最新更新日:2024/12/02
本日:count up20
昨日:25
総数:484016
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

くすのき 給食当番のお知らせ(4月17日)

早いことで4月も半分過ぎました。家庭学習の日々が続きますが、子供たちは元気に過ごせているでしょうか。天気の良い日は、外の空気を思いっきり吸って、体を少しほぐせるといいですね。

休校をプラスにとらえると、家族一緒に時間をかけて何かに取り組める良い機会かもしれません。ガーデニングや家庭菜園、ウォーキングやランニング、将棋やオセロなど、どうでしょう。みなさんが、心身ともに健康で過ごされることを願っています。

さて、係活動に続き、給食当番について考えてみました。次回登校日からさっそく給食が始まります。くすのきは3人で仕事を分担していこうと思います。子供たちと相談しながら担当を決め、1か月間同じ仕事に取り組ませていきます。必ず1つ、頑張りたい子は2つ、3つ取り組めるといいですね。継続して取り組めるよう、励ましながらサポートしていきます。保護者のみなさまには、エプロン・マスク・ぼうしの用意と記名の確認をお願いします。
画像1 画像1

4年・算数の学習【2けた×2けたの筆算】(4月17日)

 みなさん元気に過ごしていますか?体調は崩していませんか?
ポカポカ陽気の日が続くので、ついつい眠くなってしまいそうですが、今日は頭をはたらかせてみましょう!!

さあ、ヒントを見ながら次の筆算をといてみよう。


★来週、先生たちはみんなのお家を家庭訪問します。その時に宿題をポストの中に入れておきます。今日紹介した算数の問題も入っているのでチャレンジしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき かたかなと都道府県(4月17日)

 2年生は、1年生の国語下のP134〜135のかたかなとひらがなを、こえにだしてよみましょう。5年生は、地図帳で都道府県の名前を復習しておきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 視写にチャレンジ!(4月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 春を感じるあたたかい天気ですね。
 今日は、国語の『初雪のふる日』の「視写」についてお知らせします。「視写」とは、その通りに書き写すことです。言葉の意味を考えながら書き、じっくりと文に向き合ってみましょう!

【取り組み方】
1.教科書の見開き1ページ分を読む。
2.教科書の見開き1ページ分をノート(4年生の時の国語のノート)に、間違えないように、丁寧に書き写す。(、や。にも気をつけましょう。)
3.教科書の見開き1ページの音読を3回する。
(お家の人に視写をしたノートを見てもらいながら、音読を聴いてもらい、視写の書き間違いがないかチェックをしてもらいましょう。)
4.お家の人にサインをもらう。

 集中して取り組むことで、文章を読む力や書く力もついてきます。ぜひ、取り組んでみましょう!

 今は家族や友達、みんなが元気に、健康に過ごすために我慢が必要な時もあります。学校が休校になり、友達と遊びたい気持ちも分かりますが、先生たちはみんなの体調が心配です。お家の中で過ごして、元気に登校できる日を待ちましょう。先生たちも元気なみんなが揃って登校してくれるのを楽しみにしています!

1年いいてんき3(4月16日)

画像1 画像1
来週はみなさんの家に先生たちが家庭訪問をします。
お話はできませんが、手紙や宿題を配りますので待っていてくださいね。

国語の勉強3回目です。

きょうかしょの4ぺえじと5ぺえじをひらいてください。

1. せんせいが じでかいたものを みつけよう。

2. こえにだして よんでみよう。(5かいずつ)

ちゃれんじ  じぶんでも  じをかいてみよう
画像2 画像2

3年・りかの学習(4月16日)

きょうは、3年生の理科(りか)の学習から
写真1:おいしそうなキャベツですね。
写真3:このキャベツは、食べるためではありません。
    理科「こんちゅうのそだちかた」P24の学習のために、さくねん
    どからうえられていたものです。春になり、じつはこのキャベツ
    のところには、いろいろな生きものがやってきます。
    さて!問題「多くやってくる生きものは、なんでしょうか?」  
                       答え(ちょうちょう)
写真3:正かいでしたか?では、何のためにやってくるのでしょう?答えは
    教科書の中にあります。
あたたかい日には、まわりの自ぜんをふかくかんさつしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき 提出物・連絡帳は朝、先生に提出しましょう(4月15日)

