ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【6年生】卒業制作の講習会がありました!!

 12月22日(水)に卒業制作の講習会がありました。教材会社の方を講師としてお招きし、オルゴール付き写真立ての制作の仕方を教えていただきました。子どもたちは、自分はどんな作品にするか思いを膨らませながら、真剣に話を聞いていました。3学期の卒業制作が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】2組 総合的な学習の時間「発表会」

 今日の6校時に総合的な学習のまとめとして発表会を行いました。社会科で学習したことをもとに災害や電気についてなど、それぞれでテーマを設定し、本やiPadを用いて調べリーフレットにまとめました。実際の活動では、指示棒を使いながら自分の調べた内容を一生懸命に伝えようとする姿が見られました。また、聞く側も友達の発表を真剣に聞いていたり、疑問に思ったことを質問したりするなど意欲的に取り組めたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】2組 お楽しみ会

 今日の1・2校時にお楽しみ会を行いました。自分達で話し合いを行い、ゲームの内容を考えたり、飾り付けを行ったりするなど自主的に活動していました。ゲームは、「ロンドン橋」「ダンス」「くじ」「コーナーゲーム」「クイズ」「ばくだんゲーム」「ハンカチ落とし」を行いました。どのゲームも密にならないように工夫しながら楽しく行うことが出来ました。子ども達も笑顔にあふれており、やってよかったなと感じます。3学期もよりよいクラスになれるよう、全員で協力していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】1組 総合的な学習の時間「発表会」

 今日は、総合的な学習の時間「桃見っ子調査隊」の学習のまとめとして、作成したパンフレットを使って発表会を行いました。違う課題の人の発表を聞くことができるように、また気軽に質問し合うことができるように、少人数でのワークショップ形式で行いました。発表会の後には、「いろいろ発電の仕方があることが分かった。」「発電の方法にはそれぞれいいところと悪いところがあるから組み合わせないといけないことが分かった。」「災害の時に役立つものが分かった。」「雷の時は、車の中が安全だと初めて知った。」などの発言があり、調べたことの交流を通して得たことも多かったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】1組 お楽しみ会

 明日の終業式を前に、1組では今日、「お楽しみ会」を行いました。内容は、「クイズ」「ビンゴゲーム」「ばくだんゲーム」「コーナーゲーム」で、12月に入ってから学級会で話し合い、子ども達は、それぞれの担当を決めて進め方やルールを考えたり、より盛り上がるように賞品や飾りを作ったりして、今日の日を楽しみにしていました。なかなか説明がうまく伝えられなかったり、約束の時間が迫ってきたりしてあわてる場面もありましたが、お互いに温かく見守り合っている姿が印象的でした。また、ゲームに負けても、勝っている友達に声援を送りながら楽しんでいる姿に心の成長を感じました。学級の団結力がさらに強くなったと感じたお楽しみ会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月22日(火)の給食】

バターロール、牛乳、クリスピーチキン、チーズサラダ、マカロニのカレースープ、クリスマスデザート(3色ゼリー)

【放射性物質:不検出】

 今年最後の給食でした。栄養士の先生、調理師のみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございました。
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(12月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6ねんせいが、そつぎょうせいさくの、こうしゅうをうけていました。
 かんせいが、たのしみだね!

【3年】なわとび☆がんばるぞ!

 2月4日(木)は3年生の「なわとび記録会」です。記録会に向けて、少し早いですが、今日はなわとびの授業を行いました。
 記録会で行う種目や跳び方のルール、なわとびカードの使い方などについて説明をしました。また、さっそく3分間持久跳びと2分間の個人種目にもチャレンジしてみました。思うように跳べた子、跳べなかった子それぞれですが、ここからがスタートです!持久走記録会の時のように、こつこつと練習を重ね、自分の目標をクリアして達成感を味わってくれればと思っています。
 冬休みには、なわとびの宿題もあります。お世話になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】明日は楽しいお楽しみ会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組も、2組も学級活動でお楽しみ会の計画を立ててきました。いよいよ明日は、各クラスでそれを実行する日です。1組は巨大迷路を作成。2組は逃走中と、出店を考えていました。お楽しみ会の成功に向けて男女関係なく協力し、知恵を出しあう姿は、5年生のとても素晴らしいところです。明日はいい1日になること間違いなしです!

