「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

3年生のみなさんへ

3年生のみなさん、おはようございます。いよいよ、学校が再開されますね!
先生たちも、みなさんに会えるのがとても楽しみです。
今日の学習のポイントについてお話しします。

【1時間目 国語】
一画一画ていねいに書いて覚えましょう。

【2時間目 体育】
今日はよい天気ですね。体調には気をつけ、なわとびにちょうせんしましょう!

【3時間目 算数】
ひき算の筆算も、たし算の筆算のときと同じように、位に気をつけてノートに書きましょう。

【4時間目 国語】
中国語の発音の読み方が音読み、日本語で意味がとらえやすい読み方が訓読みということを昨日学習しました。問題を解くときに分からないときは、148ページからのこれまでに習った漢字を見て調べましょう。かたかなが音読み、ひらがなが訓読みです。

【5時間目 道徳】
道徳の授業では、「まちがえ」の答えはありません。自分の考えをワークシートに書きましょう。

それでは、Aグループのみなさんは月曜日、Bグループのみなさんは火曜日に元気に登校してくださいね!(Bグループのみなさんは、月曜日は予定通り25日分の時間割に取り組みましょう。)



2年生のみなさんへ

 2年生のみなさん、おはようございます。きょうは5月22日金曜日です。晴れてきもちのいい朝ですね。
 こん週もあと一日ですね。らい週からは、学校がはじまります。まださいしょのうちは、こうたいで とうこうすることになります。学校へいくときのリズムにもどせるように、土日も早ね早おきをして、からだのリズムをととのえてくださいね。みんなにあえること、はなしができることを たのしみにしています。
 また、2年生のさつまいもばたけに さつまいものなえをうえました。いまは、はっぱが くたっとたおれていますが・・・これからどうなるでしょうか?まだはたけの中には入れませんが、学校にきたら、どんなようすか 見てみてくださいね。
 きょうも一日 がんばりましょう!
 
保護者の方へ
 これまで、家庭学習の支援をしていただきありがとうございました。来週からは、分散登校が始まります。来週も各グループ2日間の自宅学習がありますが、よろしくお願い致します。
 来週の登校については、Aグループの児童は25日(月)、Bグループの児童は26日(火)が初日となります。その際、登校しない児童は、自宅学習になるため、どちらのグループも25日(月)の分の学習プリントを行ってください。26日以降のプリントの活用については、登校初日に説明をしますので、登校時に持たせてください。よろしくお願い致します。
 
【1時間目】算数
〈準備するもの〉 ・算数プリント16
☆昨日学習した内容のたしかめ問題です。実際に○をかいたり、○でかこんだりすることで、分け方を考えることができます。なかなかイメージがもてないときには、おはじきなどを準備して、物を実際に分けることでイメージしやすくなります。

【2時間目】体育   
〈準備するもの〉 ・なわとびカード
         ・なわとび
☆頑張りカードを見て、いろいろな跳び方にチャレンジしましょう。できる人は、NHK for schoolを見ながら、「パプリカ」のダンスを覚えましょう。
☆その他の教科プリント体(2)では、自宅でできる簡単な運動を載せていますので、参考にしてください。

【3時間目】国語
〈準備するもの〉 ・漢字ドリル10・11
☆かんじドリルに 直接書き込みます。書き順をよく見て、正しく書きましょう。とめやはねに 気をつけて書きましょう。

【4時間目】算数 
〈準備するもの〉 ・プリント17
☆今日の学習は、「〜は〜よりいくつ多い」かを求める学習です。数図ブロックや○の数で、数量の関係を捉えるとわかりやすくなります。説明をよく読んで、図をかいて問題を解きましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ

1年生の保護者の皆様
5月22日(金)の学習内容についてお知らせします。臨時休業中、課題への取り組みの支援ありがとうございました。週明け、子ども達に会えるのを楽しみにしています。

