最新更新日:2024/11/27 | |
本日:15
昨日:309 総数:1114283 |
1月はこれをがんばりますこくごのかんじどりるのなおしがないようにする。 さんすうのくりあがりのたしざんやひきざんをがんばる。 ・・・。 せいとんかかりをまいにちしっかりやる。 けんかしないでたのしいがっこうにしたい。 ・・・。 放送朝会今朝、みんなの元気な登校する姿が見られてうれしかったです。 どんな冬休みを過ごしましたか。 家のお手伝い、できましたか。 勉強、宿題もはりきってやれましたか。 校長先生が何よりもうれしいことは、交通事故に遭ったり、入院するような大きなけがや病気をする人がいなかったことです。 ところでみなさんは、新年になって、どんなことを願いましたか。 今年はどんな目標をもちましたか。 どんな成長をする自分を見てみたいと思いますか。 どんな願いや目標であっても、「気持ちを新たに」ですね。 新しく始める、さわやかな気持ちで、2021年もはりきっていきたいです。 さて、今年は丑年です。牛で思い出すことは、牧草を口の中で何回も何回もモグモグ噛んでいる姿です。反芻(はんすう)というそうです。一度飲み込んだ牧草を、胃から口の中に戻し、再び噛んでからまた飲み込むことを繰り返しているそうです。それによって、固い草をしっかり消化しやすくしているんですね。 そんな牛の様子から、丑年の人は、努力を惜しまず、コツコツと我が道を進む人が多いと言われているようです。 丑年の人に限らず、コツコツ努力をする、自分を信じて、自分の道をしっかり進むことは大切にしたいですね。 そのためには、自分のすべてを好きになる。「自分が好き」を大切にしてください。 そして、やっぱり「つなぐ」です。まわりのみんなにも気持ちをつないで、「みんなが好き」も大切にしたいです。 「自分が好き、みんなが好き。」今年も、大切にしていきたいです。 さあ、6年生の皆さんは、卒業に向かって、一日一日を大切に、充実した日々にしたいですね。 1年生から5年生の皆さんは、今の学年のまとめをするとともに、次の学年に向けてのステップアップの準備をする大切な日々にしたいですね。 次に、週番の先生からは、十二支の干支の話がありました。 ネコはどうして十二支の仲間入りができなかったのか。それは、・・・。 今年は丑年。牛はゆっくりだけど、力強い歩みをしている。みんなも、ゆっくりでもいいから、力強く歩んでいきましょう。・・・。 謹賀新年2021年がスタートしました。新年、おめでとうございます。 自分が好き、みんなが好き。笑顔あふれる犬山北小学校であることを願っています。 運動場では、元気に遊ぶ児童クラブの子どもたちの姿が見られました。楽しそうな笑い声が聞こえてきました。元気いっぱい、笑顔いっぱいの学校でありたいです。 校内現職教育 2日目
文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」により、犬山市は来年度の4月から、子ども一人一端末(Chromebook)の環境が整います。
そこで、犬山市のコンピュータ学習支援を行っているラインズより講師を招き、Chromebookを使った研修会を行いました。「G suite for Education」について研修しました。アプリ「Classroom」で何ができるか、実際に操作をしながら学びました。 校内現職教育
犬山市は来年度4月より、指導者用デジタル教科書を導入し、授業での学びの深まりを目指すことになりました。そこで、教科書会社より講師を招き、指導者用デジタル教科書の特徴や主な使い方を学ぶ研修会を行いました。
どのような操作ができ、どのような学習効果が期待できるか。教師の応用で、どのような発展的活用ができるか。具体的な使用方法をいろいろと知ることができました。 冬休み前集会
冬休み前の放送集会を行いました。
最初に表彰伝達を行いました。 税に関する作品 習字の部 市長賞、入選 赤い羽根児童生徒作品コンクール ポスターの部 佳作 犬山市スポーツ少年団秋季サッカー大会 はつらつ杯 優勝 犬山北ロケット 4年生の部 優勝 犬山北ロケット このみ賞 マーチングバンド東海大会 金賞 各務野さくらマーチングバンド 次は、校長先生の話でした。 新型コロナウイルスに気をつける新しい生活様式で、なかなか自由にできなかったことが多かったですが、それでも、いくつかの行事を行うことができました。みんなが楽しんでいる姿を見ていて、とてもうれしかったです。・・・ 勉強もがんばっていました。はりきって学習している姿、ペアやグループで、楽しそうに活動している姿がたくさん見られました。・・・ 冬休みに向けて、3つのお願いがあります。 一つ目は勉強。冬休みの宿題がありますね。はりきって取り組んでください。 二つ目は、お手伝。お掃除を手伝う、ご飯のあとの片付けを手伝う、お風呂の準備をする。何でもいいから、何かお家のお手伝いができるといいですね。 三つ目は交通安全。自転車のスピードは出しません。飛び出しません。道路では絶対に遊びません。交通事故に気をつけて冬休みを過ごしてください。 それでは、1月7日の木曜日に、元気なみんなに会えることを楽しみにしています。来年は、どんなことを特にがんばりたいか、また、教えてください。 最後は、校外生活担当の先生の話でした。 冬休み全般について、「規則正しい生活、家庭での過ごし方、健康な過ごし方」の3つの話がありました。 早寝早起きに心がけよう。