今日は温かい陽気の一日となりました。外で日向ぼっこをしたくなりますね。
さて、タイトルにもあるように、提出物がある日は、朝一番に担任に提出する習慣をつけていこうと考えています。教師の机の上に、提出用のかごを用意しました。そちらに、提出物を出してもらおうと思います。また、連絡帳も同様に、朝記入したら提出し、確実に確認していこうと思います。
画像1 画像1

2年生 「たんぽぽ」のひみつをさがそう (令和2年 4月15日)

画像1 画像1
 2年生の学年目標「たんぽぽ」のひみつ探しにチャレンジ!
2年生の教科書の中には、「たんぽぽ」のすごいところがたくさんのっています。
たんぽぽの「あかるい」ひみつ  
     「かしこい」ひみつ
     「たくましい」ひみつ が見つけられるかな?


 2年生のみんな、コロナに負けずに、「たんぽぽ」みたいにあかるく、かしこく、たくましく、休校中もすごしてください。
 先生たちは、来週の家庭訪問の準備や教室の準備をして、みんなのことを待っています。

じゃがいもの成長

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のみなさん、お元気ですか?
 不要不急の外出を避け、健康に気をつけて生活できていますか?学校が休みでも、普段と変わらない「早寝早起き朝ごはん」をしっかりと心がけ、学習に取り組めていると嬉しいです。
 さて、じゃがいもの成長を伝えたいと思います。少し見ないうちに、葉の枚数が増え、茎が太くなった気がしました。このままぐんぐん成長すれば6月頃には収穫できるかな?
 みなさんもじゃがいものように毎日少しずつ成長していけるといいですね。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

家庭訪問の実施について

4/20(月)〜4/23(木)の3日間、下記のように家庭訪問をさせていただきます。
          記
<日時>
・4/20(月)〜23(木) 9:00〜16:00
<目的>
1 ご家庭の位置の確認
2 PTA総会の要項の配付
3 休校中の新たな宿題の配付 等
<方法>
1 お仕事など特に都合をつけていただく必要はありません。
2 PTA総会の要項を配付させていただきます(長子のみ)。
お読みいただき、書面議決にご協力ください。
3 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、直接面会を避け、郵便受けにプリントなどを入れさせていただきます。
※4/24(金)を過ぎても配布物がご家庭に届いていない場合は、学校までご連絡ください。
<保護者の皆様へのお願い>
・現在、「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校」です。友だちの家に集まったり、遊技場に出かけたりすることは控えさせてください。
・休校措置の目的から、家族以外の人との接触をさけ、自宅で過ごさせてください。家庭での過ごし方を改めて家族で話し合い、「今、何をしたらよいのか。」「今、何をしてはいけないのか」などについて、ご家庭でもお話ください。
【問い合わせ】
一宮市立起小学校 教頭 川島雅彦
0586-28-8733

緊急事態宣言に伴う「自主登校教室」の限定利用のお願いについて

愛知県の緊急事態宣言を受け、一宮市では「自主登校教室」の自粛をお願いしてきましたが、このたび、その後の市内の状況から、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、保護者がやむを得ず業務に従事しなければならない医療従事者など限定しての利用をお願いすることとなりました。詳細は「お知らせ」をご覧ください。

5年 自然の中の水2(4月14日)

 
 5年生のみなさん、元気ですか?
 体調は崩していませんか?ゲームはやりすぎていませんか?
 早寝早起きに心がけ、運動や勉強も頑張りましょう!!

 今回は、実験3(教科書P.165)のやり方を紹介します。

理科の教科書P.165 実験3
 ポイント 1 かわいたコップに氷水を入れてみよう。
      2 少しの間、待ってコップの外側のようすを観察してみよう。
      3 室内や室外など、いろいろな場所で調べてみよう。
      4 理科ノートP.86にまとめてみよう。

 学校が始まったら、結果の確認やまとめをやります。このほかにも、自分でできることを、どんどん進めていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 いいてんき2 (4月14日)

画像1 画像1
 雨もあがり、とてもいい天気になりました。春らしい花もたくさん咲いています。外に出る機会があったら、ぜひ探してみてくださいね。

国語の勉強二回目です。


1. きょうかしょ2ぺーじと3ぺーじをみて、せんせいが 
  じでかいたものを じぶんでさがしましょう。

2. こえにだして5かいずつ よみましょう。

ちゃれんじ  じぶんでも かくれんしゅうをしましょう。




画像2 画像2

くすのき 係活動のお知らせ(4月14日)