来週の分散登校初日(Aグループは25日、Bグループは26日)の検温は、始業式のように、連絡帳に体温の記入をよろしくお願いします。

【1時間目】道徳「あかるいあいさつ」
○準備するもの 道徳の教科書、生活&図工&体育&学活プリント(後半)

○挿絵をみながら、どんなときにどんなあいさつをしているか考えよう。

○ふだん あいさつができているかふりかえろう。

【2時間目】算数
○準備するもの 算数プリント(後半)、教科書、ラミネートしてある数図ブロック

○数図ブロックを置いたり、教科書の問題をやったりしながら、「前から何番目」と「前から何人」の違いを理解しましょう。ポイントは、「め」があるかないかです。

【3時間目】国語
○準備するもの ひらがな・数字プリント(後半)、教科書、国語プリント(後半)

○ひらがな「そ」の練習
・ゆっくりとなぞりましょう。
・ゆっくりとていねいに、書きましょう。
・色塗りもていねいにしましょう。

○「はなのみち」
・くまさんとりすさんになりきって、「しまった。あながあいていた。」のつづきのせりふを考えましょう。
・ながい、ながい 花の一本道ができたあと、動物たちは何を言っていると思うか考えて書きましょう。

【4時間目】国語 
○準備するもの ひらがな・数字プリント(後半)、教科書、国語プリント(後半)

○ひらがな「ろ」の練習
・ゆっくりとなぞりましょう。
・ゆっくりとていねいに、書きましょう。
・色塗りもていねいにしましょう。

○「かきとかぎ」
・リズムにあわせて、5かい音読しましょう。●のところで少し間をあけましょう。

 さるの●だいじな
 かぎの●たば
 げんかん●うらぐち
 まど●とだな
 どれが●どれだか
 わからない

・お手本をみながら、かきとかぎをうつしましょう。


お花もみんなを待っています!

 学校の再開まで、もう少しです。
 先生たちは、みなさんが学校に来るための準備を進めています。その中で、運動場側の花壇も模様替えをしました。3月までは、園芸委員のみなさんが一生懸命パンジーのお世話をしてくれていましたね。みんなが休みになってからも、この5月まで、きれいな花を咲かせてくれていました。
 そして、今週、先生たちで写真のように新しい花を植えました。花の名前は「マリーゴールド」です。花たちもきれいに咲いて、みなさんが学校へ来るのを待っていますよ!
 来週、学校へ来たら、見てみてくださいね。

画像1 画像1

3年生のみなさんへ

おはようございます。今週もあと2日ですね。
今日も1日頑張っていきましょう。

【1時間目 算数】
昨日までと同じように計算のじゅんじょをノートに書いていきましょう。計算のミスが減らせるように、一の位からていねいに計算しましょう!

【2時間目 図工】
自分の手をよく見て、ゆっくりスケッチしてみましょう。そっくりにかけるかな?

【3時間目 理科】
ワークシートのせつめいを見て、理科ノートに書いていきます。予想がとても大切です!どのような様子で育っていくのか、まずは自分の考えを書いてみよう!

【4時間目 国語】
進出漢字はいつも通り、ていねいに取り組みましょう。
ワークシートは漢字の音読み、訓読みの学習です。教科書を見ながら、どのような違いがあるのかを知り、取り組んでみてくださいね。

【5時間目 英語】
ワークシートの指示を読んで取り組みましょう。わからないところがあっても、学校でふく習するので安心してくださいね。

学校の再開に向けて、生活のリズムや自分の体調を整えながら過ごしましょう。今日もがんばろう!

2年生のみなさんへ

2年生のみなさん、おはようございます。今日は5月21日木曜日です。
きょうは くもりで すごしやすい 一日になりそうです。 ところで、つうがくはんのしゅうごうじかんは、 なん時でしょう。しゅうごうじかんにあわせるために なん時におきると いいですか。きそく正しい せいかつは あさきまったじかんに おきることや 9時くらいには ねることが たいせつです。 きそく正しいせいかつを していきましょう。 きょうも 一日がんばりましょう!

保護者の方へ
【1時間目】国語   
〈準備するもの〉 ・かんじドリル9
         ・国語プリント10
☆ かんじドリルに 直接書き込みます。書き順をよく見て、正しく書きましょう。とめやはねに 気をつけて書きましょう。

【2時間目】算数
〈準備するもの〉 ・1年生教科書 p150〜151
         ・算数プリント15
☆ 「一人2個ずつ」というように、同じ数を足していく問題です。この問題は、かけ算につながる内容です。
教科書にあるように、2このかたまりを作り、かたまりがいくつあるのかを考えさせるとよいでしょう。あわせて、「2,4,6,8」のように、2飛びの言い方の練習をしておくとよいでしょう。
☆ 教科書p151は、同じ数で分ける問題です。「おはじき」「ビー玉」など身近にある素材を使って、操作をしながら2こずつ分けていくとよいと思います。この学習は、割り算の計算につながっています。

【3時間目】音楽
〈準備するもの〉 ・音楽プリント2
         ・教科書p14
☆ 今日は、リズムの学習です。
☆ 教科書のつくっている教育芸術社のホームページに「こいぬのビンゴ」の歌の音楽があります。音楽を流しながら、リズムにあわせて手拍子をしていくとよいと思います。

【4時間目】国語 
〈準備するもの〉 ・国語プリント11
☆ 1年生で学習した漢字を練習します。プリントのあいているところに繰り返し練習することで、正しく書けるようになります。
☆ 書き順や送り仮名の確認をしておくと、2年生の新出漢字にもつながります。

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん、こんにちは。気温差が激しい日が続きますね。来週の学校再開に向けて、体調を崩さないように気をつけましょう。今日も時間(40〜45分)を区切って学習を進めましょう。

【1時間目】 漢字ドリル11 ドリル2
 ノートに練習しましょう。ノートに書くときは、書き方の例がファイルの最後の方に入っているので、同じように書きましょう。

【2時間目】 英語ワークシート2「Unit6 Alphabet」
 教科書の資料(絵)を見て、ワークシートに取り組みましょう。
 裏面は、なかまさがしゲームです。同じ文字や記号をすばやく見つけて丸をつけましょう。全部見つかるまでのタイムをはかってみましょう。2回戦目は1回戦目より早いタイムを目指しましょう!

【3・4時間目】 図工「絵の具でゆめもよう」
 課題と一緒に画用紙(八つ切りの半分が1枚、1/4が2枚)をお渡ししています。教科書P8・9を見ながら、絵の具とおうちにある物(ビー玉・段ボール・ペットボトルキャップなど)を使って画用紙に模様をつくってみましょう。できる人は、3枚とも模様をつくってみましょう。P57の絵の具を使った表し方は、デカルコマニーとふき流しが手軽にできると思います。挑戦してみたい人はやってみましょう。

【5時間目】 算数ワークシート「折れ線グラフ3」・教科書「もっと練習」
 教科書を見ながらワークシートに取り組みましょう。裏面の「たしかめよう」にも取り組みましょう。この単元のたしかめです。まずは、何も見ないでやってみましょう。分からないところがあったら、それぞれの問題の右側に書いてあるページを見るとヒントになると思います。「たしかめよう」の答えはP163にあります。
 教科書P145の「もっと練習」5 6は、教科書に直接書き込みましょう。P164を見て、答え合わせもしましょう。
 
来週の登校日の5月25日(月)・5月26日(火)に、赤いファイルにつづってあった課題は全て入れて持ってきてください。

6年生のみなさんへ

 6年生のみなさん、おはようございます。元気に過ごしていますか?来週からの分散登校では、みんなが家で取り組んできた課題を使って授業をしていきます。一人では、よく分からなかったところも学校でしっかりと確認するので、安心してくださいね!