【5年生】この季節がやって参りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の書写は「書きぞめ」です。今年のお題は「初春の光」お手本に中心線を引いて、漢字と平仮名のバランス、画と画の接し方などをよく見ながら一文字、一文字丁寧に仕上げました。2時間続けての学習でしたが、集中を切らさずにがんばりました。(残った紙は冬休みの宿題となり、休み明けに2枚提出となります。)

【1年生】英語の授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業の活動の様子です。

【1年生】英語の授業!

 2学期最後の英語の授業を行いました。 ベンジャミン先生と一緒にクリスマスツリーを完成させました。「Hello!」「Bell Please」「Here you are」「Thank you」など一部ではあっても、会話をしながら飾りを交換していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【12月21日(月)の給食】

【クリスマス献立】
 麦ごはん、牛乳
 ビーフストロガノフ風【福島県産牛肉使用】
 ツナとわかめのあえもの
 クリスマスデザート【イチゴのショートケーキ】

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(12月21日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいのえいごのじゅぎょうです。
 クリスマスツリーをつくりました。

「ももしばワン」が行く!(12月21日)

画像1 画像1
 2ねんせいが、たいいくで、なわとびをしていました。
 みんな、がんばっているね!

【1年生】ごちそうパーティー 2

 図工の活動の様子と作品です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】ごちそうパーティー

 図工の学習で、粘土を使ってごちそうを作り、パーティーをしました。まず、みんなで「ごちそうって何かな〜?」と考えました。「ステーキ」「焼き肉」「ケーキ」「フルーツパフェ」などたくさんのごちそうが出てきました。「特別な日に食べるもの!」という答えもありました。子どもたちがおもいおもいに、おいそうなごちそうを作りました。作ったあとは、パーティーをしました。「かんぱ〜い!!」という元気な声がきこえ、「何作ったの?」「上手だね」など楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1

【1年生】初めての書きぞめ

 先日、初めて硬筆での書き初めに挑戦しました。姿勢を正しくして、ひと文字ひと文字ていねいに書くことが出来ました。書き終わった後は、「はぁ〜つかれた〜」「もう少しここを斜めにすればよかった」などの声がきかれました。
 後ほど、書き初めセットを持ち帰りますので、たくさん練習して冬休み明けに作品を持たせてくださいね。子どもたちは、「もっと練習して、じょうずになるぞ!」と意欲満々でしたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】総合の学習、頑張っています!

 4年生の総合的な学習の時間「桃見っこ調査隊」では、理科「電気のはたらき」や社会科「地震からくらしを守る」の学習から新たな課題を設定し、電気エネルギーや様々な災害について調べています。電気エネルギーについては、校外学習で見学した「沼上発電所」の学習も生かされています。子ども達は、水力・火力・風力などの発電の仕組みや、台風・豪雨・雷・噴火などの被害状況や避難の仕方、日頃の備えなどについて調べ、分かったことをパンフレットにまとめています。分かりやすいように、一人一人よく工夫しています。どんなパンフレットができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】タブレットドリルで算数の復習!

 2組では2学期に勉強した算数の内容を復習するため、タブレットドリルを使って学習しました。一度操作方法は学習していたので、iPadが配られると子ども達はすぐに学習に取り組み始めました。今日は「わり算の筆算」を中心に復習しました。自分に合った難易度の問題を選ぶことが出来るので、取り組みやすかったのではないかと感じます。冬休みに向けて、それぞれの苦手な単元を中心に復習を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 全校朝の会
3/2 方部集会
3/3 委員会(10)
3/4 授業参観・懇談会  弁当の日
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318