最新更新日:2024/11/29 | |
本日:6
昨日:91 総数:483935 |
愛知県からの緊急事態宣言に伴う臨時休校の延長について(4月10日)
愛知県教育委員会より、5月6日(水・祝)まで小中学校の臨時休校を延長するよう要請がありました。
この要請を受け、一宮市小中学校においては、次のように対応することといたします。 1 休校延長期間 令和2年4月20日(月)から5月6日(水・祝)まで ※4月7日(火)から4月19日(日)は休校決定済み 2 「自主登校教室」は、4月13日(月)以降、利用の自粛をお願いします。詳しくは学校ウェブサイトの「お知らせ」をご覧ください。 3 今後の連絡については、学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡いたします。 【問い合わせ先】 教頭 川島 雅彦 電話 0586−28−8733 3年 算数の学習(4月10日)
あたたかい日が続いていますね。体調はくずしていないでしょうか?
さて、今日から新3年生のみなさんには少しずつ国語や算数のふくしゅうができるように、ホームページにのせていきます。宿題をやるだけでなく、何か自分でできることを見つけるのもいいですね。 今日は算数の「長方形」と「正方形」のふくしゅうです。(1)〜(6)の形を作ってみました。この中から、長方形と正方形を見つけてみましょう。そしてもっとできる人は、なぜ長方形や正方形になっていないのか、そのりゆうも考えてみましょう。 また、ちょっとはってん問題です。いろいろな形の箱がありますね。(あ)〜(う)の箱、それぞれの見えるところはどんな形になっていますか?考えてみましょう。 くすのき 進級おめでとうございます(4月10日)
4月7日、まだ緊張した様子も見せながら、全員元気に登校できました。新しい環境にもすぐに慣れ、教師ともたくさんお話ができ、とてもうれしかったです。たった数時間でしたが、子供たち同士でも会話をしたり、一緒にフラフープで遊んだりとさっそく仲良く過ごせました。またしばらく会えなくなりますが、今後の生活のために準備をしていきます。休みの間、HPで教室の様子を中心に写真を掲載していこうと思いますので、ご家族でご確認していただければ幸いです。
改めまして、1年間、よろしくお願いいたします。 【写真:左】くすのき2、【写真:右】くすのき1 1年 いいてんき (4月10日)先生たちはみんなに会えなくてとてもさみしいです。 今日はお休みの間にできる国語の勉強を紹介します。 国語の教科書の1ページを開いてください。 1 えをみて せんせいが じでかいたものを さがそう 2 こえにだして よんでみよう(5かいずつ) ちゃれんじ せんせいのまねをして じをかいてみよう 4年 元気に過ごしていますか?(4月10日)
進級して突然の休校ですが、みなさん元気に過ごしていますか?
先生たちもみなさんに会えなくてとても寂しいです。 また登校できるようになったら、元気な姿で来られるように手洗いうがい、健康管理をしっかりしてくださいね。 みなさんに会えるのを楽しみにしています! 2年生 一しゅうかんのかん字うた 月・火答え
宿題で出した漢字プリントの答えです。
曜日ごとに「線路は続くよどこまでも」のメロディーで、歌うことができます。 1週間すべて書くと、1年生で習う漢字がすべて出てきます。 繰り返し、漢字ノートなどに練習していけるといいですね。 5年 自然の中の水(4月9日)<上の写真> 理科の教科書P.161 実験1 ポイント 1 同じ量の水をいれて、しるしをつけよう。 2 片方には、ラップフィルムをかぶせよう。 3 日光のあたるところへ2〜3日おいておこう。 4 理科ノートP.84にまとめてみよう。 <下の写真> 理科の教科書P.163 実験2 ポイント 1 透明な入れ物を使おう。 2 しばらくして、入れ物の中の様子を見てみよう。 3 できるだけ、午前中がおすすめです。 4 理科ノートP.85にまとめてみよう。 学校が始まったら、2つの実験についての実験結果やまとめをします。 毎日の健康チェックや勉強を進めていきましょう! 6年 進級おめでとうございます!!(4月9日)登校後、すぐに手洗い、消毒をして教室に入りました。コロナ対策のために、余分なおしゃべりはやめ、じっと静かに待つ子どもたち。自分の命を守るため、みんなの命を守るため、しっかりとその意識をもち、これから生活していくことが大切です。 この先、どうなるか分かりませんが、子どもたちには今やれることを全力で取り組んでもらいたいです。先生たちも今やれることを頑張ります。 今日はじゃがいものお世話をしました。立派なじゃがいもが育ち、楽しい授業ができることを祈っています。 この1年、「最高学年として、学校を引っ張っる6年生」を支えていきたいと思っておりますので、よろしくお願いします。 3年・進級おめでとうございます(4月7日)
進級おめでとうございます
登校するとすぐに手洗い、消毒をして、教室に入りました。コロナ対策のために、おしゃべりも我慢しました。教室に入り、「何組になるのかなぁ。」とわくわくどきどきのようすでしたが、その表情は、すっかりお兄さん、お姉さんの顔になっていました。 そして、新三年生の教室へ……… さあ!三年生は「七転び八起き」元気いっぱい、強く!かしこく!やさしく!でがんばりましょう。 保護者の皆様、一年間、ご理解ご協力をよろしくお願いします。 担任一同 2年生 今日から2年生! (令和2年4月7日)ただ、いつもみたいに、仲良しの友だちに、くっついたり、肩を組んだり、手をつないだりはできません。 スキンシップが大好きな2年生には、ちょっとさみしいスタートです。 「だってコロナウイルスが」 「そうそう、うつったらたいへん」 理由は、説明しなくてもよく分かっていました。 今は、ぐっと我慢の時。 頼もしく成長した2年生と当たり前に学習できる日が1日も早く来ることを担任一同首を長くして待っています。 1年間よろしくお願いします。 臨時休校期間中における「自主登校教室」の設置について(4月6日)
令和2年4月6日
保護者の皆様へ 一宮市教育委員会 教育長 高 橋 信 哉 一宮市立起小学校 校長 宮 谷 真 一 郎 臨時休校期間中における「自主登校教室」の設置について 新型コロナウイルス感染症対策のため、4月7日(火)から4月19日(日)までの期間、一宮市内の小中学校は臨時休校となりました。 つきましては、共働きや一人親家庭などの留守家庭における小学校児童の居場所を確保するため、以下のように「自主登校教室」を設置しますのでお知らせします。参加の際には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、お子様の健康状態の確認を確実にしていただきますよう、よろしくお願いいたします。 記 1 受け入れ期間: 4月8日(水)から4月17日(金)まで ※土、日は除く 2 対象学年と時間: 小学校全学年 ※ただし、放課後児童クラブへ入所している児童は除きます。 3 受け入れ時間: 午前8時30分から午後4時まで ※受付:8時30分から9時までは体育館入口で行います。以降は職員室で行います。 4 受け入れ申し込み:事前申し込みは不要です。 ※受け入れを希望するご家庭は、当日の8時30分から9時の間に体育館で受付してください。 5 注意事項: (1) 登校、下校は、保護者による送迎に限ります。 登校時の受付、下校時の引き取りまで保護者の責任においてお願いします。 (2) 登校の前に健康状態を確認し、健康チェックカード(4/7に学校で配布したもの)に記入し持参させてください。 ※ただし、せきの症状があるなど、体調がすぐれない場合は参加を控えてください。 ※朝、検温して参加してください。 (3)持ち物は以下のようにお願いします。 ・昼食用弁当、お茶 ・自習等に必要なもの(教科書・ノート・ドリル・読書の本など) (4)必ずマスクを持たせて参加させてください。 【問い合わせ先】 教頭:川島雅彦 電話:28-8733 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休校の措置について(4月6日)
令和2年4月6日
保護者の皆様へ 一 宮 市 長 中 野 正 康 一宮市教育委員会 教育長 高 橋 信 哉 一宮市立起小学校 校長 宮 谷 真 一 郎 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休校の措置について 本日、愛知県教育委員会より、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、4月7日(火)から4月19日(日)まで県内の小中高校や特別支援学校を臨時休校にするよう要請がありました。 この要請を受け、本市の小中学校においては、下記のような措置をとることといたしますので、保護者の皆様には趣旨を十分のご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とお子様の静養にご協力くださいますようお願いいたします。 記 1 休校期間 令和2年4月7日(火)から4月19日(日)まで ただし、4月7日(火)は登校日とし、臨時休校中の過ごし方の指導や教科書等の配付をいたします。(午前中のみ) 持ち物・・・上履き、連絡帳、筆記用具、ランドセル 2 留意していただきたい点について (1)臨時休校中の過ごし方について ・臨時休校の期間は外出を控え、とりわけ人ごみへの外出は控えるようにしてください。 屋内や乗り物など換気が不十分な場所へ出かける際は、マスクの着用を心がけてください。 ・お子さんが自宅で一人になることも想定されるため、可能な範囲でお子さんの管理ができるようご配慮をお願いします。 (2)新型コロナウイルス感染症の予防について ・手洗いや咳エチケットに心掛けるようにしてください。 ・免疫力を高めるために、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事に心がけて ください。 (3)新型コロナウイルスにかかったのではないかと心配される場合について ・体温測定や日常の健康状態の確認に心掛けるようにしてください。 ・発熱や風邪の症状がみられるときには、無理をせず自宅で休養させてください。 ・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合には、帰国者・接触者相談センターに相談して、指示を受けてください。 ・新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校連絡をしてください。 (ご家族のり患に関してもご連絡ください。) (4) 相談窓口について ・一宮保健所 電話 0586-72-1699 開設時間:平日 午前9時から午後5時 夜間・土・日・祝日:24時間体制 ・愛知県 電話 052-954-6272 開設時間 午前9時から午後5時(土日祝日可) ・厚生労働省 電話 0120-565-653(フリーダイヤル) 開設時間 午前9時から午後9時 土日祝日可) 3 「自主登校教室」と「放課後児童クラブ」について 3月と同様に実施します。 4 今後の連絡について 必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。 【問い合わせ先】 教頭 川島 雅彦 電話 0586−28−8733 大好き起っ子シリーズ7 「〜新入生の保護者の皆様へ〜」 令和2年4月6日(月)
本日、晴天。気温13度。微風。桜と笑顔、満開。
例年であれば30分以上は必要となる入学式も、今年は20分でした。 新入生の子どもたちはてきぱき動いてくれました。保育園や幼稚園の先生方、本当にありがとうございました。先生方がお育てになった子どもたちは立派に入学式を行いました。 保護者の皆様ありがとうございました。時間を意識し、速やかな行動を心がけてくださいました。マスクも皆さんが着用し、参加してくださいました。何より、子どもたちの体調管理をしっかりとなさってくださり、無事全員の子どもたちを受け取ることができました。 「3密」にならないように、されど一生の思い出になる入学式を演出してあげようと何度もシミュレーション行い、その通りに連携を図った教職員のサポートも功を奏したと感じます。 皆さん、本当にありがとうございました。これからも、起っ子の笑顔と豊かな将来を創るために、ご協力をよろしくお願いいたします。 【令和二年度 一宮市立起小学校 新一年生保護者の皆様へ】 この度は、お子さんのご入学、誠におめでとうございます。そして、本校に大切なお子さんをお預けくださったこと、改めてお礼を申し上げます。 本年度は、男子児童三十五人、女子児童三十四人、合計六十九人のお子さんをお預かりしました。我々、起小学校の教職員一同、一生懸命、お子さん一人一人の可能性を引き出し、伸ばせるよう尽力することをお誓いします。 本校では子どもたちを健やかに育て、「社会で自立し、生き抜くために必要な力の素地を育もう」と考えています。そして、「国際社会を舞台に、地球規模で活躍できる人材としての価値観を育む」ことを目指しています。 しかし、本年度から新たな学習指導要領のもとでの教育活動が始まります。学習指導要領が私たち教員にとっての法律のようなものであることから、新たな意図や主旨を踏まえての教育活動を行うことは並大抵の努力では叶いません。また、お子さんの安全確保が最優先事項である学校は、今般の新型コロナウイルスの感染拡大には最大の注意を払い、子どもたちを預からねばなりません。 このように例年とは比較にならないほどの緊張感をもって本日を迎えました。そして、今後もその緊張感を維持し、教育活動を進めてまいります。 そこで、保護者の皆様には、本校の教育活動が円滑に進むよう、お願いしたいことがあります。 まずは、「規則正しい生活習慣を」身につけさせてください。早寝、早起きをさせ、朝ごはんを食べさせてください。そして、登校前に検温、体調確認をし、トイレに行かせてください。脳の働き、身体の成長、社交性、免疫力、全ての基本が整います。 次に、「家族は笑顔で、仲良く」してください。家庭に心の居場所があると、子どもたちは苦しいことにも耐える力が培われ、挑戦する心が芽生えます。 そして、「他人の悪口を聞かせない」ようにしてください。他人の悪口を聞いて育つと、子どもは知らず知らずのうちに他人と自分とを比較する子になります。その結果、自己肯定感を下げ、自分に自信が持てない子どもに育ちがちです。 