最新更新日:2024/11/15 | |
本日:50
昨日:253 総数:780095 |
|
12/11 5年情報児童 コロナにどう立ち向かうか!話し合った結果、やはり手洗いをしっかりと行い、消毒をし、マスクをつけること。これが1番だと思いました。全員がしっかりと気を付けなければいけません。これからもしっかりと予防していきたいです。 12/11 3年生 理科 つながった!!!
3年生の理科の授業で、「電気の通り道」の単元を学習しています。今日は、「深めよう『ソケットなしで明かりをつけてみよう!』の学習でした。乾電池と豆電球をつないでみると、「自分の豆電球はつかないのに、ほかの子の豆電球が明るく光ってる!」悔しさを表情にあらわしながら、みんな必死に考え、いろいろな方法で試してみながら苦戦していました。そのうち、「あっ!わかった!」「あっ!点いた!」の声があちらこちらから出てきて、豆電球の温かな光とともに、気持ちもほっこりしていました。
頭に汗をかく授業、深い学びにつながります。 12/11 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちん汁、ぶりの照り焼きです。今日のけんちん汁には、ねぎが入っています。ねぎは大きく分けると、白い部分が多い根深ねぎと、緑の部分が多い葉ねぎに分かれます。ねぎは昔から風邪をひいたときに食べるとよいと言われています。それは、ねぎに含まれる辛味成分が体を温め、血行を良くしてくれる効果があるからです。これからどんどん寒くなります。体を温める食べ物で、元気に過ごしましょう。
写真は3年生の準備の様子です。落ち着いてスムーズに準備を行っていました。けんちん汁の汁と具のバランスを考えてつけ分けていました。心遣いがうれしいですね。 今日も感謝して、笑顔で「いただきます!」 12/11 呼吸を合わせて 気持ちを合わせて
縄跳び大ブームの中、チーム縄跳びを楽しんでいるグループがいました。
長縄に挑戦チームは、始めたばかりのようで、伸びしろいっぱい!たくさん跳べるようになりそうです。ダンス縄跳びチームは、縄の動きがそろってくるともっとかっこいい!どちらも呼吸を合わせて、気持ちを合わせることで、さらに楽しめそうですね。 12/11 子供たちの健全な成長のために その2少子高齢化や情報化の進展など、青少年を取り巻く環境は大きく変化しています。SNS等に関わって起こるトラブルから、被害者となるケースも後を絶ちません。次代を担う青少年を育成するためには、学校・家庭・地域社会が一体となり、いじめ・非行・被害防止のための取組を進めることが必要です。 ご家庭でも、ぜひネットモラルなどの話題を取り上げ、家族で話し合ってみてください。ご家庭での小さな積み重ねが子どもたちの意識を高め、トラブルへの抑止力となり、未然防止にもつながっていきます。 12/11 子供たちの健全な成長のために・・・期間中、関係機関で連携をして、街頭での啓発活動など子供たちの健全な成長のために様々な活動を行います。 その活動の一つとして、今、神山小の校門の前にはのぼりが掲出してあります。 「非行の芽 はやめにつもう みな我が子」と書かれているものと「万引きを しない させない 許さない」と書かれているものの2種類があります。 学校だけでなく、公民館や出張所など市内各施設で掲出されていますので、出かけた先で探してみるのもおもしろいかもしれませんね。 12/11 見守られて登校
肌寒い朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
明日から寒くなる予報が出ています。風邪予防や感染症予防とともに、「早寝 早起き 朝ごはん」で元気に過ごしたいものです。 12/10 5年生児童 「世界の音楽を知ろう」12/10 5年生児童 「英語の発表」みんな緊張していましたが,スラスラ言える人もいました。 お手本にしたいです。 12/10 6年生児童 「Let's Try 照度計!」それぞれの場所の日照度を照度計で調べるのは,楽しかったです。また,新しいものに接することができるのも良い機会だと思いました。 12/10 12月企画・実行委員会を開催しました
本日13時30分より、図書館にて12月企画・実行合同委員会を開催しました。
PTA会長様から、10月の体育祭運営にご尽力いただいたことへの謝辞と、コロナ禍での学校行事の在り方についてのお話をいただきました。議事では、次年度のPTAの運営に関わる内容や、神山小「子ども見守り隊」の新規募集などについて、協議しました。ご意見を多く出していただき、充実した協議となりました。 企画委員、実行委員の皆様方には、お忙しい中ご出席いただきました。感染症対策にもご協力いただきました。ありがとうございました。 12/10 燃えるごみの収集日です!神山小学校には、火曜日と金曜日の午前中に業者の方が燃えるごみの収集に来て下さるので、それぞれの前日の月曜日と木曜日を校内の収集日としています。 そうじの時間にエコ委員会の子供たちが、各クラスから運ばれてきた可燃ごみを集めるだけではなく、計量しごみの総量を調べるという「エコスクール活動」にも取り組んでいます! 12/10 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、関東煮、豆腐のごまみそだれです。今日の関東煮には、こんにゃくが入っています。こんにゃくは,こんにゃくいも(いもの一種)から作られています。こんにゃくいもだけでこんにゃくを作ると、白色のこんにゃくになります。スーパーで並んでいる黒っぽい色のこんにゃくは、ひじきなどの海藻をまぜて色をつけています。鶏肉も大根などの野菜も、しっかり味がしみていて、おいしそうです。
写真は、4年生の準備の様子です。みんなで協力して準備を進め、笑顔で「いただきます!」 12/10 4年生 外国語活動 パフェを作ったよ!
