最新更新日:2024/06/21
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月1日(月) 中学校の制服 (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は中学校の新しい制服の見学をしました。
「どれが自分に似合うかなぁ。」
「どれになるんだろうなぁ。」
とワクワクしながら、じっくりと選びました。
どの制服になるか楽しみですね。

3月1日(月) 楽しい英語活動 (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は英語活動がありました。
アルファベットの点つなぎに挑戦したり、クイズに答えたりしました。
楽しかったですね。

3月1日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう オニオンスープ ハンバーグのトマトソースがけ でした。
今日の「オニオンスープ」には、生のたまねぎのほかに、いためた飴色たまねぎも具材として使っています。たまねぎをいため続けると茶色になり、生の状態と比べて甘味やうま味、こくや香りがアップします。たまねぎの美味しさが詰まったスープを楽しんでもらえると嬉しいです。
今日も美味しくいただきました。

3月1日(月) わかりやすく伝えます(2年生)

画像1 画像1
国語では、聞き手を意識してわかりやすく伝える練習に取り組みました。
聞く立場の子も真剣に聞くことができました。

3月1日(月) 外国語活動(1年生)

画像1 画像1
今日は、ALTの先生と一緒に外国語活動を行いました。
意慾的に取り組むことができました。

3月1日(月) 新制服デザインサンプル展示中です

画像1 画像1
一宮市の公立中学校の新制服デザインサンプルを体育館に巡回展示をしています。
保護者のみなさんは、先日配布させていただいた案内のとおりです。
午前11:00〜午後3:30までの時間にご来場ください。
以下の点にご協力ください。

・体育館へは靴のままご入場ください。
・車での来校はご遠慮ください。
・体調の優れない方のご来場は、ご遠慮ください。

2月26日(金)ベルマークで購入しました

画像1 画像1
 今日、ベルマークで購入したタオル掛けが届きました。
 これは、各教室の乾燥を防ぐためにぬれタオルをかけておくためのものです。
 乾燥した日が続いていますので、風邪予防に有効に使っていきたいと思います。

2月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごこくごはん ぎゅうにゅう かきたまじる かれいフライ ウスターソース ココアパウダー でした。
今日の「ごこくごはん」は、いつもの「ごはん」に加えて大麦、発芽玄米、黒米、もちきび、赤米が入っていました。いつもの白い「ごはん」と比べると、「ごこくごはん」にはビタミン類やミネラル類、食物繊維が豊富に含まれています。ちなみに、ごはん全体に薄い紫のような色が着くのは、黒米や赤米の皮の色が白いお米に移るからです。これは抗酸化作用のある「アントシアニン」という色素成分です。
今日も美味しくいただきました。

2月26日(金)彫り進めて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業では、現在版画を作成しています。刷った時にどのように写るのかをよく考え、彫刻刀で彫り進めています!
どんな作品に仕上がるのか、どきどきわくわくします。

2月25日(木) 思いを込めて

画像1 画像1
6年生への感謝の思いを込めて、いろいろな活動に取り組んでいます。
3日の「6年生を送る会」で、どんな形になってあらわれるか楽しみです。ひとつひとつに1年生から5年生までの思いが込められています。6年生のためにがんばる子どもたちの姿に感心しています。

2月25日(木) できあがりました(4年生)

画像1 画像1
図工の版画制作が終了しました。廊下に作品が掲示してあります。
一部を紹介します。

2月25日(木) 完成したよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
くしゃくしゃぎゅっの作品が完成しました。
教室に作品を並べてみると、いろいろな工夫が見えておもしろいです。
動物の友達が教室いっぱいにあふれています。
材料の準備にご協力いただき、ありがとうございました。

2月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、りんごパン ぎゅうにゅう ポトフ ボロニアステーキ ブロッコリーのドレッシングあえ でした。
「ポトフ」はフランスの家庭料理で、野菜や肉を鍋で長時間煮込むシンプルな料理です。今日は、ベーコンやにんじん、たまねぎ、キャベツ、しめじたけ、じゃがいもなど、いろんな具材が使われていました。フランス語で「ポトフ」は「火にかけた鍋」という意味があります。
りんごパンとブロッコリーのドレッシングあえも、子どもたちからは人気が高く、みんな美味しそうに食べている姿がみられました。
今日も美味しくいただきました。

2月25日(木) 変わり方のきまりを見つけて(5年生)

画像1 画像1
算数では表を使って考えていきます。
表から変わり方の決まりを見つけ答えを導き出します。
真剣に取り組んでいます。

2月25日(木) おおきいほうとちいさいほう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、式を立ててひき算をしています。
考え方を発表し、よいかどうか、みんなに確認をしています。

2月25日(木) なかなか慣れないようですが(3年生)

画像1 画像1
そろばんを使って計算をしています。なかなか慣れず、困っている子も見られます。
中には、ぱちぱちたまをはじいている子がいました。
みんな、一生懸命、計算練習に励んでいます。

2月24日(水) 感謝の気持ちを込めて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間、これまでお世話になったおうちの方へのプレゼント製作に取り組んでいます。みんな心を込めて一生懸命作ることができましたね。

2月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう たこだんごじる てりどり でした。
今日の「たこだんごじる」に入っているたこ団子は、名前の通りたこから作られています。たこは日本人が昔から特に好んで食べる魚介のひとつです。団子にするほか、刺身や煮込み料理、いため物、たこめし、から揚げやたこ焼きなど様々な食べ方があります。肝臓のはたらきを助ける「タウリン」が豊富に含まれています。
今日も美味しくいただきました。

2月24日(水) 新しい班長のもと

画像1 画像1
通学団会を行いました。新しく、班長、副班長を選出しました。明日の朝から新しい班長のもと登校します。一人一人が交通安全を意識し、登下校できるといいですね。もちろん、みんながなかよく登下校できるよう心掛けてほしいです。

2月24日(水) 雪ではありません

画像1 画像1
運動場に防塵剤を散布してもらいました。
今日の放課後は残念ですが、運動場では遊べません。非常事態宣言下ですので、外出を控え、家等で過ごしてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 忘れ物0の日  委員会
3/2 /
3/3 午前B4日課 6年生を送る会 
3/4 A5日課
3/5 国語チャレンジ 資源回収 

保健だより

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790