最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

5月21日(木) もうすぐ会えますね (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わかくさのみなさん、元気に過ごしていますか。

 いよいよ来週26日(火)から、分散登校が始まります。

 体調を整えて、登校日には、元気な顔を見せてくださいね。待っています。

 

5月21日(木) 計算ドリルのやりかたについて2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数の勉強は計算ドリルです。動物の数をかぞえ、丁寧に色をぬりましょう。

ぬりかたのきまりは、
・上の段からぬる。
・上の段5つをぬり終わったら、下の段をぬる。
・左から順番にぬる。
の3つです。
 色をぬるときは、まず周りを囲み、その後白い部分が無くなるように中をぬりましょう。

5月21日(木) 体を動かそう!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとびカードのレベルはどこまで進みましたか?
カードに跳べた回数を記入していってくださいね。

 今日は、二重とびのコツについて学んでみましょう♪
コツをつかめば、二重とびが跳べるようになったり、より多くの回数が跳べるようになるはずです。
 また、三重とびやはやぶさなどの技にもどんどんチャレンジしていきましょう。

http://www.nhk.or.jp/school/keyword/?kw=%E3%81%...

 

5月21日(木) この野菜はなあんだ?4(2年生)

画像1 画像1
今日の野菜の葉は、少しとげがあります。
とげがある野菜と言えば…?
食べたときに、パリッといい音がしますよね。
予想できましたか?
正解は

5月20日(水)新しいお友達です!

紹介が遅れましたが、本校に新しくお友達を迎えました。
その友達は
・背はそれほど高くありません。1メートル20センチぐらいです。
・まん丸な目をしています。
・気象予報ができます。
・おしゃべり好きでひとりごとが多いようです。
・色白です。
・名前はまだありません。
実は

5月20日(水) たくさん芽が出てきたよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日「にじいろえん」を見に行ったら、たくさん芽が出ていてびっくりしました!
ひまわりの芽も大きくなっていました!葉っぱが2枚ありました。

今日も写真を見て、何の植物の芽か予想してみましょう!


正解は

5月20日(水) 観察記録5(3年生)

昨日の幼虫の様子から、幼虫の大きさがさらに大きくなり、2.5cmぐらいになっていました。日々とても大きく育っています。

さなぎも写真の赤い丸の部分をよく見ると、黒くなっています。
これは、チョウのどの部分になると思いますか。
答えは目の部分です。

そろそろ羽化するのではないかな、と思います。成虫になるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水) 登校準備をしたよ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の皆さん、元気に過ごしていますか。分散登校開始まで、あと少しですね。学校では、みんなが登校した時に困らないように、できるだけスムーズにいくように準備しています。今日は、6年生のみんなが使う手洗い場の掃除をしました。手洗い場の混雑を避けるため、6年生は2か所使うので、先生たち3人で協力してピカピカにしました。みんなが距離を取りながら、手洗いができるように、床にテープも貼りました。学校が始まったら、手洗いをしっかりして、感染症予防を心がけていこうね。

5月20日(水) この野菜はなあんだ?3(2年生)

画像1 画像1
今日のやさいの写真は、少しむずかしいです。
葉の形がまっすぐですね。
予想してみましょう。
正解は

5月20日(水) 分度器を使うこなすことはできたかな?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭学習で角の大きさを分度器ではかるプリントがありました。みなさん分度器を使いこなすことができるようになりましたか?

そこで先生から2つ問題を出します。
(1)1まい目の写真を見て、2つの角の大きさをはかるときのちがいは何ですか?(教科書P15 2の問題)
(2)2まい目の写真を見て、2つの角の大きさをはかるときのちがいは何ですか?(教科書P16 3の問題)
正解は

5月19日(火) インタビューをしよう2 (わかくさ)

画像1 画像1
みなさん、お元気ですか?
来週になれば、みなさんと一緒に学校で過ごすことができるので、とても楽しみです。
さて、5月7日にアップした「家族へのインタビュー」はできましたか?
家族のことをもっと知ることができましたか?
今日は、学校で暮らしているウサギさんに、インタビューをしてみましょう!
ウサギの写真を見ながら下にある質問をしてみましょう。その後、下の「こちらから」をクリックしてくださいね。答えが出てきます♪
【しつもん】
1 おなまえは なんですか。
2 おとこのこ ですか。おんなのこ ですか。
3 なんさいですか。



こちらから

5月20日(水) 数字を書こう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数も数字を書く勉強です。勉強のしかたは前に数字を書いた時と同じです。