 さて、今日の1・2時間目には漢字ドリルと計算ドリルの課題があります。漢字や計算はくり返し練習すればするほど身に付くものです。苦手だなと感じている子は何度も練習するといいですよ。また、3・4時間目には図工「わたしの大切な風景」の色ぬりがあります。色ぬりは、家にあるものを使って行いましょう。先週の15日のホームページにあがっていた絵は2組の浅井先生が描いたものです。まだ見ていない子はぜひ見てください!色えんぴつだけでもあのようにぬれるんですね。ポイントは何色も重ねていくことだそうです。光の当たり方をみて、明るいところ、暗くなっているところに注目すると良いと思います。がんばりましょう。みんなの作品を見るのが今から楽しみです。

5年生のみなさんへ

 おはようございます。5年生のみなさん元気に過ごしていますか?来週から分散登校が始まり、いよいよ学校再開です!登校するときの持ち物や注意することを、メール配信や電話でお家の人に伝えました。よく確認して、自分で準備しましょうね。
 長かった臨時休校もようやく終わりが見えてきました。ここで気持ちをゆるめず、健康に気をつけて生活してくださいね。元気いっぱいのみなさんに会えるのをとても楽しみにしています。

1時間目:漢字ドリル15 1〜10
準備:漢字ドリル、漢字ノート、ノート見本(外国語や道徳のプリント集の最後についています)
 読みがなを忘れずに、ていねいに書きましょう。

2時間目:算数 教科書p29.30.31 「比例1」
準備:わくわく算数5、5年算数学習プリント(後半)
 表の上の段と下の段の関係に注目し、「比例する」か「比例しない」かを考えましょう。表から分かることを書きこんでいくと、考えやすいと思います。

3時間目:理科 「メダカのたんじょう1」
準備:たのしい理科5年、5年国語・理科・社会学習プリント(後半)
 プレゼンシートはすかしになっています。「天気の変化」で取り組んだときのように、印刷した面の裏側にかいていきましょう。3つの課題の中から今日は2つを選んで取り組みましょう。

4時間目:保健 教科書p8.9 「1.心の発達」
準備:たのしい保健5・6年、5年外国語・道徳・家庭科・図工・保健体育学習プリント
 心にはどのような働きがあり、どのように発達していくのかを知り、さまざまな経験をして成長してきた自分をふり返りましょう。教科書p9「活用して深めよう」についても考えられるといいですね。

5時間目:英語 教科書p18〜25 「Unit2.誕生日やほしいものを伝えよう」
準備:教科書、ピクチャーディクショナリー(Picture Dictionary)、5年外国語・道徳・家庭科・図工・保健体育学習プリント
 プリントの(例)や教科書をよく見て、自分の誕生日を正確に書き写しましょう。QRコードを読み取り、英語を聞いたり、まねして発音したりしてみるとより学びが深まると思います。スマートフォンやタブレットを使える環境がある人は取り組んでみましょう。

そのほか:音読がんばりカード、縄跳びがんばりカード
 音読はどの時間に読んでもかまいません。縄跳びは、こまめに水分補給をしながら挑戦しましょう。

 算数、理科、保健は解答があります。自分で答え合わせをしましょう。分からなかったところは学校が再開したら、授業で復習します。それでは今日も1日元気に過ごしましょう!

がっこうたんけん13

1ねんせいの みなさん こんにちは。
きょうは みなさんも 6ねんかん おせわになる きゅうしょくしつを しょうかいします。

いぬやまきたしょうっがこうでは きゅうしょくを がっこうで つくっています。できたての きゅうしょくは ほっかほかで とっても おいしいですよ。

きゅうしょくしつでは、まいにち 600にん ちかくのひとの きゅうしょくを ちょうりいんさんが つくってくれています。そのため、おおきな かまや オーブンなどが あります。

