最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:91
総数:483930
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

令和二年度 二学期 起小学校終業式 令和2年12月23日(水)

画像1 画像1
天気、晴れ。気温 9度。
 先週までの寒さが信じられないほどの、暖かい2学期最終日です。
 今日、起小学校では令和2年度2学期の終業式を無事迎えました。今年は体育館に集まることも、大きな声で斉唱することもできません。しかし、「ZOOM」を使って、終業式を無事行うことができました。
「只今より、一宮市立起小学校 令和2年度2学期終業式を行います」の典礼の後、「国歌演奏」です。そして、校長先生の講話、「校歌演奏」と続き、式を終えました。
式後には生徒指導主任の森先生から「冬休みの過ごし方」について、3点に絞ったお話、「3つの“K”を意識した生活」についてのお話がありました。
K1 「健康」に気を付けた生活をしましょう
コロナウイルスから身体を守るために、皆さんは2学期も「手洗い、うがい、マスク、換気」に気をつけた生活を送ってきました。冬休みになっても変わらず行って、コロナやインフルエンザに負けず健康に過ごしてください。
K2 「危険」には気をつけましょう
自分の身は自分で守るために、夕方暗くなる前には帰宅するようにしましょう。お年玉など、お金をたくさん手にする時期ですが、無駄遣いをしないようにしてください。また、ゲームをする人には悪い人や大人たちもいます。お金を求められたりすることもありますので、ゲームをする場合にも、悪い人には十分気を付けましょう。
K3 「家族」を大切にしましょう
家で過ごす時間が増えます。家でお手伝いをすることも大切です。その他には、今年一年を振り返るときには、家族と話し合いながら振り返ることができるといいですね。
 
明日から冬休みが始まります。2学期も、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。様々な苦労もありましたが、新たな挑戦も多くでき、いろいろと収穫の多い一年となりました。これも「起っ子の頑張り」「保護者のお支え」「地域の方のご理解ご協力」のお陰です。心から感謝申し上げます。
今年は新型コロナウイルスの流行で緊張する日々が続いています。さらに、今後、ノロウイルス、インフルエンザも流行りはじめます。心と身体の両面からの健康・安全に気をつけさせ、有意義な冬休みを過ごさせてください。
皆さんが穏やかな年の瀬、年初めを迎えられることを起小学校教職一同、願っております。今年一年、本当にありがとうございました。 

今日の給食(12月23日)

 今日の献立は、ごはん・牛乳・マーボードウフ・バンサンスーです。
 今日は、2学期最後の給食です。これまでの給食や、家での食事を振り返ってみましょう。新たに、好きになった食べ物はありますか? 苦手だったけど、食べられるようになったものはありますか? 自分が少しでもがんばったこと、できるようになったことは、きちんと自分をほめてあげましょう。まだ難しいことは、またこれから少しずつ挑戦していけるとよいですね。

画像1 画像1

今日の給食(12月22日)

 今日の献立は、りんごパン・牛乳・チキンのトマトクリームシチュー・クリスマスカラーサラダ・チョコプリンです。
 今日は、みなさんにもなじみのあるクリスマスの献立です。クリスマスが、一体どんな日か知っていますか。キリスト教の信者が、キリスト教の神、イエス・キリストの誕生を祝う日です。日本では、宗教は違えど多くの家庭でツリーを飾ったり、チキンを食べたりしますね。給食でも、色鮮やかな彩りと、形がツリーに似ているロマネスコカリフラワーなどを使い、クリスマスらしいメニューになっています。

画像1 画像1

今日の給食(12月21日)

 今日の献立は、ごはん・牛乳・すいとん汁・かぼちゃとれんこんのそぼろあん・みかんです。
今 日は「冬至」です。冬至は、一年のうちで夜がもっとも長い日のことです。明日からは、少しずつ昼間の時間が長くなるので、昔から冬至は「太陽が生まれ変わる節目の日」として、さまざまな風習があります。給食では、縁起を担ぐために「ん」のつく食材を食べて「運」を呼び込む風習にちなんだ献立です。「ん」のつく食材は7つありますが、全てみつけられますか?