ゲームは時間を決めて遊ぼう。安全に気をつけて生活しよう。・・・ クリスマス献立ロールパン、スパイシーチキン、りんごと花野菜のサラダ、 ミネストローネ、クリスマスケーキ、牛乳 今日で2020年の給食は最後です。最後の給食はクリスマスメニューでした。 スパイシーチキンは、カレー粉をつけた鶏肉を給食室で揚げました。朝から美味しそうなにおいがして、みんな楽しみにしてくれていたようです。りんごと花野菜のサラダはクリスマスカラーのサラダです。デザートのクリスマスケーキまで美味しく楽しく、味わって食べました。 明日から冬休みに入りますが、「早寝、早起き、朝ごはん」を意識して元気にすごしましょう。2021年も美味しい給食を作っていくので、楽しみにしていてくださいね。 5年 国語「木枯らし」と「風花」の二つの俳句に書かれた言葉の意味を調べ、交流し合いました。 調べて分かったことを、しっかり伝え合っていました。 1年 国語配られた広告の中から、カタカナを探してノートに書き出しました。 ハブラシ、スライス、ワイン、パック、・・・。 たくさんあるねと声を掛けると、「ノート3ページにもなったよ。」と、笑顔で答えてくれました。みんな楽しそうに取り組んでいました。 4年 図工 作って使えるものづくり木工用ボンドでくっつけたり、くぎを打ち込んだりしてしています。 くぎを打つときに、仲間同士支え合う光景がみられました。残念ながら、多くの子の作品の完成は、年明けとなります。完成を楽しみに年を越したいと思っている子もいることでしょう。 6年 総合できあがった子から印刷も始めました。 3年 学活冬休みの日誌、冬休みがんばり表、音読がんばりカード、自主学習、・・・。 みんな冬休みをとても楽しみにしていました。学習も引き続き、はりきって取り組むことを確認しました。 新型コロナウイルス感染症に係るお願い
新型コロナウイルスの感染者が依然と増加傾向にあります。本校といたしましても、新しい生活様式への適切な取組、保護者のご協力により、校内感染の事例はありません。
今後も、児童の安心安全を最優先に考えて対応して参ります。そのためにも、以下にあります、「お願い」の内容にご理解、ご協力をお願いいたします。 →新型コロナウイルス感染症に係るお願い →感染リスクが高まる「5つの場面」 2年 国語詩「ねこのこ」をワークシートにていねいに写し、イメージ画を描き加えました。 どんなねこのこを描こうか、ねこのイラストがうまく描けないなど、いろいろ悩んでいる子が多かったです。みんな熱心に活動していました。 クリスマスカード交換会最初に、王様ジャンケン、○×クイズ、ジェスチャーゲームで楽しみました。ペア委員の進行で、楽しく交流しました。 その後、クリスマスカードを交換しました。 「あと3か月、よろしくね。」 カードを見る子どもたちは、笑顔であふれていました。 今日は冬至です!(12/21)ごはん、蓮根ハンバーグ和風おろし、白菜の柚香和え かぼちゃ入りごまみそ汁、牛乳 12月21日は冬至です。今日の給食も柚やかぼちゃを使った冬至献立でした。 冬至とは、一年で最も昼の時間が短く、夜の時間が長い日です。この日から、少しずつ昼が長くなっていくため、幸運に向かっていく日とも考えられています。 昔から日本では、冬至の日にかぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣があります。「運盛り」といって、名前の終わりに「ん」がつく食べ物を食べると、縁起がよいとされています。とくにかぼちゃは「なんきん」とも呼ばれ、名前の中に「ん」が2回出てくるため、運を呼び込むとされています。そして、ゆずの強い香りで、悪い物が体につかないようにという願いを込めてゆずを入れたお風呂に入ります。 冬至にはいろいろな願が込められています。日本の古くから受け継がれている風習を知り、大切にしていけるといいですね。 5年 外国語店員とお客に分かれ、注文をとる会話を楽しみました。 食べ物、飲み物、デザートの3つを、自分の好みで選んで注文しました。 お客さんの注文の品を、間違えないように繰り返しました。 会話するペアを替え、楽しそうに活動していました。 落ち葉掃除6年生の子どもたちが、毎朝登校後、ボランティアで落ち葉掃除をしてくれています。おかげで運動場を広く使うことができています。子どもたちのがんばる姿に感謝です。 犬中校区かがやき交流会Zoom
犬山中学校区内の「かがやき交流会」が、このコロナ禍において、オンラインZoomを活用して行われました。
犬山中、犬北小、犬南小、犬西小、それぞれの学校の元気なお友達の自己紹介から始まりました。知っているお友達が出演したときには笑顔になる子もいました。 また、自分自身の自己紹介の順番が来る前には、「緊張してきた」と言って心配な様子でしたが、みんな元気な声で自己紹介ができました。 最後に、犬山中学校の生徒が、「犬山中学校クイズ」を3択クイズ形式で出題してくれました。 答えと思ったところに、みんな思い思いに元気よく手を挙げていました。 短い時間でしたが、他の学校のお友達と画像を通じて楽しい交流会ができました。 1年 図工ひれや頭、うろこを、輪郭の線からはみ出ないように、ていねいに色塗りをしました。色を変えたり水で薄めたり、上手に水彩絵の具が使えるようになってきました。楽しそうに活動していました。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |