最新更新日:2024/11/25 | |
本日:92
昨日:58 総数:956167 |
4年生 ステンドBOX完成!夏休み前から制作していた、ステンドBOXが完成したので、お互いの作品の鑑賞会をしました。 カラーセロハンの使い方や、透明であることを生かしたモチーフの設定など、各々の作品から良さを見つけたり、次に真似をしたい部分を探したりしました。 4年生 ちぢこめた空気の力押し込めた空気に力を加えるとちぢむ性質を利用して、空気でっぽう遊びをしました。 2つのスポンジ玉の離れ具合で飛距離が変わるので、いろいろと試して飛ばしていました。小気味よい音が響き渡りました。 文部科学大臣より保護者、地域の方へのメッセージ
文部科学大臣より、新型コロナウィルスの感染とその対応について、お願いと協力のメッセージが届きました。長文となりますが、ご覧ください。差別や偏見が生じないような教育に、学校も取り組んでまいります。
メッセージは、本ページ右側の「配布文書」の中にあります。 4年生 アートカードを見よう4組の図画工作の時間。 絵画や立体作品などの写真が載ったアートカードを使って、鑑賞の学習をしました。 色彩も、構図も、素材もさまざまな作品に触れることで、感性がより豊かに育っていくといいですね。 5年生 キャンプファイヤー・リハーサル夏休みが明け、一週間。毎日暑い日が続きますが、5年生は野外活動に向けて頑張っています。 今日は、キャンプファイヤーで行うゲームのリハーサルをしました。 「進化じゃんけん」や「落ちた落ちたゲーム」など、学年全員で楽しみ、盛り上がりました。実際にみんなでやってみると、いくつか改善点がでてきたので、再度練り上げていく予定です。 2年生(43) 夏休み自由研究夏休みに自由研究で取り組んだ作品が集まりました。短い夏休みだったにもかかわらず、バラエティに富んだ力作でどれも見ごたえがあります。 学校が再開され、1週目が過ぎました。とても暑い毎日でしたが、どの子もよくがんばりました。土曜日曜はゆっくり休んで、月曜日からまた新たな学びに取り組んでいきましょう。 新しい仲間が増えましたそして本日、新しい仲間が柏森小へやってきました。 黄色のセキセイインコです。 各務原市のペットショップBCYさんよりご寄付していただきました。 セキセイインコを取りに言った先生が、名前は『たくあんちゃん』がいいなあと、言っていましたが、名前は児童より応募してもらい、決めたいと思います。 新しい仲間を、よろしくお願いします。 4年生 水てっぽうをとばそう!一足先に、「空気と水」の学習を終えた1組。 学習の確かめも兼ねて、空気てっぽうと水てっぽうで遊びます。 『空気てっぽうと水てっぽうは、それぞれどうしてとぶのでしょう?』 「水は、力を加えても体積が変わらず、押し縮められないから、穴から出ます」 「空気は、体積が小さくなるけどなくならないから、元に戻ろうとしてとびます」 「空気は押し縮められるから、とぶ前に、二つのスポンジの距離は近づいてる」 「え、そうだったの?見てなかった」 空気てっぽうと水てっぽうの原理を確認し、いざ外へ! 上に飛ばしたり、許可を取って友達に当てたり。 気づけば、体操服はべたべた。 担任も、上から下までべったべたになってしまいました(^^;) 週の半ばですが、濡れた体操服を持ち帰りますので、お洗濯をお願いします。 1年生 初めてのパソコン今日、1年生は初めてパソコンの授業を受けました。「クリック」や「ダブルクリック」、「ドラッグ」の仕方をゲームをしながら学びました。子どもたちは夢中でマウスを動かしていました。次のパソコンの授業が待ち遠しいですね! 5年生 野外学習に向けて
8月26日(水)