最後に、「事の善悪は順々に」教えてあげてください。社会で認められないことは、まず家庭で教えてあげてください。当たり前のことでよいです。社会には多くのマナーやルールがあります。学校という大きくて慣れない集団は社会そのものです。お子さんの混乱を少なくするためにも、まず、家庭で身近なことから一つ一つ確かめてくださると、子どもたちの不安や不満は減ります。 保護者の皆様同様に、我々教員も、どの子も「人に迷惑をかけない、好かれる、才能が花開く子」に育てたいと願っています。ただし、全てを教え込むことは不可能ですし、また、その必要もありません。失敗をしても、ごめんなさいと謝ることができると、たくましく育ちます。何事にもありがとうと感謝する心が育ってくると、安心と自信を持って前進する子に育ちます。 「人は環境によって創られる」と言われています。子どもたちに確かに生き抜く力を育み、健やかな成長へと導くためには保護者の皆様、各家庭のご理解とご協力なくしては到底叶えられません。何卒、保護者の皆様にご理解とご協力をいただき、ともに子どもたちを育てたいと存じます。 令和二年度 入学のお祝いに寄せて 一宮市立起小学校長 宮谷真一郎 大好き起っ子シリーズ6 「〜令和二年度 入学式〜」 令和2年4月6日(月)全員出席して、「令和二年度 一宮市立起小学校 入学式」が行えました。 入学することができた、新たな起っ子の皆さん。ようこそ、起小学校へ。 これから学校のお兄さん、お姉さん、先生方といっしょに、「わくわく起っ子生活」を創っていきましょう。 【令和二年度 一宮市立起小学校 入学式式辞】 六十九人の一年生の皆さん、起小学校への入学おめでとうございます。 私は、起小学校の校長先生です。名前は宮谷真一郎と言います。よろしくお願いします。 さて、皆さんが今まで通っていた保育園や幼稚園では楽しいことがありましたか。きっとありましたよね。その楽しかったことは決して忘れないでください。それはね、起小学校で、楽しいことをいっぱい見つけるためのヒントになるからです。 それから、今から言う、四つのことを特に大切にして、明るく、元気に過ごしてください。 一つ目。大きな校舎、たくさんのお友達と、にこにこ 勉強してくださいね。 二つ目。広い運動場や体育館で、力いっぱい 運動してくださいね。 三つ目。おいしい給食を もりもり 食べてくださいね。 最後の四つ目。「ありがとうございます」を たくさん言うようにしてください。 これら四つのことをしっかり頑張ると、起小学校では楽しいことがどんどん見つかり、起小学校がどんどん好きになりますよ。是非、頑張ってくださいね。 さあ、それでは、いよいよ今から、起小学校での生活が始まります。 まず、皆さんに担任の先生方をご紹介します。 (中略) 次に、皆さんが健康で、楽しく頑張れるように応援してくださる養護教諭の先生をご紹介します。先生はいつも保健室というお部屋にいらっしゃいます。お名前とお顔、それから保健室の場所もしっかりと覚えておいてくださいね。 その他にも、皆さんが入学してくることを楽しみにしていて、力いっぱい応援してくださる方々が起小学校にはたくさんいます。少しずつお顔とお名前を覚えていってくださいね。 最後に、保護者の皆様に一言、お祝いとお礼を申し述べます。 本日はお子さんのご入学、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。 また、大切なお子さん方を本校にお預けくださり、感謝申し上げます。 我々教職員一同、保護者の皆様と手を携え、お子さん一人一人を確かな成長へと導きたいと存じます。何卒、本校の教育に対し、ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。 それでは、一年生の皆さん。学校でのお兄さんやお姉さん、そして先生方と共に、起小学校でのわくわく生活を一緒に創っていきましょう。 以上をもって、校長先生からの入学のお祝いの言葉とします。 令和二年四月六日 一宮市立起小学校長 宮谷真一郎 大好き起っ子シリーズ5 「もういくつ寝ると〜始業式〜」 令和2年4月3日(金)皆さんの笑顔に、元気な声に、素直なまなざしに会えなくなってから、早くも1カ月が過ぎました。本当に寂しかったです。でも、もうすぐ会えますね。とてもとても楽しみです。今から指折り数えて、皆さんと会える瞬間を想像しています。 皆さんに会えることは、すごく楽しみです。一方、喜びばかりではありません。新型コロナウイルスはまだまだ怖い状態です。まだまだ心配は残っています。 学校から保護者の皆さんに届けたメールの内容や起小学校のブログをよく読んで、「自分の健康を守ることは、大切な起小学校の友だちの、家族の健康を守ることになるんだ」と理解し、しっかりと「守るべきこと」を守って、生活をしてください。