黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

7.13 1分は何秒? (3年生)

算数の授業では、「時こくと時間」の学習をしました。1分=60秒であることを学習した上で、60秒がどれくらいの時間感覚であるのか、「60秒ぴったりゲーム」で確認しました。
さて、60秒ぴったりを当てることができたでしょうか…?
画像1 画像1
画像2 画像2

7.13 授業の様子 ひまわり

 なかなか天候に恵まれない日が続きます。子どもたちは、学校のルールを守りながら生活することができています。写真は体育の授業の様子です。
画像1 画像1

7.13 見守られて登校(PTA)

地域の見守りたちの方々やPTA旗当番の保護者様に見守られて安全に登校できています。皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.10 こまを楽しむ (3年生)

 国語の授業では、「こまを楽しむ」という説明文を学習しています。説明文的な文章構成を学習しながら、6つのこまについて班の友達とまとめることができました。
 また、文章中に出てくる「さか立ちこま」を持ってきてくれた子のおかげで、実際にこまの回り方を見ることができました。よい経験になりましたね。持ってきてくれた子に感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.10 たまてばこ読み聞かせ その3(2年生)

読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.10 たまてばこ読み聞かせ その2(2年生)

みんな、久しぶりの読み聞かせでとても楽しんでいる様子でした。楽しい時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7.10 「こども110番の家」募集のお知らせ(PTA)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も「こども110番の家」の募集と継続のお願い文書を配付いたしました。子どもたちの安全の輪を広げる活動として、「こども110番の家」の旗を軒下につるしていただいたり、ドアやガラスに貼って掲げていただいています。常に在宅いただく必要はありません。不測の事態の際に、一時的に保護をしていただいき、警察や学校に連絡をお願いしています。
 申し込みは今月20日(月)としています。ご賛同いただける方の申し込みをお待ちしています。
 

7.10 たまてばこ読み聞かせ(2年生)

たまてばこさんの読み聞かせがありました。子どもたちはお話に夢中でした。たまてばこさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7.10今日の給食

 今日の献立は、「ナン・牛乳・地元野菜のドライカレー・大豆ナゲット・ココアパウダー」でした。

 「地元野菜のドライカレーとナン」は、朝日東小学校の児童が考えた献立です。苦手な人が多いなすは、細かくきざんで食べやすくなるよう工夫したそうです。一宮では、千両なすのハウス栽培が有名です。なすの他にも、ドライカレーには愛西市や稲沢市で栽培が盛んな十六ささげが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.10 わたしたちにできること(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。国語では、提案文の作成を行っています。学級内での問題に目を向けて、改善するための手立てを提案する文章作りです。学級内の友達が、自分の取り上げた問題をどのように考えているかインタビューしました。出来上がる提案文が楽しみですね。

7.10 コロコロガーレ(4年生)

 図工の様子です。どうしたらうまくビー玉が転がるか、どんなコースにすると面白いか、いろいろ試しながら作りました。みんなコロコロガーレの世界に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.09 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・ちゃんこじる・さばの銀紙やき」でした。     

 「さばを読む」という言葉の意味を知っていますか。意味は、数をごまかして、実際の数より多くいうことをいいます。この言葉は、大量にとれたさばを、おおざっぱに数を数えたことから生まれたという説があります。たとえば、「服を買いに行った時に、身長のさばを読んでいることがばれて恥をかいた」などの使い方をします。他にもどんな使い方をするか調べるとおもしろいですね。

画像1 画像1

7.09 くぎ打ちトントン (3年生)

 図工の授業では、木を釘でつなぎ合わせる工作が始まっています。どんな作品を作ろうか、実際に木を組み立ててみながら設計図をかきました。
 次の時間からの制作が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.09 ひみつのたまご(2年生)

図工の様子です。ひみつの卵の背景を、絵の具で塗りました。カラフルな色になるように、塗る色を確かめながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.09 見守られて登校(PTA)

雨降りでの登校が続きます。黒田っ子の登校に合わせて、地域の見守り隊の方々やPTA旗当番の保護者様に通学路に立っていただいています。皆様の見守りとあいさつのお陰で、黒田っ子は安全に、元気に登校できています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.08今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・わかめスープ・はるまき」でした。        

 みなさんは、感謝の気持ちをもって食事をしていますか?食べることは、食べ物の「いのち」をいただくことです。残さず食べられるとよいですね。また、みなさんのために農家の方や、漁師さん、食材を運ぶ方たち、調理員さんなど、たくさんの方が働いています。感謝の気持ちをもって食事をしましょう。
画像1 画像1

7.08 植物の成長と水の関わり(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。顕微鏡を使い、植物の気孔を観察しました。根から吸収した水は、気孔を通して蒸散が行われるということを学びました。観察の結果をノートにまとめることができました。

7.08 道徳の授業 ひまわり

 道徳の授業で紙芝居を使って学習をしました。「こんなときどうしたらいい?」などの問いかけに答えながら、自分の気持ちを話したり、友だちの気持ちを聞いたりすることができました。
画像1 画像1

7.08 授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の授業の様子です。
「聖徳太子」について、教科書と資料集を使って調べました。
また、調べたことを発表し合い、聖徳太子についての理解を深めました。

7.08 体を使って覚えよう(4年生)

画像1 画像1
 今日の英語の様子です。
 ALTの先生の話を聞いて、体を使って英語の学習をしています。

 みんなで楽しく学習することができました。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/25 PTA運営委員会
通学班集会
引率下校
2/26 学校運営協議会
同窓会役員会
事故・けがゼロの日
3年生博物館オンライン見学日
たまてばこさんによる読み聞かせ
3/1 さわやかタイム