また、きゅうしょくしつでは、きゅうしょくを つくるだけでなく みんなが たべたあとの しょっきなども まいにち きれいに あらっています。

6がつから きゅうしょくが さいかいの よていです。はやく みんなで おいしい きゅうしょくを たべたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のみなさんへ

【保護者の皆様へ】
家庭学習へのご協力ありがとうございます。本日の課題についてお知らせします。参考にしてください。

5月21日(木)
〈1・2時間目〉図工
準備するもの ・画用紙
       ・クレヨン
〇 色や形、表情など、自分だけのおひさまを考えて、自由に表現しましょう。
〇 白い部分が画用紙の半分よりも多くならないように、画用紙いっぱいに大きく描きましょう。色を塗る時は、白い隙間がないようにしっかりと塗りましょう。
〇 完成した絵は、どんなおひさまを描いたのか、おうちの人に伝えましょう。
〇 画用紙の裏に自分のクラス・番号・名前を書きましょう。

〈3時間目〉国語
準備するもの ・ひらがなプリント(後半)
       ・国語プリント(後半)
       ・国語の教科書
〇 「の」の左側は、角を意識して書きましょう。その際、一度止めるときれいに書けますよ。また右側部分はカーブをゆっくり大きく書くようにしましょう。
〇 国語プリントの1の問いでは、くまさんは袋を見つけてどんな気持ちになったのでしょうか、また何を考えたのでしょうか、くまさんになりきって続きのせりふを書きましょう。
〇 国語プリントの2の問いでは、くまさんは、りすさんに何を聞きに行ったのでしょう。また、それに対してりすさんは何と答えたのでしょう。二人のやり取りを考えて書きましょう。

〈4時間目〉算数
準備するもの ・算数プリント(後半)
       ・算数の教科書
〇 前後、左右、上下のどこから数えだすのかに、気を付けて取り組みましょう。
〇 同じ場所であっても、前と後ろ、右と左、上と下によって何番目かが変わることを知りましょう。

【1ねんせいの みなさんへ】
おはようございます。きょうも げんきに すごしていますか。らいしゅうの がっこうさいかいに むけて そろそろ せいかつりずむを ととえられると いいですね。
〇 はやくねて、はやくおきる
〇 1にち3しょく しっかりと たべる
〇 てきどな うんどうを こころがける
この3つを こころがけて いい すたあとが きれるように しましょう。げんきな みなさんに あえることを たのしみに まっていますよ。

3年生のみなさんへ

 今日(5月20日)の課題に訂正があります。3時間目の国語ですが、時間割には「次、音」と書かれていますが、正しくは「次、昔」です。よろしくお願いいたします。

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん、こんにちは。昨日とは違い、とても気持ちのいい天気ですね。さて、今日からパート2の課題に入ります。今日も時間(40〜45分)を区切ってしっかり進めましょう!

【1時間目】 漢字ドリル11 ドリル1
 ノートに練習しましょう。ノートに書くときは、書き方の例がファイルの最後の方に入っているので、同じように書きましょう。

【2時間目】 理科ワークシート7「じしゃくのふしぎをしらべよう」おもちゃづくり
 じしゃくキットの箱に書いてあるおもちゃを作っても、自分で考えたおもちゃに挑戦してもかまいません。いくつか作った場合は、おうちにある紙におもちゃの名前、用意する物、完成図を書いてもいいです。

【3時間目】 社会ワークシート1「わたしたちの愛知県」
 社会のはじめに「だいすき大愛知」(副教本)のコピーが入っています。そちらを見ながら、学習を進めてください。愛知県の地図を書くことにも挑戦してみましょう。愛知県の地形について、「だいすき大愛知」P4〜5(カラー)の航空写真や地形図、P6の「地形のようす」をよく見て気づいたことをできるだけ多く書きましょう。
 ワークシートの書き方やまとめかたの例を載せておくので、参考にしてください。