そして、4月7日(火)の始業式には笑顔での再会を果たし、皆さんと一緒に起小学校の生活を創っていきましょう。それでは、起小学校の先生方と満開の桜は、皆さんの登校を待ってます。 大好き起っ子シリーズ4 「もういくつ寝ると〜入学式〜」 令和2年4月3日(金)我が子を入学させるにあたって、「一体、入学式はどんな風に行われるのだろう」「私の子どもはちゃんとできるかしら」など、保護者の皆さんには随分ご心配をかけました。 連絡が遅くなり、申し訳ありませんでした。いろいろとご心配をかけ、申し訳ありませんでした。 既にブログで伝えさせていただきましたように、4月6日(月)は「入学式」を行わせていただきます。「どんなに厳しい条件のなかであっても、少しでも思い出に残る入学式を創ってあげたい」を合言葉に準備を行いました。 どうか健康管理に十分留意され、入学してくださるお子さん、保護者の皆さんが万全の体調で当日を迎えられることを、起小学校教職員及び在校生一同、心から祈っております。 新型コロナウイルス感染症対策(学校再開時)について
令和2年4月3日
保護者の皆様へ 一宮市立起小学校 校長 宮谷 真一郎 新型コロナウイルス感染症対策(学校再開時)について 本校では、「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」を踏まえて、万全の感染症対策を講じた上で、学校の教育活動を再開します。つきましては、下記のような対応をいたしますので、保護者の皆様には趣旨をご理解いただき、新型コロナウイルス感染症対策と学校再開にご協力くださいますようお願いいたします。 記 1 学校再開について 令和2年度入学式4月6日(月)、始業式4月7日(火)を実施いたします。 ・入学式の開始時刻は10:00です。9:40までに受付をお願いします。 ・始業式の登校時間は、通常通り(7:50〜8:00)、下校予定時間は11:40です。 ※持ち物・・・上ぐつ、筆記用具、連絡帳、カバン(ランドセル)。 ※通学団登校は、雨天時のように1列で登校してください。 ※3月休校中の宿題は4月8日(水)に持ってきてください。 ・給食開始は、4月9日(木)です。 2 学校での感染症対策について (1)換気を徹底する (2)多くの人数が密集して集まるような場を設定しない (3)近距離での会話や大声での発声を控える (4)手洗いを徹底する ※ 対策の詳細については、「お知らせ」→配布文書:「新型コロナウィルス対策」のように取り組みます 3 保護者の方へのお願い (1)お子さまの体調管理について ・発熱がある場合や体調不良の場合は登校させないでください。 ・登校前に、検温、健康状態の確認をお願いします。健康チェックカードへ記入し、登校時に持たせてください。健康チェックカードは4月7日(火)に学校で配布します。 ・登校後、発熱や体調不良になった場合は早退させますので、お迎えをお願いします。 (2)家庭での新型コロナウイルス感染症の予防について ・マスク着用をし、手洗いや咳エチケットに心がけるようにしてください。 ・免疫力を高めるために、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事に心がけてください。 ・検温や日常の健康状態の確認に心がけるようにしてください。 (3)新型コロナウイルスにり患したのではないかと心配される場合について ・発熱や風邪の症状がみられるときには、無理をせず自宅で休養させてください。 ・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合には、帰国者・接触者相談センターに相談して、指示を受けてください。 ・新型コロナウイルス感染症にり患した場合(PCR検査で陽性)及び保健所から濃厚接触 者であると伝えられた場合は、すぐに学校連絡をしてください。 (同居のご家族に関してもご連絡ください。) 【問い合わせ先】 教頭 川島 雅彦 電話 0586−28−8733 令和2年度 入学式、始業式の実施について
入学式4月6日(月)、始業式4月7日(火)は実施いたします。開始時刻は予定通りです。
1 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、入学式の参加者は、新入学生、保護者、職員のみとさせていただきます。 2 入学式へ参加する際には児童、保護者ともに以下のことにご協力ください。 ア.当日の朝、家庭で検温を実施し、発熱や体調がすぐれない場合は参加を見合わせてください。欠席される際には、学校までご連絡ください。 イ.アルコール消毒の使用、咳エチケット、マスクの着用にご協力をお願いします。 ウ.開始前や式中に換気を行うため、服装に留意してください。 3 給食開始は、予定通り小学校、中学校とも4月9日(木)です。 4 詳細は学校ホームページの「新着配布物のお知らせ」をご覧ください。 |