最新更新日:2024/11/14
本日:count up13
昨日:78
総数:489299
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

ふれあい・ありがとうカードを書きました(12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝の時間を使ってありがとうカードを書きました。ふれあいのペアの子に稲刈り大会や読書紹介カードなど様々なかかわりの中での感謝の気持ちをこどもたちは書いていました。

自分の学習をコツコツと進めています。ふれあい(12/7)

国語の学習だったり、家庭科の学習だったりと児童の進度に合わせた学習をしています。
みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ありがとうカード作成(12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になっているペアの6年生の子に感謝の気持ちを伝えます。
 ていねいに、またきれいに仕上げようと、心を込めて組んでいました。

2年生 自主学習の紹介(12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、19回目の今回も力作揃いです。今回はかけ算の九九を覚えるために工夫できた3枚です。

1枚目:自分の苦手な段をあえて選び、挑戦することができました。「苦手」に取り組もうという気持ちが素敵ですね。

2枚目:九九をバラバラで書いて、ひたすら答えることができました。時にはがむしゃらに解くことも必要ですね。

3枚目:十の段の答えの秘密に気づくことができました。今後、どんなかけ算にも応用することができる知識ですね。

これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。

2年生 自主学習の紹介(12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、19回目の今回も力作揃いです。今回はかけ算の九九を覚えるために工夫できた3枚です。

1枚目:九九の答えをダジャレで覚えたり、時計の針に関連づけて覚えることができました。

2枚目:九九をバラバラで考えなければ解けない算数ゲームをすることができました。

3枚目:九九をバラバラで覚えていないとゴールできない迷路をつくることができまいした。

これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。

2年生 問題解決(12/9)

画像1 画像1
休み時間のことです。子ども達は、グラウンドにあるコートの使用方法でもめているようです。

「ドッジボールやっているでしょ!早いもの勝ちだよ。」
「ドッジビーやりたい子もいるんだから、コートを半分こしようよ。」

今まで培ってきた子ども達の問題解決の力を信じて、どうなるか様子を見ていたら、多くの子が「みんなの幸せ」を願って「コートを分ける」方法に話し合いで落ち着いたようです。
まだまだ2年生ですので、話し合いの途中できつい言葉が出たり、自分の思い通りにならず、すねたりする子も少しいたようですが、集団として「みんなの幸せ」を実現しようとする姿が見られました。
話し合いが終わった後も、うまく話し合いができなかった子に「大丈夫?」「一緒にドッジビーやろうよ。」と声をかける姿もたくさんありました。
子ども達のこのような姿を取り上げて、これからもたくさん認め、「自分だけ」ではなく「全員」の幸せを達成しようという姿勢を養っていきたいと思います。

2年生 プログラミング学習 (12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビスケットというソフトで、プログラミング学習に取り組んでいます。1時間ごとに保存ができるので、これまでの作品をより進化させる取り組みをしています。できた子の作品内容を見ると、こちらの発想や技量を超えている子が何人もいます。とてもうれしい成果です。

3年生 体育(12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび運動の学習です。
 長い放課も運動場で練習している子が多いので、全体としてレベルアップしてきました。

5年生 道徳(12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友だちとの関わり方についての学習です。
 先生が読む教科書の内容をしっかりと聴き、情景を想像していました。

6年生 算数(12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 拡大図のかき方の学習です。
 まずは合同な図形をかく時の条件について確認していました。

第3回 学校運営協議会を開催しました 12/9

12月8日(火)に、第3回学校運営協議会を本校・家庭科室で、新型コロナウイルス感染予防に配慮しながら開催しました。
11月に行った展覧会についての感想やご意見をお聞きしました。また、来年度、運動会をどのような形で実施するとよいのか、原案をもとに話し合いました。
新型コロナウイルスの感染状況を見極めながら、子どもたちが行事を通して心身ともに成長できるよう、進めていきたいと思います。貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すごろくで数の勉強(12/8)

算数の授業が終わった後で、ときどきすごろくをしています。
1・2・3・4・・・
数えながら進めることで、数の感覚を養っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 引き算の復習をしたよ。(12/8)

引き算の復習をしました。
早くできた子から黒板に答えと解き方を書きました。
繰り下がりのある計算は、今後も習熟をさせていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 パソコンをさわったよ(12/8)

1年生にとっては、初めての情報の授業です。
パソコンを上手に活用していけるように、まずはマウスの使い方を勉強しました。
ゲーム形式で、右クリック、左クリック、ドラッグ、ホイールなどに挑戦しました。
1年生にとって、学校のマウスはやや大きかったようで、子どもたちは一生懸命操作をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 けん玉にチャレンジ!(12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の皆さんが、昔からの遊びであるけん玉に挑戦しています。皿に乗った時は、とても喜んでいました。

3年生 算数(12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一の位と十の位にくり上がりがある筆算の学習です。
 方法を確認したあと、いろいろなに挑戦していました。

4年生 国語(12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「プラタナスの木」という物語の学習です。
 登場人物の気持ちが想像できる言葉に着目して、本文を読んでいました。

5年生 国語(12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝記を読んで自分の生き方を考えます。
 「やなせたかし−アンパンマンの勇気」を読んで、感想を書いていました。

6年生 音楽(12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーと太鼓を使っての演奏です。
 太鼓の音に合わせて、リズムをとってリコーダーを演奏していました。

3年生 自主学習紹介PART24(12/8)

 先日3−1では、1・2学期に習った漢字から50問選びテストを行いました。返却すると同時に「うわ〜わかってたのに!!」という声をあげ凡ミスに悔しがる子や、わからない漢字だらけという子もおり、一人一人に合った復習が必要だということが発覚しました。 さっそく直しをするのですが、
1回だけ正しい漢字を書く子
なぜ自分がまちがえたのか分析をする子
おぼえるまでひたすら練習する子
などなど様々でした。金曜日に追試をする予定なので、それまでに覚えられればどの復習でも正解だと思っています。
 今回の自学紹介は、その中の一人の漢字以外にもその日勉強したことの復習をしたり、今までの復習をしたりと他の子にはなかったものです。また、漢字がほとんどおぼわった子の中で、新しいことを調べて見たり、興味を広げたりする子もいたので紹介します。

 『自分に何が必要か、考えて決める』
その後に、じゃあどのように自学すれば達成できるのか『計画を考え、行動で示す』のサイクルでこれからも頑張っていけるとよいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
2/18 西成東部中校区第3回3校学校運営協議会
2/19 児童会役員選挙
2/23 天皇誕生日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28