画像1 画像1

今週の5年生(12月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期もあとわずかとなりました。
委員会や授業でもそれぞれ自分たちで協力して取り組む姿が見られます。

英語の授業では、レストランなどでの注文の仕方を学びました。
家庭科では、作っていたエプロンが完成しました!ぜひ、おうちや学校で着て、たくさん料理をしてくれると嬉しいですね!
この週末にもLet's cooking!です!!

6年 体育(12月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、縄跳びを行っています。1回でも多く跳べるように、また新しい技ができるようにチャレンジする姿が見られました。
 寒さに負けずに、練習を重ねる子どもたちの元気な姿が来週も見られることを願っています。冬休みまで残りわずか!!手洗い、うがいなど、当たり前を当たり前にする精神を大切にしていきましょう。

今日の給食(12月18日)

 今日の献立は、ごはん・牛乳・一宮のだいこん甘辛煮・一宮のなすみそメンチカツ・一宮の切り干し卵いためです。
 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。木曽川の生み出した扇状地にある一宮市は水はけのよい土地です。その特徴を生かし、地中に伸びる野菜が多く作られています。今日は、生のだいこんを使った煮物と、生のだいこんを冬の冷たい伊吹おろしという風で乾燥させて作った切り干しだいこんを食べくらべてみてください。同じ食材ですが、食感、はごたえなどどんな違いがありますか?

画像1 画像1

今日の給食(12月17日)

 今日の献立は、ハヤシライス・牛乳・ひじきサラダです。
 ハヤシライスは、どこの国で作られた料理か知っていますか? 日本です。明治時代のはじめに、洋食店で食べられたのが始まりとされています。『ハッシュドビーフ』は、こま切れ、または薄切りの牛肉を、バターで炒めた野菜と一緒に煮込んだ料理のことです。給食ではバターは使わず、美味しく仕上げてあります。

画像1 画像1

今日の給食(12月16日)

 今日の献立は、ごはん・牛乳・とりだんごスープ・揚げぎょうざ・中華和えです。
 みなさんは、給食を食べる時や、家での食事の時に姿勢に気をつけていますか? 机にひじをついて食べていませんか? 正しい姿勢は、背筋を伸ばして、机とお腹の間を握りこぶし1つ分が入るくらいあけて、真っすぐ座ります。ひじはつかず、わきを締めて食べましょう。こうすると、おかずをこぼしにくく、消化よく食べることができます。周りの人から見て、きれいな姿勢で食事をしましょう。

画像1 画像1

3年・音楽の授業(12月15日)

 今日、2学期最後の音楽の授業を受けました。2学期からフェイスシールドを付けて歌が歌えたり、リコーダーが弾けたりしたので、充実した授業を受けることができたと思います。
冬休みに向けて、リコーダーや教科書、フェイスシールドを持って帰ります。冬休み中にはリコーダーのおさらいだけでなく、3学期も使えるよう手入れもしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月15日)

 今日の献立は、むぎごはん・牛乳・あいちのすきやき・あいちのにじますのかんろに・即席漬です。
 今日は愛知県からプレゼントされた牛肉とにじますを使った給食です。これは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた愛知県内の畜産農家や水産農家、業者を応援し、子ども達においしい食材を食べてもらおうという取り組みです。ごはんが進む味付けになっています。感謝していただきましょう。

画像1 画像1

6年 朝礼の様子(12月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日もZoomで朝礼を行い、校長先生より2つ大切なお話がありました。
 1つ目は、「コロナ感染対策」についてです。水が冷たく感じるようになってきましたが、手洗いはしっかり行います。また、授業中の換気も続けていきますので、体温調節のための上着をもたせていただけると助かります。寒さ・コロナ対策を同時に行っていきますのでよろしくお願いします。
 2つ目は「中学校の新制服」についてです。令和4年度より(現5年生が中学生になる年)中学校の制服が変わります。子どもたちのイメージから制服をつくっていくそうなので、ぜひ楽しみながらアンケートに答えてみてください。どんな制服ができるか楽しみですね。

今日の給食(12月14日)

 今日の献立は、ご飯・牛乳・はくさいのみそ汁・とりにくのたつた揚げ・きんぴらです。
 今日のみそ汁には、「はくさい」がたくさん入っていますね。はくさいは、中国から伝わった野菜です。大部分は水分ですが、栄養バランスに優れ、特にカリウムが多く含まれています。カリウムは、塩分を体の外に出す働きがあります。ビタミンC及びKも多く含まれていて、ビタミンKは、みかんと同じ量含まれています。栄養をしっかりとり、寒さに負けないからだをつくっていきましょう。

画像1 画像1

5年 今週の5年生(12月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の時間では、レストランなどでの料理の注文の仕方や値段の聞き方などを練習しています。
また、理科の時間には、ふりこを使って、どのような条件で1往復する時間が変わるのかを調べました。

今週は、人権週間でもありました。改めて、高学年として、日々の言葉遣いや接し方を考えて来週以降も過ごしてもらえたらと思います。

4年・理科「金ぞくの温度と体積」(12月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 金ぞくの温度と体積の関係を調べるために、金ぞくを熱したり、冷やしたりしながら実験を行いました。
初めての火を使った実験、安全に気を付けながら楽しく学習することができました。これから学年が上がるにつれて、理科室での実験が増えていきます。いろいろなことに興味を持ちながら取り組むことができるとよいですね。

くすのき クリスマスリースを作りました(12月11日)

 先日の懇談会はお忙しい中お時間をいただき、ありがとうございました。2学期の子ども達の頑張りを、学校とご家庭と一緒になって認め、励ましていけたらと思います。
 
 さて、2年生は本日、サツマイモのつるに、飾りをつけてリースを作りました。子ども達は終始楽しそうに作業に取り組めていました。ぜひ、ご家庭でも飾ってあげてください。飾りのご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1

1年 わなげ(12月11日)

画像1 画像1
生活科の時間に昔から伝わる遊びにチャレンジしています。
わなげでは、輪の持ち方や、投げ方に工夫して遊びました。
5個のうち、いくつはいったかな?

こま、けん玉、あやとりなど、他の遊びにも取り組んでみたいと思っています。
冬休みにご家庭でできそうなものがあれば、ぜひチャレンジしてみてください。
画像2 画像2

2年生 さつまいものつるで、リースを作ったよ!(令和2年 12月11日)

画像1 画像1
 2組は10日、1組は11日に、さつまいものつるを使ってクリスマスのリースを作りました。飾りをどこにつけようか、どうやってつけようかなどを考えながら、モールやボンドをうまく使って、思い思いの作品を作り上げました。
 来週、持ち帰る予定です。どんな飾りになっているのか、楽しみにお待ちいただけたらと思います。

今日の給食(12月11日)

 今日の献立は、チキンピラフ・牛乳・ポトフ・コーンフライです。
 世界三大穀物とよばれる穀物に、「小麦・米・とうもろこし」があります。日本は、主に「米」を主食にしていますね。今日のコーンフライにぎっしり入っている「とうもろこし」を主食としている国が世界には多くあります。食べ方のひとつに、とうもろこしを粉にし、平たくして焼いた「トルティーヤ」があります。世界にはいろいろな料理があるので、ぜひ調べて見て下さい。

画像1 画像1

2年生 人権週間の発表をしたよ!(令和2年 12月10日)

画像1 画像1
 人権週間にクラスで考えたスローガンと今迄の取り組みを発表しました。
はじめてのZOOMでの全校放送ということもあり、代表の12人は、緊張していましたが、最後まで堂々と発表することができました。
 発表が終わると、2年生の教室から、温かい拍手が放送していた教室まで聞こえてきました。
 仲間の頑張り気持ちよく褒める温かな心の成長を感じることができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292