4年生の外国語活動の授業で、"What do you want ?"の単元を学習しています。この表現を使って、果物カードのやり取りをし、オリジナルパフェを紹介していきます。今日は、オリジナルパフェづくりに取り組みました。好きな果物を台紙に描かれたパフェの器に貼っていきます。果物いっぱいになったパフェが完成し、これから色塗りです。「おなかがすいてきななぁ・・・」と思いながら仕上げていきます。友達のパフェも楽しみです。
12/10 縄跳び 大ブーム!
大放課や昼放課に、運動場で縄跳びを楽しむ子がどんどん増えてきました。「縄跳び 大ブーム!」到来です。二重跳びをビュンビュン跳んで、周りから拍手をもらっている子たちもいます。グループで同じ跳び方を「せーの!」で揃えて跳ぶ子たちが増えてきました。なかなかのパフォーマンスです。「縄跳び 大ブーム!」もうしばらく続きそうです。
12/10 6年生 家庭科「冬を明るく暖かく」
6年生の家庭科の授業で、「暖かい着方や住まい方をしよう」の単元を学習しています。今日は、照度計や温度計を使って、いろいろな場所の明るさや気温を測り、結果からわかったことをまとめる活動に取り組みました。明るさや暖かさは、体感から感じることができますが、実際に調べてみると、「あれ?思ったより・・・」という結果が見えてきます。結果から考察して、どのようによりよい住まい方を工夫していくことができるか、これから考えていきます。実生活につながる深い学びです。
12/10 ゼロの日 見守られて登校
今日は12月10日、交通事故ゼロの日です。たくさんの地域の皆様、保護者の皆様が、通学路の大きな交差点に立って登校の見守りをしてくださいました。黄色い旗にしっかりガードしてもらい、神山っ子たちは、いつも以上に交通安全を意識しながら登校することができました。朝早くからありがとうございました。
一宮市内でも、感染症が心配な状況が続いています。学校生活では、手洗い、マスク着用、教室の換気、密を避けるなど、意識をして生活しています。ご家庭でも、ぜひ感染症予防について話題にしていただき、お子さんへの声かけをお願いします。 12/9 3年生 警察署オンライン見学で学びいっぱい!
3年生は、前回の消防署オンライン見学に続いて、今日は、八幡派出所とzoomでつなぎ、警察署オンライン見学を行いました。二人のお巡りさんに、警察の仕事についてお話をしていただきました。派出所の中やパトカーを見せてもらった後、警察官の仕事、服装や持ち物などについて、丁寧に説明してもらい、3年生のみんなは、ノートいっぱいメモをとっていました。最後に、3年生の子たちから質問をしました。「警察官のお仕事で怖いと思ったことはないですか?」「どうして落とし物の仕事までするんですか?」などの問いに、お巡りさんはわかりやすく答えてくださいました。学びいっぱいの時間でした。
警察官の仕事は、24時間休みなく続いている大変な仕事だということがわかりました。八幡派出所は、神山連区の人が安心して生活できるように守ってくれています。たくさんのことを教えてくださったお巡りさん、ありがとうごさいました! 12/9 6年生 外国語 「オリジナルカレー」発表
6年生の外国語の授業で、「私たちの食生活について考えよう」の単元を学習しています。カレーの具となる肉や野菜などの食べ物の産地や栄養素のグループについて、英語で問答しながら練習し、その内容をもとに、「オリジナルカレーメモ」を作成しました。今日は、「オリジナルカレー」の発表会でした。使う肉の種類も、産地もオリジナルで、工夫した跡が見られました。表情や口の動きがわかるように、マスクを外して発表しました。シールド越しでしたが、がんばって発表している様子がわかりました。発表を聴いているみんなも、メモを取りながらしっかりと聴くことができました。
12/9 先生へ質問!
児童会代表委員の子たちが、マル秘と書かれたファイルをもって先生のところに集まってきました。先生へ質問する企画のようです。みんなに囲まれた先生は、「好きな言葉は何ですか?」「観たい映画は何ですか?」など、どんどん出される質問に頭を抱えていました。質問と答えは、後日発表がありそうです。楽しみですね。
|