最新更新日:2024/06/17
本日:count up283
昨日:102
総数:827561
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月17日(水) 音読 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで「スーホの白い馬」を音読しました。姿勢を整えて読むことで、よい声が出やすくなります。全員が音読に集中しています。

2月17日(水) 正しく並べたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100までの数の学習です。数え棒の10の束を上手に使って「37」を机の上に並べました。並べたら、よい姿勢です。

2月17日(水)3年音楽会にむけて4

3年生の曲目は「聖者の行進」と「パフ」の合奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水)3年音楽会にむけて3

教え合いながら友達同士一生懸命練習する姿が素敵です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水)3年音楽会にむけて2

金曜日に迫った初めての音楽会にむけてみんなの美しい響きが学校に響きます🎶
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水)4年音楽会にむけて

金曜日に迫った音楽会へのワクワク感がいっぱいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水)4年音楽会にむけて4

学校にリズムにのって素敵な演奏が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水)にょきにょきとびだせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、にょきにょき飛び出す仕組みを使ったおもちゃを作りました。箱からどんなものが飛び出すと楽しいかを考えながら、集中して作ることができました。作品が出来上がると、みんなで「フー」っと吹いて遊びました。

2月17日(水) 6年生へのメダルづくり 1年生

卒業生を送る会に向けて、6年生に渡すメダルを作りました。丁寧に色をぬって、折り紙で花びらをつけました。みんな感謝の気持ちをこめて丁寧に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水) マット運動 ひまわり組

屋運での体育はマット運動を学習しています。自分たちで協力してマットの準備をし、腕の力で進んだり、バランスよく転がったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 大根の世話 ひまわり組

畑の草取りをしました。遅蒔きの大根が大きく育ってきました。収穫も間近いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 新聞紙となかよし 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、新聞紙で遊びました。新聞紙の上にのってじゃんけん大会をしたり、だれが長くちぎれるか競争したり、新聞紙1枚でもいろいろなゲームができて、楽しんでいました。

2月16日(火) ミシンの実習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよミシンを実際に使います。今日は糸をつけずに縫いました。初めに、注意することを教えてもらって、そのことを忘れないように実習しました。

2月16日(火) 英文作成 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書で単語を調べて、英文を作りました。これまで学習してきたことを生かして、文章を作りました。難しいものもありましたが、がんばりました。

2月16日(火) 贈り物 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感謝の気持ちを込めて、プレゼントを作っています。1枚1枚先生と確認しながら丁寧に作りました。喜んでもらえるとうれしいです。

2月16日(火) はこのかたち 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱の形をしたものの秘密を調べてきました。今日はそのまとめです。今回覚えた面や辺の数やその場所についてみんなで確認しました。

2月16日(火) マット運動 4年生

 今日は、みんなの前で技を披露しました。
自分のできる技をいくつかつなげて、行いました。
終わった後には、自然と拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) モチモチの木 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に「モチモチの木」の読み取りをしています。登場人物の発言から気持ちや性格を読み取りました。

2月16日(火) もしものときにそなえよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で、もしもの時にどう備えるとよいのかについてまとめています。今日はパソコンで調べ学習です。様々な情報を得ることができました。これらを今後まとめていきます。

2月16日(火)3年音楽会にむけて

2月19日に行われる音楽会にむけて練習にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 5限授業 一斉下校15:00
3/4 大掃除 油引き

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801