最新更新日:2024/11/18
本日:count up24
昨日:21
総数:371162

2月24日 4年生 水のあたたまり方を実験しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科では、水がどのようにあたたまっていくのかを、ガスコンロを使って実験しました。予想では、「温度は上がり続ける」「火の温度まであがり、そこからは一定になる」などの予想が多くありましたが、実際に実験してみると、100度前後で温度は上がらなくなることが分かり、驚いていました。このように、予想を立てて実験を行い、実験を通して学ぶことで、理解がより深くなるのではないかと思います。

2月24日 5年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育では、サッカーをやっています。最近暖かくなってきたので、子どもたちはいっそう活発に動いています。サッカーの動き方などは他のゴール型の運動と似ているので、どう動けばゴールに結びつくかは考えやすいですが、足でボールを扱うのが難しいので、少し苦戦しています。それでも、元気いっぱいに楽しく運動していました。

2月24日 3年生 キックベースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、キックベースボールをしています。ボールを蹴ったり取ったり投げたりとさまざまな動きが必要です。また蹴るときも、大きく蹴るか小さく蹴るか、どこに蹴るかなど、いろいろ考えて蹴らなくてはいけません。子どもたちも試合を重ねるたびに、どこに蹴るとアウトにならないかを考えたり、チームでアドバイスを出し合ったりして、みんなで協力して楽しんでいます。

2月24日 2年生 ありがとうございました

画像1 画像1
 今までお世話になっていた学習チューターの先生が、最後の日となりました。今日は、体育、ふれあいタイム、青空タイムと多くの時間を一緒に楽しく過ごしました。今までありがとうございました。

2月24日 1年生 こすりだしをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は先週の続きです。先週、厚紙でこすり出す型を作りました。まだ途中の子もいたので、最初は続きをやりました。「カメが途中だったから、しあげよう」「頭にリボンを作ろうかな」と楽しそうです。
 型が仕上がったら、色鉛筆を使って、こすり出しました。「あっ。絵が出てきたよ」「たくさんこすらなくちゃいけないから大変」と一生懸命色をつけていきました。頑張ってこすり出しをしたので、手が痛くなった子もいました。最後はきれいに仕上がりました。

2月24日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 塩ラーメン、牛乳、春巻、ナムル

○ 献立メモ
 春巻は中国で生まれた料理です。立春の時期に新芽が出た野菜を包んで食べたことが名前の由来だと言われています。給食の春巻は油で揚げていますが、蒸した春巻や生春巻きなどもあります。油で揚げた春巻きはパリッとした食感で給食でも人気のあるメニューです。

2月22日 「感謝して、自分を生かす」(放送朝礼より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝礼では、令和3年度前期児童会役員の任命を行い、次の話をしました。
 児童会役員になった人はしっかり頑張って活動してほしい。先生がうれしかったことは、この児童会役員選挙にたくさんの人が立候補をしてくれたことである。朝日西小学校をよくしようと思って立候補をしてくれた。役員になれなかった人も、違う立場で学校のために、自分の力を生かしてほしい。
 6年生は今、「朝日西小のすべてにありがとう」というスローガンのもと、学校のいろいろなところをきれいにしてくれている。卒業までの間に、何ができるか考えて、実行してくれた。この「すべてにありがとう」は「感謝」のことばである。卒業を前にして、今の自分があるのは、これまで学んだ朝日西小学校の校舎や運動場、教えてもらった先生方、一緒に遊んだり活動したりした上級生や下級生の人たち、見守ってくださった地域や保護者の方々のおかげだと思うことができる。さらに、朝日西小学校のまわりの自然豊かな環境も、自分たちを育ててくれたのだと思える。そんな朝日西小のすべてに感謝をし、恩返しをしようとしているのである。
 6年生は、「朝西っ子発表会」で、本校の歴史を調べたり、未来の学校について考えたりして、素晴らしい映像発表をしてくれた。こうした活動を通して、朝日西小学校について詳しく知ることで、より感謝の気持ちが高まったのだと思う。感謝の気持ちは、自分自身の成長につながる。
 1年生〜5年生の人たちには、この6年生の成長した姿をよく見ておいてほしい。そして、自分たちは今後、どんなことを頑張ったらよいかよく考えて、自分の力を学校のために生かしてほしい。

2月22日  2年生  6年生を送る会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会の準備を進めています。桜の花びらを切りました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて取り組みました。17人で協力してできました。