野外学習まで、あと3週間。今日の3時間目にはそれぞれのプロジェクトチームに分かれて準備をしました。ファイヤープロジェクトでは、キャンプファイヤーでいかにしてソーシャルディスタンスをとってゲームをするか、真剣に話し合っていました。 今週金曜日には、学年集会で、各プロジェクトから 説明をします。 4年生 『悪あがき?』いや『最後まであきらめない』達人漢字テスト開始5分前の様子です。 ギリギリまで、書いて確認!読むだけでなく、手を動かす!! 最後まで高みを目指す姿勢にあっぱれ!です。 生活をよりよくするキャンペーン
8月26日(水)
代表委員会では、8月31日(月)から9月18日(金)まで「生活をよりよくするキャンペーン」を展開します。柏森小には「明るい子、考える子、働く子」という「柏っ子の3つの鍵」があります。自分たちの生活を、この3つの鍵に近づけることができるようにと、代表委員会で計画しました。 今週は、代表委員が各教室を回ってキャンペーンの説明をしています。 夏と言えばラジオ体操?昨日の朝から、体育委員会が主催で業前のわずかな時間を利用して、運動場でラジオ体操を行っています。夏休みが短縮され、いろんな行事が中止となっている中、夏休み恒例のラジオ体操で体を鍛えたいという提案が委員会であり、実現しました。 あくまで参加は自由意志で、お互いの距離に気をつけながら、運動場いっぱいになって多くの児童が参加しました。 3年生 こんにちは 蚕さん総合的な学習の時間「かしわ」で、蚕について学びました。パワーポイントを通して扶桑町の名前の意味や、蚕の成長の仕方を学びました。 そして、本物の蚕と対面。パワーポイントも蚕も、扶桑町愛蚕会の中村さんが、3年生のために用意してくださいました。 初めて見たときは「キャーッ」と声を上げる子もいましたが、観察やふれあいを通して、授業の最後にはかわいがる子がほとんどでした。 今週いっぱい教室で蚕の飼育を体験します。金曜日にはどうなっているのか楽しみです。 4年生 空気をつかまえろ!理科の「空気と水」の実験。 袋に空気を閉じ込めて押したときの手ごたえを調べます。 袋の中にたくさん空気を集めようと張り切っていました。 4年生 冷ゃー!(ひゃー!)給食で黒ロールパンとアイスクリームが出ました。 いつものロールパンとちょっと色と味が違って、新鮮な気分でパンを味わっていました。 食後のデザートは、本年度2度目のアイスクリームでした。直前まで配膳室の冷凍室で冷やされていたので、冷たいことこのうえなし!あちこちから「ひゃー、冷たい!」の声が聞こえました。 4年生 一つの花2時間目は、2組と3組はどちらも国語の授業でした。 2組では「一つの花」の感想作文を、3組では場面ごとの読み取りをしました。 2組は、1時間目の体育のあとでしたが、集中して取り組んでいました。 4年生 暑さに負けない夏休み明け初日から6時間授業。いきなりフルスロットルです。 暑さも手伝って、もっとダラーッとしちゃうかな?と思いきや… 授業になると、一生懸命取り組んでいました。暑さに抗い、やるべきことをやろうとする姿に、襟を正される思いです。 学校再開しました短い夏休みも終わり、学校が再開しました。まだまだ休みたい、遊びたい、楽しみたいなどの思いはあるかもしれませんが、どの子も明るい顔で登校していました。 1時間目には放送で全校学活を行い、今度は1・3・5年生の代表の人たちがスピーチをしました。たった2か月ほどの間ですが、成長を意識していろんなことに取り組んできたことがよく分かりました。校長先生と生活指導の先生からもこれからの生活についてのお話を聞きました。 まだまだ暑い日が続きそうです。健康に気をつけながら頑張りましょう。 4年生 おかえり!2週間の夏休みを終え、学校に元気な声が帰ってきました。 担任一同、無事に登校してきた子どもたちの顔を見て、安堵しています。 4年生のみんな、おかえり! |
|