最新更新日:2024/11/28
本日:count up83
昨日:105
総数:389571
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

理科「流れる水のはたらき」5年生

画像1
画像2
 理科「流れる水のはたらき」では、運動場の砂場に山を作り水を流しながら「浸食・運搬・堆積」のはたらきを理解していきました。こどもたちは「外側がけずれているよ。」「下に砂がたまっている!」など実験を通して、大切なことに気づくことができました。また「洪水はこういうことなんだ!」と流れと違う方向に水が進んだときに災害が起きるということにも気付くことができました。

今日の給食(11月2日(月))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 かぼちゃとひき肉のカレーそぼろあんかけ かきたま汁 ヨーグルト

 「かぼちゃとひき肉のカレーそぼろあんかけ」は、夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」の大治中の最優秀献立でした。かぼちゃだけでなく、厚揚げも入っていました。カレー味でごはんがすすむ料理でした。

クラブ活動(11月2日)

 今年度2回目の4・5・6年生のクラブ活動が6時限にありました。本校では14種類のクラブ活動があり、所属するクラブは子供たちの希望にできるだけそうようにしています。4〜6年が仲良く一緒に活動し、子供たちがとても楽しみにしている時間です。残念ながら雨でしたので、外のクラブは教室の中で活動しました。
 上から、バスケットクラブ、料理クラブ(ぎょうざの皮ピザ)、音楽クラブです。音楽クラブは、「オーラ リー」という曲を楽器ごとに練習しています。
画像1
画像2
画像3

作品作り(11月2日)

 作品展に向けて、どの学級も熱心に制作を進めています。
上の写真は、4年生の「写真立て」です。完成した写真立てにニスを塗っています。下の写真は2年生の「おいしそうな野菜」。目の形も工夫できています。
 本日、作品展の案内を子供たちに配布しましたので、ご家庭でご覧ください。
画像1
画像2

今日の給食(10月30日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 ツナそぼろごはん ほうれん草のごまあえ ぶた汁 りんご

 今日は、「食品ロス削減の日」です。食品ロスとは、まだ食べることができるのにゴミとして捨てられてしまう食品のことです。日本では年間で約612万トンもの食品ロスが発生しています。この量は、国民1人当たりに換算すると、お茶碗1杯分の食べ物(約132g)を、毎日捨てていることになります。
 この週末は、家族で食品ロスについて、話をしてみてください。

学年集会「お楽しみ会」5年生(10月29日)

画像1
画像2
画像3
 学年で「スポーツフェスティバル」を行いました。計画や実行は、学級委員を中心に行い、進めていきました。
 種目は徒競走・君の手に未来の夢を・てっぺん玉入れ・ピンポンリレー・紅白リレーです。けがをして出場できない子が最後の最後まで声を枯らしながら応援している姿や計画をしてくださった先生方に感謝している姿に、子どもたちの成長を感じました。勝ち負けにこだわることも大切ですが、4クラスだからこそ開催できる喜びや仲間とともに過ごした時間を一生の思い出にしてほしいと思います。

算数の学習

画像1
画像2
 算数の学習では「たねまきタイム」を行っています。たねまきタイムでは、最初の5分間でプリントに書いてある問題を音読しながら解いていきます。1人で読んだりペアで読んだりして学習しています。ノートに書くことも大切な学びですが、読んで声に出すことで頭にインプットすることで、より覚えることができます。ぜひ、家庭でも一緒に挑戦してみてください。

タブレットを使用した授業(10月29日)

 4年生、国語のリーフレットづくりの授業です。
 社会科と関連させ、子供一人一人が興味をもった県について、一人一台のタブレットのグーグル検索機能を使用して熱心に調べています。
画像1

今日の給食(10月29日(木))

画像1
〈今日の給食〉
 くり入り五目ごはん 牛乳 さばの照り焼き たま麩汁 プリン

 今日は、旧暦の9月13日で、十三夜と言います。十三夜は「くり名月」や「まめ名月」といって、旬の“くり”や“まめ”を使った料理をお供えして、月を愛でます。秋の収穫を感謝する日本の伝統行事です。
 今日の給食は「くり名月」にちなんだ「くり入り五目ごはん」でした。
 今日は、家族でお月見をしてください。