今日は朝から気持ちのよい晴天となりました。洗濯物干しのお手伝いができるとよいですね。風が強いので、飛ばされないよう、しっかりととめましょう。

くすのき学級でも係活動を行っていこうと考えています。1組2組合わせて、3人でお互いに声を掛け合いながら取り組んでいけたら、と思います。

全部で6つあります。
係名と仕事内容を掲載しますので、次回登校日までに希望の係を考えておきましょう。

〔ほけん係〕
・毎朝、朝の会の中で全員の健康観察を行う。
・職員室前の出欠黒板に数を記入する。

〔黒板係〕
・朝、前黒板の日付・曜日・日直の名前を変更する。
・帰りの会の前に後ろ黒板の翌日の時間割を変更する。

〔電気係〕
・朝と帰りに教室の電気をつける、消す

〔まど係〕
・朝と帰りの教室のまどの開け閉めをする。

〔ポスト係〕
・毎朝、職員室前の連絡かご(ポスト)を教室にもっていく。
・帰りに、かごを元の場所に戻す。

〔はいたつ係〕
・教師が確認し終わった連絡帳、学習ノートを配る。

自分からすすんで取り組んでみたい係を発表し、3人で話し合って決定していきます。1人必ず1つ、できる子は2つ取り組めるといいですね。1学期間責任をもって務めていけるよう支援していきます。


画像1 画像1

PTA総会、授業参観の中止について

4月20日(月)に予定されていました、授業参観、PTA総会については、休校措置のため中止とさせていただきます。
令和元年度、令和2年度のPTA活動については、改めて案内申しあげます。

くすのき 時間割表を作りました(4月13日)

今日は久しぶりの冷たい雨になりましたが、子供たちは元気に過ごしていますか?

くすのきの教室の後ろに、新しく時間割表を設置しました。黒板係さんに、毎日、時間割の変更をお願いしようと思います。最初の授業はどの教科になるでしょうか?楽しみですね。
画像1 画像1

6年 学習のポイント☆漢字検定プリント(4月13日)

 7日(火)にでた宿題は、順調に進められていますか?自分なりに一日のスケジュールをたて、時間を意識しながら取り組めるといいですね。

 今日は、国語の漢字検定プリントについて!!自分で丸付けをするときに、気を付けてみてほしい漢字を書き出しました。問題を解くのも大事ですが、それ以上に丸付けや直しを丁寧にやることで、さらに力がつきますよ。みなさんの頑張りや丁寧さを、提出した際、先生たちに見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・国語の学習(ししゃ)4月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうは雨がふって、少しはだざむくかんじますね。元気いっぱいにすごしていることと思いますが、かぜなどをひかないようにしてくださいね。
【前回の「はこ」の答えです。】
(あ):正方形が6つ(い):正方形が2つと長方形が4つ (う):長方形が6つ
でした。しゃしんでは、分かりにくいと思った人は、み近にあるはこを手にとり、いろいろな形から「はこ」ができていることをぜひ、見つけてください!

【「スーホの白い馬」のししゃにチャレンジ】
1.ひっき用具を正しくおき、しせいをととのえる。ノートは、2年生ののこったものでよいです。
2.教科書のうつすところをきめて、音読する。
3.しゅう中してうつす。(ことばのまとまりでうつせるとよい)
4.うつしたらノートを音読する。
5.まちがいを直す。
6.家の人にサインをもらう。
***ししゃの学習にはいいことがいっぱいです***
◎しゅう中力がつく。
◎字がじょうずになる。
◎文しょうを書くぎじゅつをおぼえる。
◎文しょうを書くルールをおぼえる。
◎あんしょうや、きおくにやくだつ。
音読や計算と同じく、毎日つづけることで、力がつく学習です。ぜひ!きょうから、はじめてみましょう。

2年生 一しゅうかんのかん字うた 水〜日の答え

2年生が始まって、1週間がたとうとしています。
そろそろ学校から渡したプリントもお家の方と一緒に○つけが済む頃かと思います。
間違えた問題をやり直したり、漢字の練習を繰り返しノートにしたりして、2年生の学習がスムーズに始められるよう準備を進めていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室キッズiについて

放課後子ども教室キッズi及び土曜日午前中の学校施設開放を学校再開まで中止します。
このことについての問い合わせは、市役所青少年育成課(0586-84-0017)までお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292