り上がっていました。参加されました皆様、大変お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日の一コマ6

6年2組の書写の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日の一コマ5

高橋先生による書写教室もいよいよ最終日です。6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日の一コマ4

3年2組はプログラミング学習です。すみれ学級は育てている植物に水やりです。5年2組は社会で、福島県が全国で一番地震発生回数が多いわけを探っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日の一コマ3

3年2組と1年2組、気持ちよく靴が揃っています。1年1組は国語の学習で、友達を互いに紹介し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日の一コマ2

お話ランプの皆さんの読み聞かせの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日の一コマ1

お話ランプの皆さんによる上学年とすみたん学級対象の読み聞かせです。毎回楽しみにしている子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日の一コマ8

ふれあいタイム室内で、フルーツバスケットゲームやいす取りゲームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日の一コマ7

本日、お楽しみのふれあいタイムです。予定表も貼り出されさっそく活動です。玄関前でだるまさんが転んだを楽しむ班、校庭でドロケイを楽しむ班など様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 お話ランプ
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293