最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
昨日:121 総数:585398 |
1年生 国語 (2/17)
「どうぶつの赤ちゃん」というお話を勉強しています。いろいろな動物の赤ちゃんの違いを読みとりましょう。先生の質問に、一生懸命に考えて手を挙げています。
5年生 音楽 (2/17)
いつもは歌声や楽器の音が聞こえてくる音楽室がとても静かです。のぞいてみるとペーパーテストをしていました。ルパン三世の楽譜の問題です。がんばれ!
3年生 社会 (2/17)
昔の道具について勉強しています。七輪でサンマを焼いた経験は、ほとんどの人がありませんでした。また、電気冷蔵庫がなかった時代は、氷で冷やす冷蔵庫を使っていました。おじいさんやおばあさんに、昔の話を聞いてみましょう。
くすの木 国語 (2/17)
6年生は漢字ドリル、4年生は漢字プリントに取り組んでいます。とても落ち着いた雰囲気で学習しています。
1年生 算数 2/16
1年生の算数では、計算の答え合わせをしていました。
正解を答えると、みんなが「いいです」と答えていました。 正解になるたびに自信が深まります。 みんな生き生きとしていました。 3年生 国語 2/16
3年生の国語では、漢字の学習をしていました。
「箱」を学習している時に、「箱の中には何を入れるの?」と聞かれ、 カードやお金など、思い思いのものを答えていました。柔軟な発想に 子どもたちのよさを感じていました。 5年生 社会 2/16
5年生の社会では、自分たちの身の回りにある情報について学習していました。
SNSによる事件や被害も多く報道される中、情報社会の中で生きていく子どもたち。 危険や便利さなど、よく理解し、上手に生かしていくことが大切ですね。 被害にあわないように、ましてや、加害者にならないように、モラルや力を高めてほしいと願っています。 くすの木 図工 2/16
くすの木では、版画にチャレンジしていました。
紙版画があったり、木版画があったり、みんな一生懸命に活動していました。 ふと、新聞紙のエプロンに気がつきました。服が汚れないようにする工夫に 感動していました。 4年生 算数 (2/16)
方眼用紙に立方体の展開図を書いて、ハサミで切り抜いて組み立てます。いろいろな展開図を考えることができました。
6年生 総合 (2/16)
「お別れ会」の出し物をグループに分かれて相談しています。歌、ダンス、クイズ、劇などのグループができました。内容も練習の仕方も全部自分たちで決めています。さすがは6年生です。
2年生 体育 (2/16)
屋内運動場で、リズム縄跳びの級に挑戦しています。級に合格した子は、カードにサインをしてもらいます。どんどん上の級に挑戦しましょう。
1年生 きずな週間(2/15)今回の「きずな週間」を通して、「きずな週間」でなくても、みんなの心があたたかくなるように、一人一人が意識して生活できるといいですね。 4年生 直方体と立方体 2/15実際に箱を作ってみると、辺や平面の関係が分かりやすくなりますね。 1年生 学活 (2/15)
今週は、児童会が企画した「きずな週間」です。1年生は、6年生へお手紙を書いています。6年生といっしょに生活できるのもあと少しです。感謝の気持ちをしっかりと伝えましょう。
くすの木 学活 (2/15)
お楽しみ会の内容を話し合っています。みんなでゲームをしたり、発表をしたりします。楽しい雰囲気が伝わってきました。
6年生 保健 2/15
6年生の保健です。
地域で行われている保健について学習していました。 自分たちを支えてくれている人や組織がたくさんあることに気がつくと、 それだけで感謝の気持ちが芽生えてきますね。 3年生 学活 (2/15)
6年生とのお別れ会の準備です。折り紙でリングを作り、屋内運動場の飾りつけをします。感謝の気持ちが伝わるといいね。
4年生 総合的な学習の時間 2/15
4年生は、福祉について学んだり、調べたりしたことを新聞にまとめていました。
手話や盲導犬、バリヤフリーなど、それぞれのテーマでまとえていました。 みんなで支え合い、ともに生きる世の中を築くことのできる人になってほしいと願っています。 2年生 生活 2/15
2年生では、けん玉にチャレンジしたり、みんなでダンスを踊ったりしていました。
みんな元気で明るい笑顔に、こちらも元気を分けてもらっています。 5年生 算数 (2/15)
1時間目は、算数のテストです。割合の問題ですが、文章問題が多く、苦労しているようです。がんばれ!
|
|