最新更新日:2024/11/15 | |
本日:12
昨日:48 総数:460108 |
11月13日 第2回学校運営委員会
本日10時より本校校長室にて、第2回学校運営協議会を開催しました
2学期の教育活動、学校評価等について協議し、承認をいただきました。委員の方から、校外学習や野外教育活動、新型コロナ感染症予防対策の現状などについてご意見をいただきました。 11月13日 今日の給食今日のハッシュドビーフは、愛知県から頂いた愛知県産の牛肉を使用しています。これは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた愛知県内の畜産農家や業者を応援する取組です。牛肉も柔らかく子どもたちもおいしいと好評でした。 11月13日 3年生 コロナ禍の今、できることを考えよう!
3年3組では、本日文科省補助事業「新型コロナウイルス 差別・偏見をなくそうプロジェクト」の資料を利用し、今自分にできることは何かを考えました。「自分がマスクをしたりソーシャルディスタンスをしっかりとったりすると、周りの人を不安にさせないのではないか。」や「差別や偏見をうまないために、本当か分からない噂話を広めないようにしたい。」など話し合いを通してたくさんの意見が出てきました。今後も継続して指導し、みんなが安全に、安心して学校生活を送ることができるようにしていきたいと思います。
11月13日 1年生 国語の時間11月13日 4年生 情報モラルの授業4年生になり、国語や総合の時間にインターネットを使って調べ学習をしています。また、インターネットを利用して、ゲームを行う児童も増えています。インターネットは便利であると同時に、危険なこともあるということを、今回の授業で話し合いました。 どの児童も真剣に、インターネットの危険性について考えることができていました。様々なことに気を付けて、インターネットを利用できるといいですね。 11月 13日 あおぞら 道徳 コロナにまけない心マスクをするや手洗いをするだけでなく、病気が治った友達ともなかよくする。うわさをしないなどという考えを持つこともできました。 11月12日 1年生 コロナウイルスについて考えたよ
今日は1年生の各クラスで、新型コロナウイルスに関する道徳の授業を行いました。1年生にも伝わる形で、感染予防策や、ウイルスに対する不安について考えました。手洗いや咳エチケットなど、1年生でも「今できること」をしっかり考えることができました。
11月12日 3年生 「新型コロナウイルス 差別・偏見をなくそうプロジェクト」
新型コロナウイルスに伴う差別や偏見をなくすために、できることについて考えました。動画を見ながら、1人1人が真剣に考えていました。「本当か分からないうわさを広げないようにしたい」「もし友達がかかったとしても、治ったらあたたかく迎えてあげたい」といった発言も見られ、差別や偏見に負けない心について考えることができたと思います。
11月11日 5年生 道徳の授業11月11日 2年生 図画工作科「見て見ておはなし」久しぶりに使う絵の具、使い方を思い出して試し塗りをしてみました。 どんな絵に仕上がるか、楽しみです。 11月11日(水)卒業アルバム写真撮影11月11日(水)道徳授業11月11日 4年生 総合的な学習の時間11月11日 あおぞら 国語「おおきなかぶ」11月11日 5年生 家庭科の授業11月11日 1年生 「おはなしの絵」の鑑賞
今日は、図工で「おはなしの絵」の鑑賞をしました。
みんなの描いた絵を見て、よいところ見つけをし、鑑賞カードに書きました。 「○○くんの、色の塗り方が上手だね。」 「○○さんの、お花の絵がきれいだね。」 と、よいところをたくさん見つけて書くことができました。 11月10日 6年生 芸術鑑賞会11月10日 5年生 芸術鑑賞会
5年生も、芸術鑑賞会で
ピアニカの魔術師さんの演奏を楽しみました。 隣、前後の間隔を開け、 窓は開放して換気をしながら 鑑賞会をしました。 知っている曲が演奏されると、 自然と手拍子が生まれ、 中にはノリノリで踊りながら 聞く児童もいました。 「音楽の力」を感じる 鑑賞会でした。 11月10日 1年生 芸術鑑賞会11月10日 パソコンを使って |
|