最新更新日:2024/11/21
本日:count up6
昨日:58
総数:730764

11月11日 5年 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、バスケットボールを行いました。
 4年生で、セストボールを行っていたので、子どもたちも慣れた様子でした。しかし、ゴールの高さが少し高いので、子どもたちはちょっと苦戦していました。
 これから練習をして、たくさんゴールを決めていけるように頑張っていきましょう。

11月11日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯・牛乳・吉野汁・いかのいそべ揚げ・かれいなるうまうま煮   でした。

 「かれいなるうまうま煮」は木曽川中学校の生徒が考えてくれた献立です。カレー味で食欲が増すように考えてくれました。
 一宮市の特産物である、太い切り干しだいこんがたっぷり使われています。切り干しだいこんは、日光にあてて乾燥させることで、栄養価が高くなり、うま味が増します。今日の味付けはケチャップとしょうゆ、純カレー粉の3つだけ。切り干しだいこんとツナのうまみでとってもおいしく仕上がっていました。
 サクサクに揚がった、いかの磯辺揚げとともに、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 1年 教育相談タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、おうちで記入した相談カードを元もとに、今日から一人ずつ面談を始めました。

楽しいと思っていること、困っていること、こっそり伝えたいことなど話しています。面談のない時間は、自習にも取り組んでいます。一人で勉強に取り組むことも、随分上手になってきています。

11月10日 2年 リース作り

 今日は別の学級で、リース作りを行いました。たくさん採ったさつまいものつるをしっかり使い、素敵なリースを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・豚汁・ちくわのもみじ揚げ でした。

 今日は、秋の紅葉をイメージして、ちくわをオレンジ色に色づけて揚げました。オレンジ色には、にんじんをすりおろしたペーストを使用しています。彩りがきれいなだけでなく、体の粘膜をじょうぶにして、かぜなどの感染症を予防するカロテンが豊富です。

 学校や、校区の木々も、オレンジや黄色に色づいています。「紅葉狩り」という言葉があるように、登下校中の風景を楽しんでみるのも良いですね。

画像1 画像1

11月9日 折り紙クラブ 折り紙と切り紙

今回は、来月の12月の季節にあった折り紙・切り紙で、色紙(しきし)にはりました。
クリスマスツリーは先生が準備し、サンタさんを折って、各自でそれぞれのプレゼントを工夫して切って貼り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 生け花クラブ 4種類の植物を使って

今回は、ニューサイランを2本使い、1本を「天」と花器の長い横の長さの3倍ぐらいの高さにして、もう1本を「天」の3分の2の長さにして「人」として、モンステラ(大きめの葉)を「地」として、「天」の半分の高さにして生けました。3本の葉の先が三角形になるようにします。
カラフルな花を2種類、リアトリス(紫)とピンクッション(オレンジ)を使って生けました。1本のリアトリスの長さを、天(ニューサイラン)の2分の1にして、もう1本をその3分の2の高さにし、ピンクッションをそれより短くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 6年 クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 約1か月ぶりにクラブ活動がありました。45分という短い時間の間でしたが、自分たちの活動に集中し、とても楽しそうに過ごす姿がたくさん見られました。修学旅行も近づいてきましたので、手洗い・うがいにつとめ、体調管理にも気をつけさせていきたいと思います。

11月9日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・スタミナ肉じゃが・厚焼き卵 でした。

 今日のスタミナ肉じゃがは、食べると元気になれるメニューです。なぜかというと、ビタミンB1を多く含んだ、豚肉が使われているからです。
 ビタミンB1は、ご飯に含まれる炭水化物を、エネルギーに変える働きがあります。さらに今日はたまねぎの他にも、にらや、にんにくも入っていました。これらは、ビタミンB1をお手伝いしてくれるアリシンを多く含んでいるため、疲労回復効果があります。
 おいしくて元気になれる給食は子どもたちにも大好評でした。
画像1 画像1