2月22日 1年生 6年生を送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は集会室で卒業生を送る会の練習をしました。先週から台詞の練習をしています。今日は最初は台本を見ながら流れを思い出しながらやってみました。忘れてしまっていることなど、みんなで確認しました。
 その後は、台本を足元に置いて、何も見ずに台詞をいいました。しっかりと練習していたからか、間違えずに、ちゃんとできました。ダンスもとても上手です。練習が終わったら、「楽しかった」という声が聞こえました。

2月22日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、いももち汁、さわらの照り焼き、ゆかり和え

○ 献立メモ
 今日の汁にはじゃが芋を使用したモチモチとした食感の「いももち」が入っています。じゃが芋にはでんぷんと言う成分が含まれていて、この「でんぷん」がモチモチとした食感を作っています。
タピオカのモチモチ感の正体もこのでんぷんという成分です。タピオカはじゃが芋ではなく、キャッサバという芋のでんぷんから作られます。

2月22日 児童会役員任命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送朝礼で校長先生が「児童会役員選挙に多くの子が立候補して、みんなのやる気が感じられた。6年生が感謝の気持ちを込めて奉仕活動をしている。その姿を在校生が見てほしい。」と話されました。
 その後、教室ごとに令和3年度前期児童会役員の任命を行いました。

2月19日 2年生 卒業生を送る会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生を送る会の準備を始めました。今回は輪飾りを作りました。長くなるのがうれしくて、黙々と作りました。教室のはしからはしまでの長さのものができました。

2月19日 4年生 のこぎりの使い方を勉強しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は新しい単元の「ギコギコクリエーター」が始まりました。子どもたちは、初めてのこぎりの使い方を勉強しました。
 どの子も真剣に使い方を学び、実践でも、慎重にのこぎりを扱うことができていました。ななめ切りにもチャレンジする子もいました。
 どのような作品が作れるのか今から楽しみです。

2月19日 1年生 6年生を送る会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日に卒業生を送る会があります。今はその準備を一生懸命しています。昨日、だれがどの台詞を言うのかを決めました。たくさんの子が立候補をしてくれて、やる気満々でした。
 今日は、発表の時に使う文字や絵をかきました。最初にペンで伝ってから、クレヨンで色をつけていきました。大きい紙は、二人組で仕上げていきました。とても丁寧にぬっていたので、すごくきれいに仕上がりました。来週はそれを使って、練習していこうと思います。

2月19日 3年生 花文字作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日に行われる卒業生を送る会の準備を進めています。今日は会場の飾りにつかう花文字を作りました。これまでに、休み時間などを使ってこつこつ作りためてきた花紙で文字を作っていきました。見た目がきれいになるように、花の形を整えながら丁寧に作りました。6年生が喜んでくれるといいです。

2月19日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 愛知のうなぎ♡の二色丼・牛乳・沢煮わん

○ 献立メモ
 愛知のうなぎ♡二色丼は名前の通り愛知県産のうなぎを使用しています。愛知県はうなぎの生産量が全国で第2位と日本ではうなぎの産地としてトップクラスです。特に西尾市の一色町で育つうなぎは「一色うなぎ」というブランドで高く評価されます。今日は地元の味・愛知県のうなぎを味わっていただきましょう。

2月18日 第5回学校運営協議会の報告

画像1 画像1
1 開催日時  2月18日(木) 13:00〜
2 場所    朝日西小 校長室
3 傍聴人   なし
4 出席者   9名
5 議題と審議の内容
 ○ 学校評価アンケート結果
 ○ 児童の意識実態調査(12月実施)の結果
 ○ 児童の様子、学校の様子
 ○ 次年度の年間行事計画
 ○ 次年度に向けた取り組み
 ○ その他

 *以上の議題について承認されました。

2月18日 6年生 クラブの様子(パソコンクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活の中のクラブ活動も、今日を含めてあと2回となりました。パソコンクラブでは、プログラミングに挑戦しています。今日は、キャラクターをダンスさせたり、図形を描いたりする動作について、筋道を立てて考えていきました。失敗しても何度も挑戦して、楽しい動きができていました。

2月18日 4年生 国語のポスターが完成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の単元「もしものときにそなえよう」で行っている調べ学習のポスターが本日完成しました。それぞれ自分たちで役割を決めて調べたことを班でポスターにしました。廊下に掲示をして、他の学年にも自然災害について知ってもらおうと思います。

2月9日 図工クラブ

 久しぶりにクラブがありました。どの児童も楽しみにしていました。今日は、プラ版を作りました。まず、どんな絵をかくか考え、下絵をかきました。その後、プラ版にマジックで絵をかき、まわりをはさみで切りました。はやくできた子は、オーブンで焼くことができました。まだ、もう1回あります。その時は、全員の子ができあがります。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186