最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:46
総数:829791
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

これならできるを大切に 2月16日

 今年度より本校で勤務をしている初任者の最後の研修会が今週行われます。当初の予定では実際に集まって研修の成果と課題を発表することになっていましたが、県の緊急事態宣言を受け、オンラインでの開催となってしまいました。そこで、先輩の先生方の力をお借りして、オンライン上で自分の発表をより効果的に伝えるためのミニ発表会を行いました。初任者は、先輩の先生方の前で発表を行い、聞き手を意識した話し方や相手をひきつける資料提示の仕方などのアドバイスをもらいました。
 私も練習の成果を披露してもらいましたが、いただいたアドバイスを生かし、落ち着いて聞き手を意識した発表をすることができていました。対面の発表では、直接、相手の反応を感じながら行うなかで、手応えを感じ、相手の視線や反応、表情などで心の距離を縮めることができます。オンラインの発表でこのすべてはかなえられませんが、伝えたいという自分の思いを大切に、また、ミニ発表会で親身に耳を傾け、うなずきながら聞いてくれた先輩の先生方の表情を思い浮かべ、自分が納得できる発表となることを願っています。そして、これからも「これならできる」を大切に、学び合う場作りを工夫していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

最後のクラブ活動 2月15日

 今日は、今年度最後のクラブ活動がありました。残念ながら雨が降ってしまい、スポーツクラブとソフトテニスクラブは、外で活動することができませんでしたが、それぞれ室内で楽しめるゲームをしていました。
 6年生にとっては小学校生活最後のクラブでしたね。小学校で経験したことを生かして、中学校へ進学してからも、いろいろな活動に楽しく取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生 2月15日

画像1 画像1
 小学校生活も、今日で23日。みんなが小学校で過ごす日々もあとわずかです。今日は、来週行われる6年生を送る会に向け、それぞれの立ち位置を覚えたり、歌の練習をしたりしました。歌う時には、歌唱用マスクをつけて練習しました。「歌っていると、マスクがだんだん下がってくる」「いつも息が苦しい」など、いつもと違った状況で歌うことになりますが、精一杯の歌声が届けられるように、練習を重ねていきましょう。
 

4年 マット運動 2月15日

画像1 画像1
 今日は体育でマット運動を行いました。
 子どもたちはそれぞれの技が美しくできるよう、ポイントに気をつけながら練習しました。

3年 定着に向けて 2月15日

 算数では、位の位置や繰上りを確認しながら、筆算の計算に熱心に取り組んでいました。先生に確認をしてもらい、間違いがあれば、もう一度挑戦です。位の確認が十分でなかったり、計算の間違いがあったりしたことに気づきながら、もう一度やり直しをしていました。繰り返すことでまちがいに気づき、次からは注意して取り組むことができましたね。がんばって練習していこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 初めての児童会役員選挙 2月12日

 今日は、来年度前期の児童会役員選挙がありました。3年生にとっては初めての児童会選挙です。コロナの影響で、各教室で演説の動画を見る形となりましたが、真剣に見て聞いて、投票することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) 送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から、6年生を送る会の練習に励んでいます。
今年は、例年と同じ形では行うことができません。ですが、子どもたちは、6年生を楽しませようと一生懸命自分たちでセリフや動きを考えています。

 5年生のテーマは、「みんなで作り上げよう!」です!(*^▽^*)
一人一人が自分の役割に責任を持ち、皆で協力して取り組んでいます。
本番で、6年生が喜んでくれるように、頑張っていきます!

2月12日(金)役員選挙を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、前期児童会役員選挙を行いました。事前録画した立会演説を、各教室で聞きました。

 一人一人が真剣に発表する様子を、聞く側としてもしっかりとした姿勢で聞くことができました。
 緊張しながら話し終わった立候補者に対しては、あたたかい拍手を送る姿もありました。

 今日は、学校の代表を選ぶ大切な日でしたが、子どもたちも最高学年になる自覚をもって取り組むことができました。

4年 児童会役員選挙 2月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は児童会役員選挙がありました。
 4年生ひとりひとりが、浅井北小学校のため、真剣に選挙に参加することができました。みんなでよりよい学校にしていこうね。

3年 体育 2月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
壁倒立の練習をしています。
かえるの足打ち跳びの練習風景です。
段々と足を高く上げて倒立ができるように体を慣らしていきます。
頑張ろうね。

2年 算数の授業 2月12日

 今日は算数の授業で、箱を作りました。面を工作用紙に書き、テープでくっつけました。子ども達は、辺の長さを考えながら取り組み、箱を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 パソコンでお絵かきをしたよ 2月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、初めてのパソコンの授業を行いました。座席、電源の入れ方、ダブルクリックの仕方など覚えることがたくさんありました。話をよく聞いてできたので、お絵かきソフトで好きな絵を描きました。来週も楽しく取り組みましょう。

