あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月26日 書写「正月」(3年生)

 書写の学習で「正月」の字を書きました。今まで学習してきたことを生かし、はらいやおれ、はねなどに気をつけて書くことができました。中心を意識して書くことが難しかったようで、「来週もう一度書きたい!」と子どもたちから意見が出て、次の授業も頑張ろうと意気込みが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 本で調べたことを説明しよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、本で調べた遊びをみんなに紹介する学習をしました。調べたことを文章にまとめ、グループのみんなに説明しました。それから、実際に遊んでみて、説明がうまくできているか確かめました。大事なことを落とさず説明し、みんなで楽しく遊ぶことができました。 

1月26日 縄跳び検定(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 リズム縄跳びの検定を行いました。冬休みの宿題や体育の授業での練習など、これまでの練習の成果が出せるように一生懸命縄跳びをすることができました。

1月26日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場には、朝から碁盤の目にラインカーで線が引かれています。
 今日は、縄跳び検定です。一つでも上の級に合格できるよう、これまで練習してきました。
 大和南っ子の頑張りの見せ所です。
 がんばれ!大和南っ子。リズムにのって元気いっぱいにがんばろう!

1月25日 小学校生活の思い出を英語で伝えよう!(6年生)

 英語の授業では、小学校生活の思い出を伝える学習をしています。今日は、グループでいちばん思い出に残った学校行事(school trip:修学旅行・sports day:運動会など)を伝え合いました。英語で、楽しく1年を振り返りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 体育「なわとび」(4年生)

 いよいよ明日はなわとび検定の日です。なわとび検定に向けて体育の時間になわとびをしました。いつもと同じように準備体操、ランニングをして体をほぐします。そのあと、リズムなわとび8級から跳んでいきます。どの子も級を上げようと一生懸命取り組みました。今日の練習が明日のなわとび検定の結果につながるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 漢字の書き順(1年生)

 今日の国語では、新出漢字を学習した後、正しい書き順で書いているかを確かめてみました。
 チョークを使って黒板に書いたので、みんな少し緊張して、恐る恐る書いていましたが、楽しく書けたようです。
 ほとんどの子は正しい書き順で書いていました。今日の文字はできていましたが、普段、子どもたちが文字を書いている様子を見ていると、ひらがなでも書き順が違っている場面を時々見かけます。
 ご家庭でも、お子さんが文字を書いている様子を見ていただき、書き順が正しいかどうか確認していただけるとよいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 What`s this ?(3年生)

 英語では、What`s this ?とその答え方を学習しました。前半に単語を覚えて、後半にクイズ形式でゲームに取り組みました。だんだんと自信をもって発音できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 書写(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「初春」と言う文字を書いています。とめ・はね・はらい、全てを使います。長さや間隔を意識して、丁寧に書くことができました。

1月25日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1日暖かい日になるようです。
 子供たちは、太陽の光を燦々と浴びて、今日も元気いっぱいです。
 素敵な1週間の始まりです。

1月22日 おにごっこ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「おにごっこ」の授業の様子です。子どもたちは、これまで学んできたことを生かして、説明文の読み取りを進めています。内容が複雑になり、要旨をまとめるのに少し苦労が要りますが、みんなで知恵を出し合って頑張っています。

1月22日 卒業文集のテーマ決め(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語の時間に卒業文集のテーマを決めました。マインドマップを作り、小学校生活6年間を振り返ったり、自分の友だちについて考えたりすることができました。これから時間をかけて、じっくり丁寧に文集を書いていきます。素敵な文集ができるといいですね。

1月22日 たぬきの糸車(1年生)

 国語で「たぬきの糸車」というお話に取り組んでいます。お話に登場するたぬきやおかみさんになりきって、糸車を回したり、戸を開けてびっくりしたりしてどんな気持ちになるかを考えました。また、読み取りをする前にくり返し音読をしています。音読は読解力をつけるためにとても大切です。これからも家庭での音読を丁寧に続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 掘って刷って伝えて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の時間は彫刻刀を使って自画像を彫りました。顔の中を彫った後は、髪の毛や衣服などの細部に挑戦していました。けがをしないように集中して掘り進めることができました。ほとんどの児童が完成したため、次回はインクを付けて印刷を始めていきます。

1月22日 高跳び(3年生)

 体育では、「高跳び」に取り組んでいます。今日は、安全に気をつけて、50〜60cmの高さを跳び越えました。友達の跳ぶ様子を観察しながら、跳びやすい助走の位置、踏み切り位置に気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 版画!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 もう一つの学級でも版画の授業が進んでいます。静かに集中して取り組んでおり、良い作品がたくさん出来上がりそうです。こちらでも、早い子は着色に取り掛かっています。

1月22日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの雨です。カラフルな傘をさしての登校です。

 雨の言葉には、いろいろな言葉があります。
 その中に、雨障り(あまざわり)という言葉があります。雨で外出できないことを意味します。
 今日は、雨障りで、放課の外遊びはできません。教室で静かに過ごします。
 
 「雨障り」は、雨を帯びた桃、桜などが雨に濡れて美しいところから美しい女性に用いられる言葉でもあります。

1月21日 リズム縄跳び(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、昼放課に運動場でリズム縄跳びをしました。距離を取り、1組も2組もリズムに合わせて、技の練習です。一生懸命、自分の挑戦する級を練習していました。
 来週の火曜日には、なわとび検定を予定しています。昨年度より1級でもレベルアップができるように頑張りましょう!

1月21日 社会「瀬戸市ガイドづくり」(4年生)

 今日の社会科は「伝統的な産業のさかんなまち」の学習のまとめとして、「瀬戸市のガイドづくり」をしました。授業で調べたことを分かりやすい言葉で書いたり、イラストを入れたりしてまとめ用紙に記入しました。この学習は次の時間も引き続き取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 楽しい作品がいっぱい(1年生)

 今日は、図工の時間に「かみざらコロコロ」の仕上げをしました。飾りの牛が回ったり、へびが回ったりします。楽しい作品ばかりです。
 また、以前学習した「かさねてチョッキン」のやり方を思い出し、色紙を切りました。色や形を工夫して、すてきな作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
祝日
2/23 天皇誕生日
その他
2/20 交通事故ゼロの日
2/21 家庭の日
学校行事
2/19 前期児童会役員選挙
2/20 学校運営協議会

1年生学年だより

3年生学年だより

5年生学年だより

下校時刻

学校からのお知らせ

学校紹介

学校評価

いじめ対策のお知らせ

学校運営協議会だより

3・特別支援教育

5・保健安全

あいさつの日

その他の配布文書