最新更新日:2024/11/29 | |
本日:197
昨日:272 総数:1070828 |
【学校探検(がっこうたんけん)】4階からの景色
今日もきれいに晴れ渡っています。
曽野小から見える4階からの景色です。 南側(教室側)には家やビルなどの街並みが並んでます。 名古屋のビルが遠くに見えますね! 北側(廊下側)にはグランドをバックに南部中や山が見えます! グランドを元気に駆け回るみんなの姿が早く見られることを楽しみにしています☆ ポーチュラカを植えました☆
学年の花壇に先生達でポーチュラカの苗を植えました。
栽培委員さんや学年のみんなで植えたかったのですが、きれいに咲く時期がずれてしまうといけないので、今年は先生達で植えました。 下の写真はきれいに咲いたときのイメージ画像です^^ 夏に花壇いっぱいにこんなきれいな花が満開になると嬉しいですね♪ 【学校探検(がっこうたんけん)】着たことある?
曽野小学校にはこんなにカッコイイ甲冑(かっちゅう)があることはみなさん知ってますよね?
そして、これがどこにあるか知ってますよね? 着たことありますよね!? この兜(かぶと)のマークにはどんな意味があるのでしょうか? これを着れば、コロナに勝てちゃうかも!? 我慢(がまん)
あたたかい、むしろ暑(あつ)くなってきましたね。立夏も過ぎ、沖縄(おきなわ)や奄美大島(あまみおおしま)では梅雨(つゆ)入りしました。どんどん夏に向かって季節は進んでいますね。
「少しくらい大丈夫」「少人数なら大丈夫」「だんだん感染者もへってきたから大丈夫」 こんな気持ちのゆるみが、もしかしたら・・・ 我慢(がまん)するのってつらいよね。でもあと少しみんなが我慢してくれれば、みんなに会える日も遠くない。今の行動が、6月を変える。 友達の誘(さそ)いを断(ことわ)る勇気を。今、我慢(がまん)すれば、みんなと自由にあそべるようになる。きっと。その自由をもっと先にしてしまうか、短くするかはみんな次第(しだい)。 STAY HOME。おうちにいよう。 野菜を育てよう PART4
今日は、最後の野菜の苗の答え合わせです!
残り2つは、ナスとピーマンです! 今日も日差しがあるので、2回水やりをしました。 ぐんぐん大きくなってきています。 トマトの苗に、変化が出てきました!!明日のホームページをチェックしてください☆ 今日は、誰が手伝いにきてくれたかな? マンダラ塗り絵に挑戦!
今日は、3年生のみなさんの元気な声を聞くことができてうれしかったです。
レターパックの宿題をみんながんばっていますね。 先生達は、宿題の中に入れたマンダラ塗り絵に挑戦してみました。いろんな塗り方をためしました。どうでしょう? 最近、気温が上がって暑い日もあります。植物も大きく育ちますが、3年生の花壇には草がいっぱいでした。 先週、植えたオクラとホウセンカは、まだ芽が出ていません。 水やりもがんばります!(^_^) 5月12日は「看護(かんご)の日」今、看護師(かんごし)さんたちは、お医者(いしゃ)さんとともに新型コロナウィルスとのたたかいを病院(びょういん)でしています。きびしいたたかいをしている看護師(かんごし)さんたちに、感謝(かんしゃ)と応援(おうえん)の拍手(はくしゅ)をおくりましょう。 なわとびチャレンジ!
1年生のレターパックの中に、「じかんがあるときに」というプリントが入っています。
1年生だけでなく、2年生・3年生のおにいさん、 おねんさんにもチャレンジできると思うので、ホームページにアップしますね! 当然、高学年のみんなはできるよね^^!? 配布文書内の【1年生】じかんがあるときに〔なわとびチャレンジ〕をclickしてみてください。 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231007... 【6年生】 ジャガイモとホウセンカ(理科)
昨年度、5年生の先生方が6年生の理科の学習のためにジャガイモを植えてくださいました。今の成長の様子です。
今日、新たにホウセンカの種を植えました。 学校が再開したときに観察ができるといいなあと思います。 第2回レターパック送付しました
4月の後半に休校が決まり、そこからみなさんに向けて再度レターパックの準備を進めていきました。
今日は、袋詰めとともに、郵便局にレターパックを持って行きました。 学年の先生からのメッセージもありますので、じっくり読んで、課題などに取り組んでみてくださいね☆ 野菜を育てよう PART3
今日は、先週の野菜の苗の答え合わせです!
