1.29 紙皿コロコロ(1年生)
図工の授業の様子です。時間いっぱい集中して、作品作りに取り組むことができました。
写真は、作品の骨組みを作っているところです。 1.29 振り子の周期(5年生)
先日行った理科の授業の様子です。
振り子の周期とふれはば、おもりの重さ、振り子の長さとの関係を調べました。 1.29 電磁石完成(5年生)
電磁石が完成したので、早速クギを引きつけるか実験しました。
1.29 スクラッチを使って図形を描こう(5年生)
総合的な学習の時間の様子です。
スクラッチを使って、正方形、正六角形、正二十角形を作図しました。 上手にできた子は、さらに円や星形など描くことができました。 1.29 ボールけり(2年生)
体育の時間にキックベースを行いました。相手チームがいないところを狙って、勢いよくボールを蹴っていました。得点が入ると、みんな手を叩いて喜んでいました。
給食委員会の活動
給食委員の5.6年生は、毎日全校のために活動しています。
班ごとに分かれて、次の日の給食を掲示板に書いたり、給食室で調理員さんと食缶やパン箱の整理をしたりしています。 責任をもって委員会活動を行っている姿は、とても頼もしいです。 1.29 今日の給食
今日の献立は、「ロールパン・牛乳・さつまいものポタージュ・ボイルウインナー・野菜サラダ」でした。
25日から始まっている学校給食週間は、今日が最終日でした。この週間中、給食に使われた「にんじん」は、愛知県産のものです。 愛知県の碧南市はにんじんの産地です。碧南市で栽培されている品種は「へきなん美人」といいます。名前に「美人」とついているのは、姿・かたちが美しいにんじんだからです。碧南市南部の海に近い砂地の畑がおもな産地で、足が沈んでしまうほどさらさらの砂地のため、畑の土がやわらかく、根を伸ばして育つ根菜類にはうってつけの土地だそうです。 1.29 見守られて登校(PTA)
雪が舞い散る風の強い朝です。最後の通過班まで確認し、見届けてくださいます。皆様の見守り活動により、今日も黒田っ子は安全に登校できました。ありがとうございました。
1.28 もくもくそうじ (3年生)
清掃時は「もくもくそうじ」を心がけています。そうじに集中することで、担当するそうじ場所の汚れに気付き、きれいにしようと行動することができるようになってほしいと思います。その気付く力や行動する力が、将来どこかで役立つ時が来ると信じています。
1.28 ステンシルはんが(2年生)
やさしくスタンピングしながら作品を仕上げていきます。「強く押さえるのでなく、軽くスタンプするといいよ」と声がかかります。
1.28 長さの計算(2年生)
単位に気をつけて、長さの計算を学習します。
cmとmの単位に目をつけて計算します。たし算をするときに気をつけなければいけないことを話し合って解決していきます。 1.28 黄色いベンチ(2年生)
道徳「黄色いベンチ」の学習です。みんなでつかうものをつかう時、大切なことは何かを考えます。自分の思いをワークシートに綴ります。
1.28 今日の給食
今日の献立は、「かきまわし・牛乳・吉野汁・さばの八丁みそ煮」でした。
今日は、愛知県の伝統特産物の「八丁みそ」を使用した「さばの八丁みそ煮」をいただきました。 「八丁みそ」は、徳川家康が生まれた岡崎城から西へ八丁はなれた八町村で、みその仕込みを始めたのが始まりと伝えられています。八町村は、良質な大豆がとれたため、全国的にもめずらしい、豆みそを食べる食文化が生まれました。一般的なみそと比べて、熟成期間が長いため、濃厚な色とうまみが特徴のみそです。 愛知県の郷土料理「かきまわし」も美味しくいただきました。 1.28 割合を表すグラフ(5年生)
算数では、割合を表すグラフについて学びました。
社会科の授業では、すでに出てきている円グラフや帯グラフのよみかたを改めて知り、それぞれの良さについて考えることができました。 1.28 なわとび練習(5年生)
体育の授業の様子です。リズム縄跳びに挑戦しています。級が進むにつれて、縄跳びの技も難しくなっていきます。友達どうしでアドバイスしながら、一生懸命に練習に励んでいます。
1.28 「一宮市中学新制服の基本デザイン」の展示について
いつも本校の教育活動に、ご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。
新制服基本デザインサンプル3体が決定し、展示されることになりましたのでお知らせします。 なお、後日、新制服基本デザイン投票が行われます。 1 展示期間・時間 令和3年1月29日(金)9:00〜18:30 1月30日(土)9:00〜16:30 2月 1日(月)〜4日(木) 9:00〜18:30 2月 5日(金)9:00〜11:30 2 場所 一宮市教育センター 第3研修室(一宮市若竹3丁目1番12号アイプラザ一宮3階) 1.28 見守られて登校(PTA)
寒暖の差が激しい朝です。毎朝必ず見守ってくださる地域の方々、保護者の皆さま、今日もありがとうございました。
1.27 今日の給食
今日の献立は、「ご飯・牛乳・ひきずり・ちくわの磯辺揚げ」でした。
今日は、愛知県の郷土料理である「ひきずり」でした。ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきです。 昔から愛知県は鶏肉の飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。今日は、愛知の代表的な鶏肉、「名古屋コーチン」を使って作りました。 「おいしく食べました。」と1年生の男の子がコメントに来てくれました。 1.27 ミシンにトライ(5年生)
ミシンを使って、エプロン製作を始めました。アイロンをかけて縫い代部分を作ります。縫い代を確認してミシンをかけます。
1.27 2けたのたしざん(1年生)
数え棒を使って、2けたのたしざんの学習を行っています。まずは、自分で決められた数字を数え棒で準備します。10の位の部屋と1の位の数を目で確認します。
|
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|