一人一人の活躍あってこそ 2月12日

 オンラインによる児童会役員選挙がありました。立会演説会は各学級で視聴をし、投票を行いました。立候補者の人は、それぞれのめざす学校の姿を精一杯に伝えていました。「あきらめない やさしい心」「明るく・楽しく・元気よく」「気持ちを上手に伝えることを大切に」「ありがとうがいっぱいの学校に」「感謝の言葉が飛び交う学校に」「笑顔とあいさつの学校に」「きれいで いじめのない学校に」など、それぞれ表現は違っても、みんなでよい学校にしていきたいという思いに心を打たれました。
 また、選挙管理委員会の人たちの活躍も見事でした。演説会を引き立てる看板、きびきびはきはきとした司会や進行ぶりに感心をしました。今日の立会演説会の成功は、委員会の人たちの努力もあってこそのものです。
 立候補者、推薦責任者、そして選挙管理委員の皆さん、一人一人の活躍、とても輝いていました。素晴らしい選挙であったと思います。本当にありがとう。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

新たな春に向けて 2月12日

 2月10日に、次年度の新1年生への入学説明会を行いました。例年ですと新1年生となる子どもたちにも学校へ来てもらい、本校の1年生とのふれ合いを楽しんでもらうのですが、コロナ禍の現状を踏まえ、ご家庭の方の参加のみとさせていただきました。参加いただいた際には、感染予防対策へのご協力もいただき、ありがとうございました。
 
 今年度はなかなかいつも通りの行事が行えないなかでしたが、入学に向けての不安や疑問が軽減されることを考え、プレゼンテーションも活用しながら今年度の様子を踏まえ、お話をさせていただきました。マスク越しでの説明となりましたが、ご家庭の皆様が熱心に耳を傾けていただけましたことをとてもありがたく思っております。
 
 「これならできる」を大切に始まった今年度。次年度もその思いを忘れることなく、新しい浅井北の1年をよりよいものにしていきたいと思います。ご家庭の皆様におかれましては、ご参加いただきまして誠にありがとうございました。ご不明、ご心配なことがございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。入学式でお子様とともに再びお目にかかりますこと、楽しみにしております。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工の授業 2月10日

 今日は、図工の時間に取り組んでいた多色版画を刷りました。和紙の湿らせ加減が難しかったですが、何度か色の写り具合を確認しながら進めていきました。子ども達は、できた作品の、上手く色が写っている様子を見て、喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 より早く走るためには 2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で、ハードル走を行いました。まずは、ミニハードルでウォーミングアップ。ひざやももを高くあげ、上手にまたぎ越すことができました。
 その後、ハードルで練習をしました。ペアを作り、お互いの跳び方を見せ合いながら、より早く跳べるインターバルを探しました。「こっちのインターバルの方が、もっと早く走れそうだね」など、アドバイスをしながら丁度良いインターバルを探していました。
 そして、最後は記録会。みんな、自分の目標とする記録に近づくことができたかな。良い記録が出たときには、思わず歓声が上がるなど、みんなで取り組むことができました。

よい刺激をいただきました 2月9日

 浅井中学校での道徳の授業研究会に、本校道徳主任とオンラインで参加をしました。2年生の学級で、絵本を教材とし、ティームティーチングでの授業でした。今日の授業を行うにあたり、中学校では校内研究や模擬授業を行い、よりよい授業となるよう工夫や改善を重ねていったとのことでした。そうした取り組みゆえに、今日の授業は、一人一人の生徒の発言を大切にし、また生徒も授業に生き生きと参加する姿が見られました。丁寧に真摯に実践を積み重ねなければ成立しない授業であったと感じました。
 
 研究協議会では、若手の先生が中心になって、ファシリテーションと板書での記録などを行っており、学校が一丸となって、教師自身の学びの力を伸ばそうとする姿に感銘を受けました。本校でも現職教育では、現職教育主任を中心に授業研究を進めていますが、総がかりで学びの力を高める中学校の場作りに大いに刺激を受けました。

 今日、研修をさせていただいたことを校内に還元し、「考え、議論する道徳」について研修をしていきたいと思います。浅井中学校の先生方、貴重な学びの時間をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 プログラミング! 2月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、特別にプログラミング教室を行いました。
算数の学習で学んだ、多角形をかくように、プログラミングしました。

 はじめは、うまくつくることができず、不思議な図形ができました。
そこから、「あれ?どうしてだろう」と原因を考えながら、
数字を変えてみるなど、試行錯誤する様子が見られました。

 自分が作ったものの通りに、作図できたときには大変喜んでいました(*^▽^*)
また、プログラミングのレベルが上がるよう練習したいと思います。

春を感じて 2月9日

 本校の職員が職員玄関に花を活けてくれました。春を感じる花々に心がなごみ、眺めているだけで温かな気持ちになります。チューリップの花言葉は「思いやり」、コデマリの花言葉は「友情」です。子どもたちの過ぎ行く日々を大切に、そして、新しい年度への期待や希望が高まるよう育てていこうと思います。
画像1 画像1

1年  生活科「はるみつけ」  2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、「はるみつけ」をしました。まだまだ、寒い毎日ですが、春の兆しが見られるようになってきました。
 学校にある植物を観察し、カードにまとめました。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