ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

卓球部引退試合

新型コロナウイルスの影響で、中体連総合大会が中止になる中、本日、3年生の引退試合を行いました。対戦相手は宮城中です。久しぶりの試合で緊張もありましたが、3年間の練習の成果を十分に発揮した、すばらしい試合を見せてくれました。本当にご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

食品ロスを減らそう

 今日の給食風景。
 新しい生活様式のために、皆前を向いて、静かに給食を食べています。
 よく噛んで、よく味わって、感謝の気持ちを持って・・・。
 
 片平中学校の教育の重点の一つが「食育」です。
 好き嫌いせずに食べて、食品ロスを減らすようにしています。
 給食後の1年生の食缶には、何も残っていませんでした。
 素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年だより

JUMP 第15号UPしました。ご覧ください。

第1学年だより

一期一会 第12号UPしました。ご覧ください。

あさか舞 小・中学生贈呈事業

画像1 画像1
 この度、郡山市「あさか舞 小・中学生贈呈事業」により、市内の小中学生に「郡山産米あさか舞2キロ」が贈呈されました。
 子どもたちの栄養支援と家計負担の軽減及び、新型コロナウイルスの影響により低迷する米の消費回復を目的とした事業です。
 本校では、昨日下校時に、一人一人の生徒に配布しました。郡山の米「あさか舞」を食べて、皆で新型コロナを乗り越えましょう!
 

1日分の献立

 家庭科室前の廊下に1年生が考えた「1日分の献立」が掲示されていました。朝食、昼食、夕食の献立を栄養のバランスなどを一人一人が考えて作成したものです。
 家庭科の授業では、友達が考えた献立と見比べながら、楽しそうに評価しあう姿が見られました。
 「お腹がすいてきた。」の声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

片平中学校だより

We can chenge 第14号UPしました。ご覧ください。

継続は力なり

 今日の朝の校庭の風景です。
 雨にも負けず、風にも負けず。活動しているのは、25名の特設駅伝競走部のメンバーです。6月29日から始まった朝の練習に、皆休まず元気に参加しています。
 特設駅伝競走部の活動テーマは「継続は力なり」、8月27日に予定されている郡山市中学校駅伝競走大会に向けて、毎日の練習を継続して、心と技を磨きましょう。
 頑張れ チーム片平 駅伝競走部!
 
画像1 画像1

交流練習試合

7月11日、安積第二小学校において、バスケットボール部交流練習試合が行われました。
初戦は郡山第七中学校と対戦し29対19で勝利。次の試合は仁井田中学校と対戦し42対20で勝利しました。連戦で体力もかなり消耗する中でしたが、チームが心を一つにしてプレーする姿は素晴らしいものでした。あいさつや礼儀も参加チームナンバーワンでした。バスケット部のみなさん感動をありがとうございました。また、忙しい中応援いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中白球会選手権大会

7月11日、喜久田スポーツ広場で県中白球会選手権大会がおこなわれました。本校野球部は、1回戦で鏡石中学校と対戦し熱戦を繰り広げました。
結果は惜敗となりましたが、コロナの影響で思うような練習ができない中での試合にもかかわらず、随所に好ピッチング、好バッティング、好フィールディングが見られました。
選手のみんな、よく頑張りました。応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

片平町内危険箇所調査

画像1 画像1
本日7月11日に、片平町内危険箇所調査が行われました。
片平地区の子どもたちの安全のために危険箇所の調査や除草、看板の設置を毎年実施しています。
今回は、朝6時から片平公民館で18箇所の危険箇所の確認をした後、上舘の除草を行いました。
片平に昔あった城に想いを馳せながらの作業でした。

対外試合に向けて

 7月11日、野球部とバスケットボール部で対外試合が予定されています。
 今日は、最終調整の練習を行っていました。
 定期テストがあり、練習時間もあまりとれない中での試合となりますが、今までの練習の成果をすべて出し切ってくることを期待します。
 
≪野球部≫ 
県中白球会選手権大会 1回戦 対鏡石中学校
≪バスケットボール部≫
交流練習試合 対郡山第七中学校 対仁井田中学校 
画像1 画像1
画像2 画像2

ワックス清掃

放課後に、廊下のワックス清掃を行いました。3年生は1階廊下の水拭き・ワックスがけが担当でした。丁寧に水拭きをしてくれたおかげで、ワックスを塗った後の廊下は、ピカピカでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1学年だより

一期一会 第11号UPしました。ご覧ください。

第1回定期テスト

本日、第1回定期テストが行われました。新型コロナウイルス感染防止のための臨時休業が長期化したため、当初の計画より遅らせて行いました。1年生にとっては、初めての定期テストです。朝早く登校して教室で勉強している生徒も見られました。今まで学習してきたことの成果が表れることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウイルス感染防止、児童生徒の学習保障に伴う対応及び御家庭への支援について

このことについて、本日お子さまを通じて文書を配付しますので、ご覧ください。


新型コロナウイルス感染防止、児童生徒の学習保障に伴う対応及び御家庭への支援について

授業風景

 今日の6校時。
 1年生は保健体育。梅雨の合間のプールの授業です。授業後の生徒の感想は「楽しいです!」
 2年生は音楽。「夏の思い出」を歌っていました。マスクをつけながらですが、元気な歌声です。
 3年生は美術。「自画像」の制作をしていました。教室の中は、皆、自分の作品作りに集中して、心地よい緊張感が漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年だより

JUMP 第14号UPしました。ご覧ください。

保健だより

ともだち 第5号UPしました。ご覧ください。

「七福神の縁起物」

 昼休みに図書室をのぞいてみると2年生が図書室に掲示する「七福神の縁起物」を折り紙で作っていました。6月頃から、コツコツと作業を進めて、「恵比寿さま」がもうすぐ完成するそうです。釣り竿も鯛もみんな折り紙。その丁寧さに感心。これから、折り紙の神様が増えていくのが楽しみです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095