作品展へ向けてがんばっています! 3年生

作品展へ向けての制作活動が進んでいます。
 平面作品の「花さき山」・立体作品の「クリスタルファンタジー」両方ともに「この色をぬったらきれいになるかな?」「どんな形にすればおもしろいかな?」と、意欲的に取り組んでいます。
 作品展当日は、ぜひ学校へお越しいただき、子どもたちの作品をお楽しみください。
画像1
画像2
画像3

保健指導「自分を知る」

 10月29日(水)体重測定と保健指導を行いました。
 「ぼくのにせものをつくるには」という絵本をきっかけに自分自身について知るための方法について考えました。また、エゴグラムという自分の長所や短所を見つけるためのワークシートを使って自分のよさや個性を見つめていきました。どんなエゴグラムになったとしても、よいわるいということではなく個性として受け止めることが大切だという話がありました。
「過去も周囲の人も変えられない。変えられるのは自分だけ。」
というメッセージから今の自分にできること・明日からできることを考えて過ごしていきましょう。
画像1
画像2

全児童が一人一台、タブレットを使えるようになりました。 研究部より

画像1
画像2
 10月中旬、全校児童一人一人にタブレットが配備され、全教室で使用できるようになりました。上の写真は、2年生が教師用タブレットで、心の天気を一人ずつ交代しながら入力している様子です。下の写真は、5年生が各自のタブレットの操作方法を学び、文字を入力している様子です。このように、用途や発達段階に応じてタブレットを有効活用し、児童の学びの一助としていきたいと考えています。

今日の給食(10月28日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 白玉うどん 牛乳 和風カレーうどん ひじきと大豆のサラダ 手作りさつまいものケーキ

 今日のケーキは、給食室で、今が旬のさつまいもを使って作った“手作りさつまいものケーキ”でした。
 さつまいもは、今から400年前に中国から伝わったそうです。やせた土地でも育ち、天候不順で米がとれない時でも収穫できるので、人々を飢饉から救った食べ物です。

今日の給食(10月27日(火))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 厚焼きたまご れんこんチップス みそおでん

 今日の給食は、人気メニューの一つ、れんこんチップスでした。れんこんチップスは、給食室で作ります。今日、使ったれんこんは70kg!給食室では、れんこんを洗い、皮をむいて、薄くスライスし、油で揚げたものに、塩をふって、れんこんチップスを作ります。
 どの作業もたくさん量があるので大変です。しかし、調理員さんは、大治小のみなさんが喜んでもらえるようにと、がんばりました。

今日の給食(10月26日(月))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 とりのからあげ(2こ) 八宝菜 ゆかり和え

 今日の給食は八宝菜でした。八宝菜には、はくさいがたくさん入っていました。はくさいは、消化もよく体内の余分な熱を冷ましてくれる働きがあると言われています。愛知県では、はくさいが東三河を中心に生産されています。

今日の給食(10月23日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 クロスロース 牛乳 手作りグラタン ミネストローネ マスカットゼリーあえ

 今日の給食は、給食室で調理員さんが作った手作りグラタンでした。一つ一つ紙カップにグラタンの具を入れて、その上にチーズをのせて焼きました。
 今日のデザートはマスカットゼリーとフルーツを和えたものでした。マスカットは、大粒の美しいエメラルドグリーンの色をしたぶどうです。クレオパトラも好んで食べたといわれています。ムスク(香水に使われます)のような甘い香りがするのでマスカットと名付けられたといわれています。

修学旅行その4(10月23日)

3枚とも集合写真です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行その3(10月23日)

1・2枚目は昼食です。3枚目は集合写真です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行その2(10月23日)

1・2枚目は奈良公園の鹿です。3枚目は昼食を食べた古都屋での買い物です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行その1(10月23日)

 6年生が日帰りで奈良へ修学旅行に出かけました。学校を出発するときは雨が降っていました。奈良に到着すると、天気予報通り雨は小降りになり、春日大社見学の時は、雨はやんでいました。
 コースは、大仏殿見学→奈良公園班別分散→昼食→春日大社見学です。
 先週の京都と奈良の修学旅行を通して、子供たちは様々なことを感じたり学んだりと貴重な経験をすることができました。
 2日間とも、保護者の方にお迎えに来ていただきました。ありがとうございました。
 1枚目は南大門の仁王像です。2・3枚目は東大寺大仏殿です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871