最新更新日:2024/06/28
本日:count up235
昨日:154
総数:424511
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

6年生を送る会

 各学年が、6年生のために練習してきた出し物です。6年の先生が担ぎ出されてしまったものもありました。6年生はそんな出し物を見て大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで作り上げた6年生を送る会

今日は6年生を送る会を行いました。
今年は全学年が集まれないため、6年生と1学年のみが体育館に入る形で行いました。
5年生は、今年は出し物をする学年を出迎えたり、お礼をしにいったりするなど、仕事がたくさんあったため、実行委員だけでなく、全員に役割がありました。一人一人が自分で考えて行動できました。
6送会第2部では、移杖式を行いました。6年生の演奏を聞くだけでなく、5年生も校歌を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 いよいよ6年生を送る会が始まります。今年は体育館に全校児童が集まることができないため、入場する6年生を全校児童が廊下で出迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6送会は、アーチでおめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、6年生を送る会でアーチ係をやります。
会の計画をしてくれた5年生に説明を受けました。
来年度は、自分たちで会を運営する番です。5年生、かっこいい!

6送会は歌のプレゼントを! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、リーダーが会で披露する劇を学年のみんなに見せてくれました。
自分たちで原案を考え、練習する中で「このせりふの方がいい!」と変えていった劇です。
6年生、喜んでくれるかな?劇中も、学年みんなで盛り上げます。

プレゼントをもらった後は

 プレゼントをもらった後、かわいい1年生の所にとんでいって一緒に昼休みに遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼントをありがとう

 1年生から5年生のみんなが、6年生にプレゼントを作ってくれました。代表して、かわいい1年生が今日の昼休みに渡しに来てくれました。当日は、この素敵なプレゼントを付けて、6年生を送る会に参加させてもらいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日の給食★ミートボールソース★

ソフトめん
牛乳
ミルメークココア
ミートボールソース
ザクザクサラダ

今日は、ミートボールをトマトベースのソースに入れて作ったミートボールソースです。ソフトめんにからめて食べやすいような味付けにしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校への架け橋

 6年生は、いよいよ算数で「中学校への架け橋」の学習に入りました。今日は、正の数と負の数です。数学になると負の数にまで拡張されます。今日はその感覚を養うために、トランプを使ってゲームをしました。苦手意識を持たずに、中学校で数学と出会えると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の給食★ふるさと給食の日★寿太郎みかん★

ごはん
牛乳
マーボー大根
春雨の中華炒め
寿太郎みかん

今日のデザートは、沼津生まれの寿太郎みかんです!西小のみなさんのためにJAさんからいただきました!
西浦みかんの寿太郎は、昭和50年に沼津市西浦の「山田寿太郎」さんにより発見されたみかんです。
あまくて美味しいことで有名です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎内の掲示も

昇降口に、5年生によって、6年生の思い出場面が掲示されました。6年生が思わず足を止めてみています。入学式も懐かしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館会場の飾り2

色がとてもきれいです。体育館が別世界になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 会場の飾り

5年生が飾り付けてくれました。とても素晴らしいです。今年は全校で一緒に入ることができないので、会の雰囲気を早く作ろうと先週から始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生にプレゼントを贈ります。

5年生の「6年生を送る会の運営委員」が、各学年が力を合わせて作ったプレゼントの紹介をしました。今日、6年生に渡します。喜んでくれるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6送会は劇もプレゼント!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の合唱リーダーが6送会は4年生の実行委員となり、4年生の出し物を進行します。
先生は、6年生役です。4年生の出し物は、6年生にも参加してもらう出し物です!

2月16日の給食★クリーミーミルクスープ

コッペパン
マーマレードジャム
牛乳
さけのごまマヨ焼き
ミルクスープ

今日は、さけにごまとマヨネーズで下味をつけて焼き上げるさけのごまマヨ焼きを作りました!
脂ものっておいしい鮭です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日の給食★6の3給食メニュー★

キムチチャーハン
牛乳
コーンしゅうまい
ふわふわ卵とにらの中華スープ
杏仁豆腐


今日は6年3組が家庭科で考えた献立です。テーマは「中華街の人気メニュー」です!
中華料理でそろえたメニューで、中華街に遊びに行った気分になりますね!
給食室で、具のうま味が全体に行き渡るように工夫してキムチチャーハンを作りました♪
にらの入ったスープは、色合いがきれいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会準備

 6年生を送る会の準備が着々と進んでいます。6年生の思い出の写真を、5年生が校舎内に掲示してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消火設備を調べました。

 校舎内には、たくさんの消火設備があることがわかりました。みんな真剣に地図に記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日の給食★ビーフと豆のカレー

ごはん
牛乳
ビーフと豆のカレー
福神漬け
キャベツとコーンのソテー
バレンタインデザート

今日は、バレンタインが近いので給食にもガトーショコラを付けました。
濃厚なチョコレートが美味しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 朝:読書・弁当
2/23 祝日(天皇誕生日)☆富士山の日
2/24 普通日課4時間 下校13:30 朝:モジュール(特活)
2/25 普通日課5時間 下校14:35 朝:モジュール・口座振替日・ALT・ブックママ
2/26 普通日課5時間 下校15:00 1年は14:10 朝:モジュール・ALT(1校時のみ)
2/27 お休み
2/28 お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242