御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

方部総会、ありがとうございました

今日は、授業参観・懇談会・方部総会と長時間にわたり
ご参加いただき、ありがとうございました。

おかげさまで、次年度のスムーズなスタートに向けて
着実に準備がととのっております。
ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

4年生は自分の成長と家族への感謝、5年生は英語の学習で日本の行事(豆まき)の紹介、6年生は6年間の成長を振り返り家族に感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1

2月19日は授業参観においでいただきありがとうございました。1年生は放射線の学習、2年生は、家族への感謝の手紙発表、3年生はmbotを使ってプログラミングの学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソースカツ丼

今日の給食は、ソースカツ丼、牛乳、ボイルキャベツ、ふりかけ、さつま汁、いちごです。とても美味しいソースカツ丼でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギュッとしたい

「わたしはうさぎ。」「ぼくはクマ。」「これは、リスだよ。」「お魚のエイ。」2年生は、クラフト紙をよくもんで、中に新聞紙を詰めて、”わたしのお友達”をつくりました。モールでしばって形をつくり、目玉も付けました。もう少しで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

本日、学校だよりを配付しました。学校だよりは、ホームページの「お知らせ」にもアップしてあります。

雪の積もった校庭を

今朝の気温は0.5度です。「走りづらい。」「(くつに)雪が入ったぁ。」と言いながら、今朝も子どもたちは、雪の積もった校庭を走りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪あそび

雪は止んでないけれど、たくさん雪が降ったので、2年生が校庭に出てきました。雪玉を転がしたり、雪玉をつかんで友達を追いかけたり追いかけられたり、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会

明治9年2月19日、甚日寺において御代田小学校が開校しました。明日の開校記念日を前に、Zoomを使って、開校記念集会を行いました。御代田小の卒業生であり、子ども教室の見守り員としてもお世話になっている伊藤さんにおいでいただき、昔の御代田小の様子やその頃の先生や子どもたちの様子などについてお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーうどん

今日の給食は、カレーうどん、牛乳、切り干し大根とツナの和え物、こいのさつま揚げ、はるか(ミカン)です。とても美味しいカレーうどんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生のなわとび記録会

3校時は、1・2年生のなわとび記録会が行われました。「二重跳び、跳べるよ。」「○○ちゃんすごい。」みんな精いっぱい頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生のなわとび記録会

2校時目に3・4学年のなわとび記録会が行われました。苦しくなってもぎりぎりまでがんばる姿や、友達を熱く応援する様子が頼もしいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

−3度

今朝の気温はマイナス3度です。校舎北側の紅梅や山茶花の上にも雪が積もりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝も早くから

雪が降り続いています。今朝も早くから通学路の雪かきをしてくださった地域の方、ありがとうございました。また、下級生を見守り、あたたかくリードしながら歩く上級生と上級生の言うことをきちんと聞く下級生。御代田小らしさが見えた朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝言板

5年生は、図工の学習で伝言板づくりをしています。糸ノコで板を切って磨いて、色を塗ります。個性豊かな作品ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生お話会

いつもお世話になっている吉川先生と星先生においでいただき、5・6年生のお話会が行われました。地震にまつわるお話をしていただいたり、楽しい読み聞かせをしていただいたりしました。5年生も6年生も頷きながらじっくりお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト二日目

今日の2校時は、学力テスト(算数)です。どの学年も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土地の使われ方

3年生は、社会科で郡山市の土地の使われ方の移り変わりについて学習しました。100年ほど前は阿武隈川が今よりも蛇行していたことや桑畑が広がっていたことなどが資料から確かめられました。「桑」って何?「蚕」って?「シルク」って知ってる?はじめて知ることもたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空が広がって

今朝の気温はマイナス1.5度です。青空が広がって眩しいくらいの朝ですが、路面のあちこちが凍っていて、よく滑ります。子どもたちは今日も頑張って校庭を走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそう

今日の給食は、黒糖パン、牛乳、ミルメーク、豚肉と大豆のケチャップ煮、フルーツヨーグルトあえ、イチゴジュレです。1年生が「おいしそう。」と言いました。「どれが?」と聞いたら、「これと、これと、これと・・・。」どれも、”おいしそう”です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/25 職員会議(14)集会活動27 (通学班集会)
2/26 集金日
2/27 PTA奉仕作業
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100