最新更新日:2024/11/28
本日:count up15
昨日:74
総数:731189

6月12日 今日の給食

今日のこんだては ミートボールハヤシライス(麦ごはん)・牛乳・愛知のメロンゼリー和え でした。

 愛知のメロンゼリーには、愛知県産のメロン果汁が入っています。
 愛知のメロン栽培の歴史は古く、明治時代には東三河地域で温室メロンの試作が始まっていました。現在では東三河地域を中心に生産が行われ、全国第7位の生産量だそうです。愛知県のメロンは夏場に出荷のピークを迎え、全国の人に届けられます。

画像1 画像1

6月11日 飼育園芸委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日に委員会があり前期委員が決まりました。
さっそく、活動をがんばってくれています。
城丸もうれしそうです。

6月11日 1年 教室掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の掃除の仕方を勉強しました。机といすは、自分の分だけではなく、みんなの分を協力して運ぶ、ほうきはどの向きに使うのかなどを確かめながらやりました。

初めての掃除は、とても時間がかかりましたが、教室はピカピカになりました!

6月11日 3年生 給食の時間に…

画像1 画像1
 放送が流れると、給食に夢中だった3年生がにこにこと顔を上げ始めました。おしゃべりは出来ませんが、目を見合わせて、みんな嬉しそうです。

 放送室では、各クラスの代表が1年生にお祝いメッセージを読んでいました。1年生のために考えた文を、気持ちをこめて読むことができました。
画像2 画像2

6月11日 わかあゆ 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ストローを使って、「ふきながし」をしました。
どうしたら絵の具が、流れていくのかを工夫して息を吹きかけていました。

6月11日4年生 図工

図工の授業です。絵具でゆめもようで、水彩絵の具でいろいろな表し方を試しています。久しぶりの絵の具での作業に、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11給食の時間の放送(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の時間の放送は3年生からの1年生への入学歓迎のメッセージでした。緊張していましたが、自分たちが考えたメッセージをとても上手に伝えていました。

6月11日 1年 おひさま にこにこ

 今日は、図工の時間です。
 「おひさま にこにこ」のテーマなので、にこにこの色は何色かを考えながらかきました。また、模様や形をくふうしている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 わかあゆ 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業でモダンテクニックを用いて作品を作りました。
半分に折って、どんな絵が出来上がるのかワクワクしている姿が見られました。

6月11日 6年 くるくる回るしかけをつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で、ストローや針金を使って、しかけがくるくる回るように工夫してつくりました。
うまく回らず、「なんで〜?」と最初は苦戦していましたが、回ったときには、「できたー!」と嬉しそうな様子でした。

6月11日 2年 毎日の生活

 通常授業が今週から始まり、子どもたちはずいぶん慣れてきました。朝の会など、子どもたちでやることができるものはがんばって活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 5年 いろいろな方法で体積の求め方を考えました

 5年生の算数では体積の勉強をしています。直方体や立方体の公式を使うために、分けたりつぎ足したりする方法を考えました。自分の考えを説明する練習もしています。少しずつ上手になっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 生活安全委員会です。

画像1 画像1
 北門でも生活安全員会の東っ子たちが、活躍してくれました。「おはようございます!手を洗いましょう。」というメッセージを書いた紙をもって門で呼びかけてくれました。

6/10給食の時間の放送(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の放送は4年生から1年生への入学歓迎のメッセージでした。4年生は、1年生に自分たちで東小学校のクイズを作って気持ちを伝えました。先生たちも協力して楽しい時間になりました。

6月10日 2年 集中して取り組んでいます

 算数の授業では、ショートテストを行いました。時間を決めて問題を解き、自分で答え合わせをします。これからたし算・ひき算の授業が続きます。しっかり復習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 6年 帰り道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、「帰り道」という作品を取り扱いました。作品の読み取りをした後に、この物語の続きを考えました。書き始めのときは、「難しいなあ」とつぶやいていた子どもたちでしたが、しばらくすると黙々と書き綴っていました。一見、難しそうなことでも、取り組み始めるとできてしまうことがあります。まず、やってみることが大切ですね。

6月10日 3年 成長しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 発育測定、視力検査、50メートル走などがありました。「先生、せがのびたよ!」「ぼく、重くなってたよ!」「わたし、足が速くなったよ!」とうれしそうな子どもたち。どの子も、それぞれのペースで成長しています。

 また、1・3年下校では、お兄さんお姉さんとして1年生の初めての雨下校を助ける姿がたくさん見られました。心も、頼もしく、成長していますね。

6月10日 1年 遊具の使い方

 今週の体育は、遊具の使い方を勉強しています。安全につかうために気を付けることについて話を聞き、一人ずつ使ってみました。
 今日は、体育館で「ろくぼく」を登ったり下りたりしました。
画像1 画像1

6月10日 わかあゆ サツマイモを 植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、サツマイモの苗を植えました。
昨年度も植えているので、上手に植えることのできる児童が多く見られました。

はじめて植える一年生と一緒に苗を植えている児童も見られました。

秋においしいサツマイモができるといいですね。

6月10日 わかあゆ 50m走をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に50m走をしました。

隣の子と切磋琢磨しながら、頑張って走っていました。

ラインを越えないで走れる子が増えました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 短縮日課 避難訓練
2/25 ほたる号