最新更新日:2024/11/12 | |
本日:2
昨日:86 総数:489210 |
英語の授業 1年(1/14)
英語の授業で、気持ちや天気、食べ物などの言い方を勉強しました。踊ったり歌ったり、楽しく活動をしながら、学習しました。
1年生 国語(1/14)どの子からどんな話をききたいか考え、表にまとめていました。 2年生 学活(1/14)3年生 理科(1/14)磁石にクリップをつける実験で、間に段ボールをはさんだときに引きつけられるクリップの数が変わるかどうかを考えていました。 4年生 算数(1/14)学校でのケガの結果の表をもとに、安全な学校生活を送ることについて考えていました。 5年生 図工(1/14)どんな内容のアニメーションにするか、まずはストーリーを考えていました。 6年生 家庭科(1/14)小学校最後の作品作りです。ぜひ思い出に残るものを作ってほしいと思います。 2年生 算数「九九を広げて」 (1/13)2年生 国語説明文「おにごっこ」 (1/13)2年生 自主学習の紹介(1/13)1枚目:蜂がなぜ人を刺すのかを調べることができました。人が蜂を怖いのだけでなく、蜂も人が怖いから戦っていることが分かりました。相手の立場になって考えることは大切ですね。 2枚目:「もうすぐテストがあるのではないかな」という思いで三角形四角形の復習をすることができました。中学生になるとテスト週間等も始まるようです。自分で計画をたてて勉強することも大切な力ですね。 3枚目:先週算数で学習した「買えるかな?」の復習ができました。算数で考え方を学習することは、学習内容が直接生活に結びつくだけでなく、様々な場面で役立ちます。考え方の反復はどんどん取り入れたいものです。 これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。 2年生 自主学習の紹介(1/13)1枚目:寒い夜を利用して氷の実験をすることができました。水に赤い色をつけてどうなるか調べました。 2枚目:学校でも行った実験に視点を増やして調べることができました。何度から水は凍り始めるのか調べました。 ネットや図鑑で調べるだけでも知識はつきますが、実際にやってみることは大きな感動とともに、強く記憶に残ります。調べ学習で、何かを調べた後は「実際にやってみる」「実際に見てみる」というように自分事にできるとよりよいですね。 これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。 1年生 10のたばとばらが○本で・・・(1/13)
1年生は算数で「大きな数」について学習しています。
数の大きさをつかむために、10のたばがいくつとばらがいくつあるのか、お互いに問題を出し合いました。 1年生 おすすめの本を紹介しよう。(1/13)
国語ではおすすめの本を紹介する学習をしています。
今日は図書館で本を借りて、勧める内容について考えました。 1年生 算数(1/13)数え棒で表された数がいくつかを考え、答えていました。 2年生 書写(1/13)3年生 図書館にて(1/13)4年生 図工(1/13)z何色のセロハンをどう使うかを考えながら、下絵を描いていました。 5年生 道徳(1/13)ナイチンゲールが行った偉業を通して、真実追求の大切さについて考えていました。 6年生 算数(1/13)6種類の中から4種類を取り出す組み合わせがどれだけあるのか、実際にやってみながら答えを導き出していました。 2年生 本の返却をしました。 (1/12) |
|