最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:58
総数:730762

2月8日 5年 プログラミングをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコン室に行き、「ジャストスマイル」という教材を使って、プログラミングを行いました。
 初めて使う児童もいて、最初は慣れない様子でしたが、友達と相談し合ってできるようになってきました。正三角形や正八角形など、さまざまな図形をプログラムして書くことができました。

2月8日 折り紙クラブ 「おひなさま」を折りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は最後のクラブでした。今日は、「おひなさま」の折り方の書かれた説明プリントを見て折りました。分からないところを講師の先生に教えていただきました。1年間、本当にありがとうございました。

2月8日 第3回 木曽川東小学校 学校運営協議会の報告と第4回案内について

【第3回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和3年2月6日(土曜日)
2 場所 14:00〜 本校 校長室
3 公開
4 出席者7名
5 議題と審議の内容
  以下の議題について承認されました。
○学校評価アンケート結果について
○令和3年度学校運営協議会組織について
○令和3年度に向けて

【第4回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 令和3年3月6日(土曜日)
2 場所 14:00〜 本校校長室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、令和3年3月1日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は抽選とします)
5 議題
○今年度を振り返って
○来年度に向けて
○その他
6 問い合わせ先 本校教頭

2月5日 4年 今年度最後の縄跳びチャレンジ

 今日は、今年度最後の縄跳びチャレンジがありました。コツコツ頑張ることで少しずつ上達してきました。できるようになるまで地道に練習してきたみんなの努力は素晴らしいです!これからもいろんなことにチャレンジしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 3年 なわとびチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は最後のなわとびチャレンジでした。少しでも合格に近づけるよう、どの子も一生懸命に取り組んでいました。

2月1日 プログラミング教育の勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業後、職員がコンピュータ室に集まり、プログラミング教育についての勉強会を行いました。
 講習会を行った後は、実際に学習ソフトを操作し、多角形をかくプログラムを組みました。
 

2月5日 1年 なんの動物の赤ちゃんだろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
 調べ学習をしたことを、みんなで共有するためにクイズをつくりました。

このクイズは、3つのヒントしか出せないルールなので、たくさん調べたことの中から何をどうヒントにするのかにより、難易度がかなり変わります。

同じ動物でも、人によって考えたヒントが違うので、みんなが動物の赤ちゃんのことに詳しくなることができました。

2月5日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・とりだんご汁・さばのカレーあげ・そくせき漬け でした。

 さばは、青魚の王様といわれるほど、栄養素が豊富な魚です。さばに含まれる脂には、脳の働きを活発にしたり、血液をさらさらにしたりする働きがある、EPAやDHAという栄養素が含まれています。
 今日は、さばにカレー味をつけてから、油であげてありました。サクサクとした食感とカレーの風味で、魚が苦手な子もおいしく食べることができました。
画像1 画像1

2月5日 5年 順調に進んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に、アイロンも使いました。
 エプロン作りも、順調に進んでいます。ミシンの扱いにも慣れ。スピードも上がってきています。この調子で頑張っていきましょう。

2月4日 1年 東っ子学習発表会を見に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 お兄さん、お姉さんたちの作品を、わくわくしながら見に行きました。

教室に戻ってきて、感想を聞いてみると「すごい!」「大きくなっても、あんな風に作品をつくることができるようになると思えない…」など、上の学年の子たちの作品に、衝撃を受けたようです。同時に、できるようになりたい気持ちも高まったようで、とてもよい刺激となりました。

2月4日 物語の世界へ

 国語の授業では、今日からスーホの白い馬について学習を始めました。この物語は、昔のモンゴルの話なので、最初にモンゴルの国について・羊飼いについて・遊牧民について説明し、イメージさせてから物語をきかせました。そして最後に馬頭琴の音色もきかせました。きき終わった後、涙を浮かべている児童もいました。これからしっかりと学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 4年 ほってすって見つけて

 図工の作品で彫刻刀を使っています。けがをしないように気を付け、作品を彫る前に丸刀や三角刀で彫る練習をしました。だんだんスムーズに彫れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 5年 パソコン室に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミング教育の学習として、タイピングの練習を行いました。
 ローマ字の復習を行ってから、練習しました。これから練習を重ね、パソコンに慣れていきましょう。

2月3日 5年 東っ子発表会鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東っ子発表会の鑑賞に行きました。
 様々な学年の作品を見て、子どもたちは感動していました。どの作品も、一人一人の気持ちが伝わる作品ばかりでした。

2月3日 1年 調べ学習中

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の選んだ動物の本から、赤ちゃんの様子を調べています。

写真がたくさん載っているので、つい目がいってしまいますが、文をよく読まなければ、探している答えがあるのか見つけられません。みんな、真剣に本を読んで、学習に取り組んでいます。

2月3日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・あいちの肉♡じゃが・厚焼き卵・菜の花あえ でした。

 まだまだ寒い日が続いていますが、今日は「立春」といい、こよみの上では春の始まりです。みなさん、春というとどんな景色を思い浮かべますか?ピンク色の桜並木、赤や黄色など色とりどりのチューリップ、黄色と緑の菜の花畑を思い浮かべる人もいるかもしれません。今日はそんな春の訪れを告げる「なばな」が和え物に使われていました。自然な甘味とほんのり苦味があるのが特徴です。まだ少し先にある、春を感じていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 6年 作品づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業では、ミシンを使った作品づくりをしています。5年生から学んできた裁縫の力を発揮して、使い心地のよい作品をつくります。自分の力を信じて頑張りましょう。

2月2日 4年 東っ子学習発表会鑑賞

 昨日から始まった東っ子学習発表会の鑑賞を行いました。1年生から6年生までの作品を見て気づいたことや感じたことを鑑賞カードにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・おにのすまし汁・いわしのかば焼き・だいずのいそ煮 でした。

 今日は節分です。昔の人は、節分を一年間の最後の日としていました。節分は、古い年の良くなかったことを払い、新しい春に幸せをまねく行事です。おにが苦手なにおいのする、いわしのかざりを玄関にかざったり、炒っただいずをまいて、おに(災い)を払ったりします。それにちなんで、今日の給食には、いわしやだいずが登場しました。残さず食べて、気持ちよく春をむかえることができました。

画像1 画像1

2月2日 2年 ユニセフ募金

 今日から2月4日までユニセフ募金を実施しています。児童会役員の児童や4〜6年生までの代表委員が、各クラスをまわり、募金の箱を持ってきてくれました。協力してくれたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 短縮日課 避難訓練
2/25 ほたる号