まず、二つ紹介します。トマトときゅうりです! 今日は、とても暑くて、午前と午後の2回水やりをしました。 元気に育ってくれるといいなぁと、ドラえもんも応援に来てくれました! 暑い日に水をやると、素敵な虹を見ることができるんですよ♪ 明日は、残りの2つを紹介しますね。 保護者の皆様へ「臨時休業の案内文書」
<保護者の皆様へ>
これまでの臨時休業の案内を配布文書のコーナー「各種文書」に再アップロードしました。各種の証明等で必要な場合はダウンロードしてご活用ください。 【4年生】 理科 ツルレイシさて理科の時間にみんなで植えたかったツルレイシの種を植えました。写真をとったので上から順に説明します。 1枚目・・・種はごつごつしていてとっても固いです。植える前に とがっている方の先っぽをはさみで切ります。 2枚目・・・めが出やすいように種を1日くらい水につけます。 その後、しめらせた土に種を一つぶずつ植えました。 めが出るのが楽しみですね!! 最後にクイズです。南門横に3枚目の写真のような白い箱があります。何という名前でしょう。理科の教科書で調べてみましょう。答えは13日にHPにけいさいします。 レターパック 第2回目 発送しました!学年便り等で6月以降の予定をお知らせしていますが、あくまで現時点での計画・予定です。今後情勢の変化で、大きく変更になる場合も考えられます。その際は、メールおよびホームページで連絡をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 学校紹介【学校探検(がっこうたんけん)】赤いスイトピー
昨年度の栽培委員(さいばいいいん)さんたちが育ててくれた、スイトピーの花が元気に咲いています。赤と白の2色がきれいですね!
保護者の方!スイトピーといえば…。 「あかい〜・・・・」 お子さんに歌ってみてもいいかもしれませんね^^ また、学校の周りにある、ツツジの花もきれいに咲いています^^ Thanks mom!
いちいちうるさい。うっとおしい。今やろうと思ったことをガミガミいってくる。
でも・・・今日はちゃんと伝えよう。『ありがとう』 Your mother always love you. (あなたのお母さんはいつもあなたを想ってる) ドラえもんチャンネルSTAY HOMEプロジェクト 【学校探検(がっこうたんけん)】まるいまど
曽野小学校の窓に、こんなまん丸な形があります。どこにあるでしょう?
そして、この窓は何個あるでしょう^^? 外をのぞいてみると、何が見えるかな? 今日は 「母の日」
今日は母の日です。
母の日とは 「母の苦労(くろう)をいたわり、母に感謝(かんしゃ)する日」です。お母さんに「ありがとう」をつたえましょう。そして母をかなしませないためにも 「Stay Home」(家にいて)がんばりましょう。 <母の日のいわれ> 1907(明治40)年のこの日、アメリカ・ウェストバージニア州で教師をしていたアンナ・ジャービスが、母親の3回忌にあたる5月8日に、友人たちに「母の日」を作って国中で祝うことを提案した。翌1908(明治41)年の5月10日、彼女が勤めていた学校に470人の生徒と母親達が集まり、最初の「母の日」を祝った。彼女は参加者全員に、彼女の母親が好きだった赤いカーネーションを手渡した。このことから、赤いカーネーションが母の日のシンボルとなった。1913(大正3)年に、「母の日」はアメリカの祝日になり、5月の第2日曜日と定められた。 日本では、戦前は皇后の誕生日である3月6日(地久節)に行われていたが、1949(昭和24)年ごろからアメリカの例にならって5月の第2日曜日に行われるようになった。 今、大事なこと
こんにちは。大人向けに作られた替(か)え歌(うた)かもしれませんが、みんなにとっても大事なことがいっぱい。少し、気持ちがゆるみ始めている今だからこそ大事なこと。
『それが大事(だいじ) 〜三密編(さんみつへん)〜』 負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じぬくこと ダメになりそうなとき それが一番大事 負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じぬくこと 涙みせてもいいよ それを忘れなければ みんなと食事にも行けない 友達と内緒話もできないし それをすることが「密集(みっしゅう)」「密接(みっせつ)」になるから みんなと遠くに離れても それでも生きていればいつかは会える 今の我慢(がまん)がきっと 明るい未来を作る そこに行くこと もう一度心に聞いてみて そうだみんなで「三密」避けることが必要 そう 負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じぬくこと ダメになりそうなとき それが一番大事 とは言っても そんなに簡単にできることじゃない それでもやらなくちゃいけない 大切な人守るために 絶対負けない 投げ出さない 逃げ出さない 信じぬこと Stay Positive 早くみんなに会いたい 抱き合いたい 笑い合いたい いつも通りの日々が こんなにも尊(とうと)いなんて 本当の戦いはこれから まずは自分にできることから 始めよう 【替え歌】大事MANブラザーズ「それが大事」テレワーク合唱 |
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |