2月2日 今日も元気いっぱい「おはようございます」節分の日には、「鬼は外 福は内」と豆まきをする楽しい日本の伝統行事ががあります。厄除けと言って、豆をまいて悪いことをする鬼を追い出します。 鬼には、5種類の色があると言われています。そして、それぞれに色には意味があります。赤鬼は、何かをほしがる気持ち。青鬼は、怒りや憎しみ。黄鬼は、落ち着かない気持ちや後悔。緑鬼は眠気。黒鬼は、疑う気持ちです。鬼の正体は、すべて人間の心の中にあるマイナスの気持ちです。 「鬼は外 福は内」 自分の心の中から鬼を追いだし、今日も元気いっぱいにがんばりましょう。 2月1日 ようすをあらわすことば(2年生)次は、大きなオムライスを食べようとする絵を見て、文を作ります。どんなようすをあらわすことばが出てくるのか楽しみです。 2月1日 心の鬼を追い出そう(1年生)
生活科の時間に、「ぼくの わたしの 心のおに」をしました。
まず、節分がどんな行事なのか、どんなことをするのかを学びました。その後に、自分の心の中にある悪い部分を「鬼と一緒に追い出そう」というめあてで、鬼の絵の中に書きました。「夜寝るのが遅くなっちゃう」「ゲームをやりすぎちゃう」など、自分の心を見つめて書き出しました。 明日、家にもって帰りますので、ぜひ鬼と一緒に「鬼は外!」と心の鬼も追い出しましょう。 2月1日 オリジナル詩集づくり(4年生)2月1日 これがわたしのお気に入り(3年生)
3年生の図工や国語の学習で作った作品で、お気に入りのものについて紹介する文章を書きます。今日は、選んだ作品の特徴や、思い出などを図にして表しました。次回は、この図から伝えたいことを選び、組み立てメモを作ります。
2月1日 ドリブルの練習(5年生)2月1日 版画の印刷(6年生)
今日の図工は、頑張って彫ってきた版画の印刷をしました。きれいに刷れるよう、ゆっくり丁寧にインクをつけ、先生に手伝ってもらいながら、紙をのせていきました。自分が表したいように刷れたときには、とてもいい笑顔になっていました。
2月1日 今日も元気いっぱい「おはようございます」四季の様子を盛り込んだ大和南っ子の姿が歌われています。 冬は木枯らし立ち向かい 手をつなぎ輪を作り 希望の実をはぐくんでいこう 大和南っ子は、今週も元気いっぱいにがんばります。 1月29日 道徳「花さき山」(4年生)
今日の道徳の授業は「花さき山」という資料を使って「美しい心」について考えました。「花さき山に咲く花は、やさしいことをすると一つ咲く」ことを知った主人公のあやは、自分の心の美しさに気付いていきます。子どもたちは、その場面に着目し、そのときの気持ちを理解しながら、人の心の美しさに対して自分はどんな気持ちを抱くのかということを考えました。
1月29日 パソコンで調べよう(6年生)1月29日 とびばこ(1年生)1月29日 まちのことをしらべよう(2年生)1月29日 クラス読書の様子(3年生)
3年生は、金曜日に図書館で本を借ります。いつも読んでいるシリーズの本や昆虫の本など、自分の好きな本を選び、朝の読書の時間などに集中して読書しています。みんな本が大好きです。これからも、たくさんの本にふれあってほしいです。
1月29日 上手に掃除をしよう(5年生)1月29日 今日も元気いっぱい「おはようございます」パンジーの葉についた氷を大切そうに掌にのせて見せてくれました。 「冷たくない?」 「大丈夫!」明るく笑顔でこたえてくれました。 1月28日 クラブ見学(3年生)
今日は、4年生から始まるクラブの見学をしました。ダンス、イラスト、バドミントンなど、活動の様子を静かに見学することができました。どんなクラブに入ろうかわくわくした様子でした。
1月28日 わくわく交流会(5年生)1月28日 わくわく交流会2(2年生)1月28日 わくわく交流会1(2年生)1月28日 なんじなんふん(1年生)
算数の時間に何時何分の学習をしました。「何分」は長い針が「1」の時に「5分」、「2」の時に「10分」になることを知ると、「5とびになっているね。」と子どもたちがすぐに気がつきました。「1は5、2は10、3は15、、、」と何度もくり返し言ったり、書いたりして「何分」の読み方を覚えました。
|
|