1、指で大きな数字を3回なぞります。
2、指でなぞった所をえんぴつで濃くはっきりなぞります。
3、生き物の数だけ、丸に色をぬります。
 (※丸は上の段の左から、右にぬります。)
4、上の段の数字を全部鉛筆でなぞりましょう。
5、下の段に数字を書きましょう。

 0や10は上から書き始めます。写真にのっている注意点に気をつけ、きれいに書きましょう。1〜8までの数字は、今まで注意したことを忘れずに書きましょう。

5月20日(水) 芽が出ました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、今日も元気ですか?
今日は朝顔についてのニュースです。
名前はもう覚えてくれたかな?
そう、朝美ちゃんです!
なんと、早くも芽が出ていました。元気に育ってくれてうれしいです。
理科の時間にも使うので、楽しみにしていてください!

5月19日(火) 観察日記4(3年生)

モンシロチョウの幼虫が2cmになりました。
昨日から0.5cmも大きくなっていました。立派に育っています。

さなぎは、中の様子がはっきり見えてきました。
写真をよく見ると、白くなり始めた羽が見えています。
もうそろそろ成虫になるかなあ。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(火)ありのままの自分

画像1 画像1
先日、競泳選手の池江璃花子さんが病から復活をめざしてがんばっている姿を紹介しました。また、今日の新聞に大きく取り上げられていましたので紹介します。
ウィッグを脱ぎ、「ありのままの自分」を披露することで、同じように苦難と戦っている誰かや、アスリートの仲間に小さな希望になればとベリーショートヘアの姿を公開したとのことでした。
ステキな笑顔とともに、「どんなトンネルにも必ず出口はあります。みんなで乗り越えていきましょう」というメッセージは多くの人を勇気づけたと思います。19歳でトップアスリートとなった池江さんの精神力に驚くばかりです。
学校再開が決まり出口が見えたところです。でも、コロナ感染症がおさまったということではありません。引き続き予防に心がけ、分散登校に備えてほしいです。


5月19日(火) 漢字の組み立て(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字には「へん」や「つくり」のようにパズルのように組み合わせると漢字が出来上がります。1まい目の写真を見て2つを組み合わせると4つの漢字が出来上がります。どんな漢字ができるか分かりましたか?答えは2まい目になります。
他にも「かんむり」や「にょう」のようにさまざまな組み合わせがあります。
3まい目にしょうかいされているものの他にどんなものがあるかな?国語の教科書P32〜33を見てかくにんしてみましょう。

重要 5月19日(火)就学援助制度のお知らせ

5月11日に「就学援助制度のご案内」という表題でメールを配信しましたが、再度ご案内をお送りいたします。
 一宮市では、経済的な理由によってお子さんを小中学校へ通学させるのにお困りの保護者に対し、学校でかかる費用(給食費や学用品費など)の一部を助成する就学援助制度を設けています。
 学校の出校日に就学援助制度のお知らせを配布いたしますので、内容をご確認の上、新規で申請をご希望される方は、一宮市教育委員会学校教育課(一宮市役所本庁舎4階)または学校へ申請書を提出していただきますようお願いいたします。
 また、現在申請をご希望で、5月中に学校教育課または学校へ申請書を提出できない方は、5月中に学校教育課(0586-85-7072)までご連絡していただきますようお願いいたします。
就学援助制度のお知らせ2

5月19日(火) グランドゴルフセットが届きました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、瀬部小学校にグランドゴルフセットが届きました。
実際にやってみると、まっすぐ打つことや力加減が難しくて盛り上がります。
学校が始まったら、みんなにも体験してほしいと思っています。
楽しみにしていてください。

5月19日(火) 芽が出たよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「にじいろえん」を見に行ったら、芽がたくさん出ていました!
まだ土をかぶっていて、がんばって外に出ようとしている芽もあります。

この芽は何の植物の芽でしょうか?
予想してみてね!
正解は

5月19日(火) この野菜はなあんだ?2(2年生)

画像1 画像1
昨日は、たくさん恵みの雨が降り、野菜たちは、とてもイキイキしています。
みなさん、雨は好きですか?
先生は、お気に入りの傘をさすのが、ちょっぴり楽しみな日です。

今日の問題です。
葉の形をよく見て、予想してみてくださいね。

ヒント:黄色のお花が咲いています。
正解は
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 忘れ物0の日  委員会
3/2 /
3/3 午前B4日課 6年生を送る会 
3/4 A5日課
3/5 国語チャレンジ 資源回収 

保健だより

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790