最新更新日:2024/11/21 | |
本日:50
昨日:86 総数:1113272 |
3月の主な予定
2月19日現在の予定です。今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、急な変更となることもあります。その際は、メール配信やホームページでお知らせします。ご理解ご協力をお願いします。
3月1日(月) スクールガード感謝の会 ※ 一斉下校の前に実施 3月2日(火) クラブ(最終) 3月4日(木),5日(金)<短縮特別日課> 低学年下校 14:25 高学年下校 15:15 3月9日(火) 委員会(最終) 3月10日(水) 6年生を送る会 ※ 密を避けるため、1年生から順に 交替で6年生に卒業の祝福を 3月11日(木),12日(金) そろばん教室(3年生) 3月18日(木) 6年生修了式 ※ 6年生は早下校 14:15 3月19日(金) 卒業式 ※ 卒業生、保護者、教職員が参加 ※ 1年生から5年生は自宅学習 3月23日(火) 給食最終日 3月24日(水) 修了式、大掃除 ※ 一斉下校 11:25 4年 外国語活動I wake up. I wash my face. I brush my teeth. I have breakfast. ・・・ 画像を見ながら楽しそうに、朝の様子を英語で伝えました。 3年 算数1年 算数ブロックを使って、問題の解き方を考えていました。 考えた解き方を近くの子とペア交流しました。自分の考えをしっかり伝えることができていました。 最後に学級全体で確認しました。 PTA年度末委員総会
今年度最後のPTA委員総会が行われました。新型コロナの感染拡大状況を考慮し、密を避けるために地区委員の参加を取り止め、運営委員と各活動部局の委員のみで行いました。一年の総まとめをするとともに、会計の中間報告等について協議しました。
コロナ禍で活動が制限され、なかなか思うようなPTA活動が行えませんでしたが、各委員の皆様、一年間ご苦労様でした。 2年 算数ねんど玉が8個でちょう点になる。竹ひごが12本で辺になる。 しっかり考え、箱の形を作りました。みんな熱心に学習していました。 雪遊び雪の朝となりました真っ白に雪化粧をした運動場を見て、大喜びをする子が何人もいました。 6年 理科ふりこの長さを25cm、50cm、100cmと変えたり、おもりの球をガラス、金属、木と変えたりして調べました。 グループで協力し合って楽しそうに実験していました。予想通りの結果が出たのか、笑顔で記録しているグループがありました。 元気ランラン週間今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のためにマスクをしていることから、元気に走るのではなく、トラックをゆっくりと大股で、元気よく歩くことにしました。 また、できるだけ密を避けるため、学年別で2つのグループに分かれて、曜日別に行うことにしました。 健康委員の呼びかけで、みんな楽しそうに歩いていました。トラックを何周歩いたかは、元気ランランカードに記録しました。 3年 書写シェイクアウト訓練訓練用の緊急放送が入ると、「姿勢を低く、頭を守り、じっとする」という3つの行動が、みんなしっかりとれました。 今日の給食(2/16)麦ごはん、名古屋コーチンの唐揚げ、キャベツのおかか和え 切り干し大根のみそ汁、牛乳 今日は名古屋コーチンの唐揚げです。給食で3回目の名古屋コーチンメニューです。この名古屋コーチンはコロナウイルス支援事業の一環として、給食に無償提供していただいたものです。今日は全部で36Kgのお肉を提供していただきました。給食で美味しく味わうことで、畜産農家さんの応援にもつながります。 1年 生活作り方プリントをよく読んで、方眼画用紙を使って風車を作りました。 よく分からないところは友だちと相談しながら、みんな熱心に取り組んでいました。 5年 家庭科赤味噌、白味噌、合わせ味噌・・・。いつも飲んでいる家庭の味噌汁には、どんな味噌が使われているかも確認しました。 出汁の取り方、具材の準備、味噌の準備・・・。動画を見て学びの確認をしました。 校内現職教育
研究協議会では、学び合い、考えを深める授業づくり、体力や運動能力の向上につながる学習活動について、みんなで話し合いました。
最後に講師の先生より、いろいろな視点から助言をいただくことができました。 校内現職教育
学びの共同体スーパーバイザーを招き、授業力向上のための現職教育を行いました。各教室の3,4時限の授業を見てもらい、午後の研究協議の場でご指導やご助言をいただくことにしました。
また、5時限目には体育の研究授業を行い、2年生の体育の授業を全教師が参観して研究協議会をもちました。 4年 プログラミング学習自分がデザインした魚を右から左に動かしたり、赤色から青色にタイミング良く魚の色を変えたりする方法を教えてもらいました。その応用で、ワカメをゆらゆら揺らす方法も知りました。偶然動いたではなく、プログラミングにより意図的に動かすことが大切なことを学びました。 名古屋経済大学の学生考案献立(2/12)ごはん、ぶりのごまごま揚げ、ひよこ豆とじゃこの和サラダ 縁の下の力持ち豚汁、牛乳 今日の給食は、犬山市にある名古屋経済大学の管理栄養士を目指す大学生さんが考えてくれた献立です。 「ぶりのごまごま揚げ」は、ぶりにすりごまといりごまを混ぜた衣をつけてあげています。 「ひよこ豆とじゃこの和サラダ」には、たんぱく質が豊富なひよこ豆やカルシウムが豊富なじゃこが入った、栄養たっぷりのサラダです。 汁物は「縁の下の力持ち豚汁」でした。縁の下の力持ちとは、「見えないところで人のために努力する」という意味で、見えない土の中で育つ野菜がたくさん入っていました。犬山の小学生の皆さんにも、見えないところでも頑張ってほしいという願が込められています。 2年 算数家から持ってきた箱を使って学習していました。 長方形の面がいくつあるか数えたり、辺の長さが何cmかものさしで測ったりしました。みんな熱心に学習していました。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |