最新更新日:2024/11/21 | |
本日:9
昨日:16 総数:489830 |
ふれあい・テープカッター作り(2/12)2年生 黒板メッセージ (2/12)1年生 アサガオの種を分けました。(2/12)
みんなで作った封筒にアサガオの種を入れました。
前回は1粒ずつ数える子が多かったですが、今回は10の塊を作って計算している子が多かったです。学習を生活に生かしています。 2年生 習字道具(2/12)3年生 英語活動(2/12)自分の好きな物を入れて英文を作っていました。 1年生 国語(2/12)二人で相談して問題を考える学習に取り組んでいました。 4年生 理科(2/12)水が沸騰している時に出てくる泡の正体について考えていました。 5年生 家庭科(2/12)調理ではよく火を使いますので、コンロの使い方を動画で確認していました。 6年生 国語(2/12)本文を読み、構成と内容について考えていました。 2年生 おいしい給食 (2/10)ふれあい・校長先生との会食(2/10)2年生 書写の様子 (2/10)ふれあい・テープカッター作り(2/10)2年生 黒板メッセージ (2/10)ふれあい・理科の交流(2/10)2年生 自主学習の紹介(2/10)
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、自主学習の宿題は、もう26回目となりました。2年生も残り少しの期間となりました。子ども達の「なぜだろう」に気付く力を育てる支援になればと思い、裏面に「名探偵への依頼」を始めています。今回は、謎をといてきた名探偵の名推理を紹介します。
前回のお願いごとは「お家の方のお仕事の内容」でした。多くの子が実際にインタビューをして調べることができたようです。クラスでは調べてきた内容を紹介しながら、一つ一つの仕事が大切で、その仕事のおかげでみんなが幸せに生活できていることを伝えました。 日本には1万7000種類の職種があるといわれています。しかし、子どもに「どんな仕事を知っている?」と聞くと、たくさん出てきても20個程度のことが多いです。子どもが選ぶことのできる「将来の選択肢」は、その知っている20個の職種のみです。だからこそ、子どもの可能性を広げるために「知る」ことはとても大切です。 ご家庭でも、お出かけの際は、「あの人は○○のためにこんな仕事をしているのかなぁ」等とお子様に話しかけて頂けると幸いです。 これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。 2年生 自主学習の紹介(2/10)1枚目:絵の具の色を実際に混ぜ合わせて何色になるか実験してみました。ちなみに、彼が以前自主学習で「マヨネーズ」を作ってきたのを見て、私も家で作ってみました。大変おいしかったです。 2枚目:はちみつクッキーの作り方を丁寧にまとめることができました。実際に作ってみるとうまくいくことや失敗することもあるでしょう。その経験から学びを得られるととてもいいですね。 これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。 2年生 進級に向けて(2/10)空いた時間に行ったプリント類を、最後まで終わらない状態でご家庭に持ち帰ることもあります。宿題ではないので、取り組まなくてもよいものですが「できそうだったらやってね。」と声をかけています。ご家庭でも、時間がありましたら是非、取り組ませてあげてみて下さい。 チョコレートの本コーナー(2/10)
本校の図書館には、バレンタインデーにちなんで、チョコレートが出てくる本のコーナーが作られています。チョコレートが出てくる本がこんなにあったというのは驚きです。まだ見てない人はぜひ見てみてください!
1年生 体育(2/10)ミニコート4つに分かれ、それぞれで簡単なゲームを行っていました。 |
|