令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

見守り活動、ありがとうございます (No.219)

 11月26日(木)です。
 日頃から登下校の見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。子ども達が安全に登下校できることは、地域の皆様はじめ保護者の皆様のおかげです。
 ご感想をいただきましたので、ご紹介いたします。
画像1 画像1

体育の先生がいらっしゃったよ (No.218)

 11月26日(木)です。
 今日は、県中教育事務所から体育専門の先生がいらっしゃって、いろいろな技を教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミングでロボットを動かそう(No.217)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(水)です。4年生は昨日に引き続きプログラミング学習を行いました。mBot(ロボット)を思い通りに動かすプログラミングにチャレンジです。子どもたちはペアになって衝突回避プログラムを試行錯誤しながら作っています。中には衝突を回避するだけでなく、くるくる回ったりランプが光ったりするプログラムを作った子どももいます。子どもたちの発想はとどまることを知りません。素晴らしいの一言です。

電気をつくる・電気をつかう(No.216)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(水)です。6年生は先週に引き続き、理科の電気学習を行いました。スーパーティーチャーの指導のもと、手回し発電やコンデンサの蓄電を利用して、実際にモーターを回し、ロボットを動かしました。子どもたちはみんな電気に興味を持って楽しく学んでいます。

穏やかな日 (No.215)

 11月24日(火)です。
 晴天の下でみんなで元気に遊んでおります。
 この当たり前の姿が、いつまでも続きますように…
画像1 画像1

3連休です (No.214)

 11月20日(金)です。明日から3連休です。
 様々なメディアで報道のとおり、大都市では連日多くの感染者が報道されております。今までの対策を緩ませることなく、一人ひとりが自分の命は自分で守ることを意識して生活しなければなりません。
 その模範を大人が示すことが大切だと感じています。
 楽しい3連休になりますように…
画像1 画像1

健康で安全・安心な学校生活に向けて(No.213)

画像1 画像1
11月19日(木)です。本日午後より、本校で小中連携による養護教諭部会を開催しました。学校医を講師に迎え、教室の換気の状態など環境検査を実際に行い、感染症予防に向けた具体的な対応等についてお話しいただきました。また、小中それぞれの子どもたちの健康課題や安全対策について、また感染症予防に向けた今後の取り組みについてなど、話し合いを行いました。子どもたちが、健康で安全に、かつ安心して学校生活が送れるように、今後も小中で連携しながら取り組んでいきたいと思います。おいでいただいた学校医の先生、中学校の先生、ありがとうございました。

みんな真剣です (No.212)

 11月19日(木)です。
 ボランティアの方による、おはなしトレインが行われました。
 みんな、引き込まれるように、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書クイズの解答が本日発表となりました(No.211)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(火)です。本校図書館で企画した読書クイズ、先週で〆切となりましたが、子どもたちには大人気!!実にたくさんの応募がありました。本日採点の上、子どもたちに解答が返却となりました。応募者全員には、プラス1チケットが配付、そして全問正解者には、楽しい絵ハガキが賞品として配付されました。(絵ハガキは1枚1枚違う絵柄です)楽しい企画、本当にありがとうございました。読書好きの片平っ子の皆さん、全員100冊目標にこれからも頑張りましょう。

感嘆符 はなかつみの里 持久走特集について

 標記の特集号ですが、フルカラーになっておりますので、従来の印刷を行いますとよく見えません。
 「お知らせ」からご覧ください(No.28です)。
画像1 画像1

予想通りに動いたよ (No.210)

 11月17日(火)です。
 朝からたいへんいいお天気で、柔らかい日差しが心地よいです。
 3年生はプログラミング学習で、ロボットに命令して動かしていきます。行き当たりばったりではどこに行くのかわかりませんから、前に進ませるにも、走らせる速さや距離をじゅうぶんに考えました。
 障害物をよける命令や、ライトをつける命令もできるお友だちがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 交通事故が多くなっています。

 11月16日(月)です。今日は曇りのち雨のち晴のち曇り…めまぐるしく天気が変わっています。
 さて、教育相談では、貴重なお時間をいただきましてありがとうございます。この期間、子ども達は早く帰るのですが、こういう時に多いのが交通事故です。
 市内の子ども達の交通事故は、10月は平成30年以降における月別事故発生件数最多の7件、11月は15日時点で6件発生し、合計13件のうち自転車乗車中の事故が9件で、重傷事故が2件になっています。
 子ども達には指導いたしましたが、おうちでもお声掛けをお願い申し上げます。
画像1 画像1

いい天気です (No.209)

 11月13日(金)です。昨日と今日と、たいへん気温の低い朝でした。
 日中はたいへんよい天気になっていますので、子ども達は元気に遊びに出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて」

 文部科学大臣よりメッセージが届きました。
 未来を担う子ども達の健やかな成長のために、大人がよく考えて行動しなければなりません。
画像1 画像1

またよろしくね (No.208)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月12日(木)です。
 本日から教育相談を行います。どうぞよろしくお願いします。
 さて、昨日は1年生と6年生の交流会を行いました。最初は、2班に分かれて室内かんけりを行いました。1年生は6年生の鬼役に見つからないように、じっとしていました。
 後半は、ドッジボールです。外野にいる1年生は、内野の6年生めがけて必死に投げますが当たりません。6年生は寸前に身をかわしてしまうからです。
 活動を通して、みんな笑顔になりました。

努力の足跡 (No.207)

 11月10日(火)です。
 体育館に向かう通路の掲示板には、持久走記録会にむけて校庭を走った際、学年ごとに掲げた目標に到達したお友だちの名前が飾ってあります。
 ローマは1日にしてならず、千里の道も一歩から…
 一人ひとりの努力の足跡がここに刻んであります。
画像1 画像1

心の葛藤 (No.206)

 11月10日(火)です。2時間目に6年生が道徳の授業をしました。
 疑いをかけられた20年来の友達にあった時、あなたはどうするのでしょうか。疑いを知らせたのは隣町の警察関係者です。3人の友は、逃がしてやる、警察に自首を勧める、その友達の意志に任せる、と様々です。
 もし疑いが本当なら、逃がすのを手伝ったとなれば自分も罪を背負う…
 20年来の友達を警察に突き出すことが友達と言えるのか…
 友達任せにしまっていいのだろうか…
たくさん考えた22名でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

片平っ子のがんばり (No.205)

 11月10日(火)です。
 昼休みの時間を活用して、いろいろな大会やコンクールで入賞した皆さんを表彰しました。すばらしい成果を出している片平っ子に、みんなで拍手を送りました。
 たくさんのお友だちが表彰されることから、打合せの時間に校長先生とじゃんけん校内グランプリを行いました。校長先生には、必勝法があるとのこと…。
画像1 画像1
画像2 画像2

まだまだ安心できません (No.204)

 11月10日(火)です。
 市教育委員会より、感染リスクが高まる5つの場面について、引き続き感染防止を行うよう、通知が来ました。
 お知らせは、明日配付いたします。
画像1 画像1

おせわになりました (No.203)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日(金)です。
 1年生は、4月から育ててきたアサガオの鉢を整理していました。
 「長い間、勉強をさせてもらってありがとう」
と話しかけているようでした。
 1年生も、長い期間のお世話、たいへんでしたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 うねめタイム(雪あそび)
おはなしトレイン SC来校日
2/23 天皇誕生日
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094