最新更新日:2024/12/02 | |
本日:3
昨日:72 総数:371905 |
9月18日 今日の給食ご飯、鶏そぼろご飯の具、牛乳、さといものみそ汁 ○ 献立メモ さといもは秋においしい旬を迎える食べ物です。白くてトロっとした食感が特徴です。このさといもが育っている姿を見ると「親いも」の回りに「子いも」や「孫いも」がたくさんついています。昔から子孫繁栄をあらわす縁起のいい食べ物とされてきました。 地域によってお月見のお供えに使われたり、お正月の料理に取り入れています。昔から食べ続けられている食べ物をこれからも食べ続けていきたいですね。 9月17日 4年生 音楽9月17日 2年生 おもちゃ作り9月17日 5年生 バトンパス、上手にできるかな9月17日 3年生 山小屋で三日間過ごすなら9月17日 1年生 防犯教室防犯ブザーを身につけることの大切さを知り、自分の身を守る方法を詳しく学びました。留守番をする時のルールについては、お家ごとに違うと思うので、今日お家に帰ったら確認しようね、とのお話がありました。とても静かにDVDを見ていました。しっかりと勉強できました。 9月17日 今日の給食五目ソフトめん、牛乳、さつまいもスティック ○ 献立メモ さつまいもは秋の味覚ですね。さつまいもは、主に体の熱や力のもとになります。それに加えてビタミンCや食物繊維も多く含まれています。さつまいもに含まれるビタミンCは、でんぷんに守られて加熱しても壊れにくいのが特徴です。食物繊維はお腹の調子を整えてくれます。ビタミンCも食物せんいも皮に多く含まれていますので、皮ごと食べることをおすすめします。 9月17日 3年生 図工の時間9月16日 2年生 体育9月16日 5年生 社会の授業の様子9月16日 1年生 どんぐりゴマ大会最後に、ペアで相手を見つけて、勝負しました。「3回も勝てたよ」「コマ同士がぶつかっちゃって、飛んで行っちゃった」みんな大盛り上がりで勝負していました。 9月16日 今日の給食ご飯、牛乳、えびだんご汁、鶏肉と野菜の甘辛だれ ○ 献立メモ 「鶏肉と野菜の甘辛でれ」には、かぼちゃやピーマンといった色の濃い野菜が入っています。苦手な人も多いかもしれませんね。でも色の濃い野菜には、鼻やのどなどの粘膜を丈夫にして、ウィルスや病気の菌に負けない体を作る栄養がたくさん入っています。こまめな手洗いをして、栄養のバランスがとれた食事をしっかりと食べ、夜はゆっくり眠り、毎日を元気にすごしましょう。 9月15日 6年生 ハードル走9月15日 5年生 顕微鏡を使って9月15日 1年生 どんぐりゴマ名前ペンを使って、コマに名前を書いて、自分のとすぐ分かるように、絵も描きました。すごく楽しそうに作っていました。「ぼくのコマ、すごくよくまわるよ!」と見せてくれました。 明日、コマ回し大会をしようと思います。 9月15日 2年生 図工9月15日 今日の給食ご飯、牛乳、豆まめドライカレー、ポパイサラダ ○ 献立メモ 「豆まめドライカレー」にはレンズ豆が入っています。平たい形をしていることから「ひらまめ」とも呼ばれています。日本では12月31日の大晦日にそばのように「細く長く」いつまでも健康でいられるように願いを込めて「年越しそば」を食べます。 イタリアではレンズ豆の煮物を食べるそうです。レンズ豆の形がコインに似てることから「新しい年にお金がたくさん入るように」という意味が込めれれているそうです。 世界各地には日本の行事食のように願いや意味が込められた料理がたくさんありますね。 9月14日 5年生 農家を支える人々9月14日 気持ちを伝える、気持ちが伝わる(放送朝礼より)私は、自然に囲まれた朝日西小学校が大好きである。そして、通っているみんなにも、学校に来てくださるお客さんにも、好きになってほしいと思っている。だから、時間があるときは、学校の花壇や芝生の草取りをしたり、学校の周りの道の落ち葉やゴミを拾ったりしている。まずはきれいな状態の学校にしておくことが、好きになる第一歩だと思うからだ。 先週、正門の横の花壇の除草をしていると、「校長先生、暑い中、お疲れ様です。きれいになりますね。」と声をかけてくださった方がみえた。学校に荷物を届けに来てくださったお客さまだった。私はこの言葉がとてもうれしかった。そして、私の気持ちが伝わったように感じた。 朝西っ子の中にも、うれしい言葉をかけてくれた人がいる。以前、芝生の草刈りをしていた時に、すっと私に近づいてきて「先生、ありがとう」と言ってくれた。こんなうれしい言葉はない。その一言に元気をもらい、「時間をかけて丁寧に草刈りをしてよかった」と思った。 みんなは、毎日の生活の中で、たくさんの人にお世話をしてもらったり、助けられたりしながら過ごしている。お父さんやお母さん、おじいさんやおばあさん、学校の先生、給食を作ってくださる調理員の方…。それらの人に「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えているだろうか。 見守り隊の方々にもお世話になっている。集合場所から学校まで付き添い、安全を確認しながら一緒に歩いてくださる。お巡りさんも登校前から通学路をパトロールし、安全を確かめてくださっている。そして、横断歩道に立ち、交通事故から守ってくださる。なぜ、毎日見守りを続けられるのだろうか。それは、みんなが命を落とすことなく、元気に育ってほしいと願っているからである。 そんな方々に感謝の気持ちを伝える一番の方法は「あいさつ」である。気持ちのこもった元気な「おはようございます」を聞くと、見守り隊の方々も「やってよかったな」とうれしくなると思う。そんな「あいさつ」ができる人になってほしい。 これから生きていく中で、たくさんの人が関わり、助けてくれる。それは、目の前にいる人ばかりではない。直接会って手を貸してくれるわけではないが、どこかで助けてもらっているという場合もある。時々、自分の周りを見まわし、自分を支えてくれる人がいることに気づき、「ありがとう」という気持ちを、言葉や行いで伝えられる人になってほしいと思う。 今日の帰り、草取りをしてる私に駆け寄ってきて「先生、ありがとうございます」と言ってくれた朝西っ子が何人もいました。朝礼の話を、しっかり聞いてくれてありがとう。みんなの気持ちが伝わってきました。 9月14日 6年生 修学旅行に向けて |
|