奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

2月16日 2年生 木琴の練習

画像1 画像1
音楽の時間に木琴の練習をしています。
3学期に入ってからたくさん練習をしてきたので、ずいぶん上手になってきました!!
明日は、木琴に鈴にトライアングルを使って、合奏をしたいと思います!
うまくいくかな・・・?!

2月16日   3年生   体育「高跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育で高跳びをしています。自分の踏み切り足を確認してリズムよく跳べるように練習しました。ゴムを跳ぶとこわくありませんが、バーになると、ちょっとこわいことも…。それでもクリアできるとうれしいので、何度もチャレンジしていました。

2月16日 自由帳 なかなかやるもんだ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の子どもたちが、自由帳に何かをかいていました。
のぞいてみると、
九九表からヒントをもらった計算表
(一の段から五十三の段まで。ぎっしり数字が並んでいました!)
家族でできるゲーム
(小さい子からお年寄りまで楽しめそう)
クラスの友達のよいとこ見つけ一覧
(○○さん・・いつもやさしい。△△さん・・よく発表する)
お見事!
なかなかやるもんだ!

2月16日 自由帳 なかなかやるもんだ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の子どもたちが自由帳に何かをかいていました。
のぞいてみると、
見事なマンガやイラストが描かれていました。
なかなかやるもんだ!

2月16日 立候補者と推薦責任者にエールを

画像1 画像1
お昼のZOOMを活用した応援演説。
今日は会長立候補者3名のみの演説でした。
緊迫感がありました。
今日で一通り推薦責任者の演説は終わりです。
朝の選挙活動はあと1日あります。
明日、各教室に立候補者と推薦責任者への拍手が響くことでしょう。

2月16日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、愛知県産牛肉のカレー、フルーツクリームヨーグルトでした。
 今日のカレーは、地元愛知県産の牛肉や、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースが入っていました。たくさんの野菜を使っているため、野菜からもしっかりうまみが出て、さらにおいしく仕上がっていました。

2月16日 根拠を示して話す

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業は終わったのですが、活発な意見交換が始まりました。
自分の考えを根拠を示しながら発言しています。
今日勉強した説明文の学習が生かされています。
さすが6年生です。

2月16日 完成に近づいています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工です。
窓を開くとすてきなものが見えるように工夫しています。
カッターを上手に使い、色紙やモールなども取り入れながら工夫しています。
完成に近づいています。

2月16日 学び合いで「わかった!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の算数です。
今日の算数は、分数をマスターするための学び合いの時間です。
今までの学習の復習をした後、プリントの問題を解きました。
分からない問題は友だちと確認しました。
友だちに教えてもらうとよく分かる!
友だちに教えると、もっとよく理解できる!



2月16日 説得力のあるスピーチをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語です。
説得力のある提案をすることが、最終ゴールです。
今日は、スピーチの内容と構成を考える学習です。
モデルとなるスピーチの映像を見て、伝わりやすくするコツもつかんだようです。
ちょうど今、児童会役員選挙に向けて、色々な子がスピーチをしています。
今回の学習が生かせそうです。

2月16日 4年生 今日の2時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
2組と3組の様子です。

2組は算数。
あさってテストがある「分数」のふり返りをしていました。
「○分数」のような新しい言葉や、大小比較、計算などが内容です。
あさってのテスト、がんばりましょう!!

3組は書写。
毛筆で清書をしていました。
文字は「平和」です。
筆の使い方に気をつけて書くことができたかな?

2月16日 説明できます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文章題を解いています。
『「つかうと」があるから減るという意味です』
『「のこりは」があるから引き算です』
みんなの前で、34−4の計算をどのように考えて解くかを説明しました。
1年生の算数です。

2月15日 卒業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間の廊下で、1年生の子が集まっていました。
「はばたけ卒業生(卒業生を送る会)」の練習をし始めました。
通りかかった6年生の子が数人。
「わ!6年生のための練習だね」
「私たち、見ちゃいけないよね!」
にこにこしながら、急いで通り過ぎていきました。

2月15日 友だちのためにー応援演説ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会役員選挙に向けての活動が展開しています。
今日も給食の時間を利用して、推薦責任者による応援演説がZOOMで行われました。
友だちのために、勇気を出して堂々と語る推薦責任者。
当然失敗もあります。
そんなものにめげず、友達のために心を込めて立派に話し切る姿は、まさにヒーローです!
今日もかっこいい姿がたくさん見られました。

2月15日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、呉汁、鶏肉の磯辺揚げ、いちごヨーグルトでした。
 大豆をすりつぶしてペースト状にしたものを呉といい、呉をみそ汁に入れたものを呉汁といいます。今日の呉汁には、豚肉、豆腐、さといも、にんじん、だいこん、長ねぎ、しょうがが入っていました。

2月15日 すてきなコーナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書館の様子です。
本を借りたり返したり・・
「あれ?バレンタインコーナーがある!」
「知らなかったね」
図書館のミニコーナーには、いつもちょっとした企画がしてありますよ。
のぞいてごらん。

2月15日 3年生 危険予知トレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
KYT危険予知トレーニングを行いました。
場面を想定して、どこがどんなふうに危険があるのかを考え、その危険が起こらないようにするにはどう行動するかも考えました。一人で考えた後に、グループでも考えました。
身の回りの安全について、考える時間になりました。

2月15日  中学校に向けて頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数です。
答えは出せたのですが、考え方の説明が難しくて・・・
みんな頭をひねっています。
頑張っています。
数学を学習すると、簡単に解けるのです。
中学校の学習が楽しみです。

2月15日 ウォールポケットができてきています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の家庭科です。
それぞれの個性を生かした作品が、着々と出来上がってきています。
ウォールポケットの完成は近い。

2月15日 答えを導く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公共施設にはどんなものがありますか?

『博物館です』
『プールです』
『学校です』

「じゃあ、学校は誰が建てたのかな?」
少々難問ですが・・・
『大工さんです』
『建築士だと思います』
『市長さんです』
『校長先生です』
『地域の方です』
『地域の方のお金で建てたのだと思います』
先生は頷いて、税金の話をしました。
友だちの発言を聞きながら、自分たちで答えを導いていきました。
3年生の社会です。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246