11月9日 いじめがない学校にするために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から人権週間が始まり、児童会では、ZOOMを使って、絵本の読み聞かせをし、いじめをなくすためにはどうすればいいかを考えて、学級オリジナルの「いじめ防止スローガン」の作成を全校に呼びかけました。
学校の代表として、一人一人が「いじめをなくしたい」という気持ちをこめ、読み聞かせを行うことができました。
スローガンは12月7日に発表予定です。東っ子みんなで力を合わせて、いじめがない、明るく楽しい学校にしていきましょう。

11月9日 2年 リース作り

 先週いもほりを行い、そのとき採ったさつまいものつるを使って、リース作りを行いました。先生が見本を見せたあと、子どもたちも実践しました。楽しく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 人権週間

 人権週間が始まりました。今日は、ZOOMを使った集会が行われ、代表委員によるいじめに関する読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 4年 セルフディフェンス講座

 1時間目と2時間目にセルフディフェンス講座がありました。不審者につかまったときの逃げ方や、友達にお金を貸してと言われたときの断り方など、自分を守ったり、大切にしたりするためのいろいろな方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 5年 クラブを頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、クラブ活動がありました。
どのクラブも、一生懸命取り組むことができました。

11月9日 1年 たしざんの計算の仕方を説明したよ

算数では、計算の仕方を言葉で説明できるように、練習しています。
ポイントは、10のまとまりをつくること。
1学期に練習した「いくつといくつ」を使って、計算の仕方を考えました。
今日は、黒板を使って、説明をしました。
始めは緊張しましたが、みんなの前で発表できて、計算することにちょっと自信がついたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 東小サポーターズ・一般PTA会員 タイムカプセルの穴掘り・穴埋め作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に、東小サポーターズの方と一般参加の方・教員が20人ほど集まり、昨年度の6年生(現中学1年生)の卒業記念行事「タイムカプセル」(ずっと延期していた)を埋めるために、穴堀り・タイムカプセル埋めを行ってくださいました。
また、サポーターズの方々には、例年やっていただいている「枝の伐採(環境整備)」もしていただきました。サポーターズの皆様・参加してくださった一般の会員様、ご協力ありがとうございました。

11月6日 4年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語の授業では、好きなフルーツについて尋ねる言い方と、答え方を練習しました。カードを使ったり、絵をかいたりしながら、友達の好きなフルーツでパフェを作りました。とてもおいしそうなパフェができていました。

11月6日 3年 何倍の何倍?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では「何倍でしょう」の学習に入りました。難しい問題も、関係図に表すことで理解しやすくなります。

 どの子もやる気いっぱいに、学習課題に取り組んでいます。分かったときの笑顔やガッツポーズが素敵でした。

11月6日 6年 いじめ予防教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、弁護士の先生に来ていただき、いじめについて教えていただきました。
実際にあったいじめの事件の話や、人には人権があり、どんな人でもその人権は守られなければならないことから、どんなことがあっても、いじめはしていけないことを学びました。
グループでの活動では、ドラえもんの登場人物を使って、いじめをなくすためにはどうしたらいいかを考え、「いじめている人はいじめられている人の気持ちを考えなければいけない」「見ているだけの人は、友達と一緒にでいいから、誰かに相談する」「いじめられている人も、一人で抱え込まず誰かに相談する」ことが大切だと、子どもたちから意見が出ました。
今日の授業で学んだことを、これからの生活の中で生かしていきたいですね。

11月6日 6年 いじめ予防教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、弁護士の先生に講師として来ていただき、いじめについてのお話を聞きました。日本で実際に起きた事例を聞き、子どもたちは、その凄惨さに驚いていました。授業後には、いじめをなくすための標語づくりをしました。今日、感じたこと胸に刻んで、これからの学校生活を送っていってほしいと思います。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 集会 5時間授業 一斉下校
3/4 通学班集会