あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

1月8日の一コマ3

ここぞという式で大活躍してきた6年生4人で構成する伝統の校旗隊、本日の始業式が最後の活動となります。堂々とした態度で見事にその役目を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日の一コマ2

3学期始業式、上学年の様子です。4年生の関口綾さんと紺野蒼輔さんが発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日の一コマ1

3学期も子どもたちの学校での様子を中心に紹介します。まずは、3学期始業式です。下学年の様子です。1年生の田部富晴さんが発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第13号

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。本日より3学期がスタートしました。子どもたちの元気な姿を見ることができてホッとしました。健康で安全なそして充実の3学期になるよう取り組んでまいります。
学校だより第13号アップしました。アクセス制限があります。学校だより第13号

12月23日の一コマ7

2年2組、2年1組の様子です。たんぽぽ学級は帰り際、校長室にあいさつに寄ってくれました。2学期かおりっ子みんなで頑張りました。冬休み元気に過ごしてください。みなさん、よい年を迎えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第12号

学校だより第12号アップしました。アクセス制限があります。学校だより第12号

12月23日の一コマ6

6年生昇降口をきれいにしています。1年1組最後に学級活動です。すみれ学級も学級活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日の一コマ5

6年1組も5年生も、みんなで使ったものをきれいにしています。昇降口の下駄箱も掃除です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日の一コマ4

1年生も2年生も教室の清掃です。気持ちよく新しい年を迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日の一コマ3

終業式後に3年2組での様子をTUFで取材です。2年2組はみんなできれいに片付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日の一コマ2

上学年の終業式の様子です。5年生の颯さんが2学期を振り返っての発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日の一コマ1

本日で86日間の2学期が終了です。今回も下学年と上学年に分けて、終業式を体育館で実施しました。写真は下学年の様子です。3年生の泰斗さんが代表で2学期の振りかえっての言葉を上手に発表しました。なお、この様子はTUFさんが取材しています。本日に夕方放送されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の一コマ5

本日は下学年を対象に冬休み用の図書貸し出しです。最大の5冊借りる子がほとんどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の一コマ4

3年2組廊下に飾ってある図工作品です。5年1組図工の版画を色画用紙に貼り付けて仕上げです。本日2学期最後の給食メニューです。食物アレルギー対応ケーキで、かおりっ子全員で同じケーキを食べることができました。主に米粉と豆乳でできています。味もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の一コマ3

2年2組にはかわいいサンタさんがいっぱい登場?手品の披露しています。6年生、自分の靴をしっかり揃えて下駄箱に入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の一コマ2

1年2組もお楽しみ会の様子です。4年1組廊下の掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の一コマ1

1年1組はお楽しみ会の様子です。3年1組も楽しそうにゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の一コマ4

すみれ学級前の廊下には、クリスマス用掲示に変わりました。自分が作った作品を指さしています。たんぽぽ学級前も同じように飾られています。3年2組の靴はしっかり揃っています。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の一コマ3

業間の時間、保健委員会のメンバーが換気のため窓を開けるよう放送を入れています。それに応えて、教室の窓を全開にする1年生です。6年1組はフォトケースに自分らしく工夫した飾りをつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の一コマ2

3年1組はAETクロイ先生と英語の学習です。5年2組は家庭科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 児童会
2/23 天皇誕生日
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293