【4時間目】 保健ワークシート2―2「おとなのからだになるじゅんび(1)」
 その他に入っている教科書のコピーを見ながら、ワークシートに取り組みましょう。本日分のワークシートは、前回(5/13)の裏面にあります。

【5時間目】 算数ワークシート「折れ線グラフ2」
 教科書を見ながら、ワークシートに取り組みましょう。おもて面の下部分は、教科書P30の表をグラフにしてみましょう。
 うら面の練習問題にも取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさんへ

 みなさんおはようございます。今日はからっとよい天気ですね。まだまだ校内は静けさが広がっていますが、今週に入って、電話を通してみなさんの元気な声を聞くことができて、ほっとしています。以前に声を聞くことができた子も、今週はうんと元気な張りのある声になっているなと感じます。先生たちもまもなく再開する学校にわくわくしています。とはいえ、不安なことも少しある声が聞こえました。先生たちも同じく再開を楽しみにしながらも感染予防や学習の進め方や学級作りなど、心配なことがないわけではありません。でも、みんなに会えるうれしさの方が大きいかな。だからみんなも心配はいらないです。世の中が少しずつ動き出しているように、学校も一つずつ問題を解決しながら進めていきましょう。不安なことはみんなで協力し合って乗り越えていきましょう。一人じゃないですからね。
 さて、本日の学習課題も盛りだくさんです。社会は「国の政治の仕組みと選挙」です。今、新型コロナウイルスの関係で、日本の政治が少し身近に感じられている人もいるかもしれませんね。ニュースなどで話題になっていることに少し耳を傾けてみるのもいいと思います。
 英語では、自分の生活のことや宝物について考えてみましょう。QRコードがあるので、読み取れる人はぜひ活用してみてください。書いたら終わり・・・ではなく、何度も書いてみたり声を出してみたりしてより学習を深めていけるとよいと思います。英語はなれることが大切です。英語の曲を聴いたり、洋画を字幕で見たりするのも効果的です。
 5時間目は家庭科です。先週と同じく教科書の代わりに資料を見て取り組みましょう。内容は洗濯です。今日は天気もよいのでハンカチやタオル・マスクなど、身の周りの物を洗濯してみてはどうでしょう。早く洗濯したいなという人は、時間割を入れ替えて先に家庭科をやってもよいと思います。では、さわやかな一日を! 
ここをクリック↓
<swa:ContentLink type="doc" item="170569">家庭科 学習課題の資料</swa:ContentLink>

がっこう たんけん 12

1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。
きょうも ぽかぽか いい てんきですね。
だんだん あついひが つづくように なりました。
ねっちゅうしょうに きをつけながら すごしましょう。

きょうの がっこう たんけんは けしきが とても きれいな
ばしょに いってみましょう。
ここが どこだか わかるかな。

せいかいは・・・・・・・



「てんぼうしつ」です!
いぬやまじょうが きれいに みえますね。
ここでは 2つの いぬやまじょうを たのしむことが できますよ。
さらになんと!てんきが よい ひには ここから
なごやのまちが みえる みたいですよ。

がっこうに くることが たのしみですね。

画像1 画像1

3年生のみなさんへ

 おはようございます。さわやかな朝になりましたね。今日はとても暑くなりそうです。なるべく、朝の涼しいうちに学習を進められるといいなと思います。今日もがんばりましょうね。
 学校でお世話しているモンシロチョウは元気に成虫になりました。さなぎや青虫のモンシロチョウもいるので、来週みなさんと観察するのが楽しみです。

今日の課題

(1時間目)音楽
○準備する物・・・せつめい書・音楽の教科書・けんばんハーモニカ・リコーダー
・けんばんハーモニカやリコーダーを使って練習します。教科書の説明をよく読んで取り組んでみましょう。リコーダーの手の左右をまちがえないようにしましょう。

(2時間目)算数
○準備する物・・・せつめい書・算数の教科書・算数ノート・ワークシートNo.8・計算ドリル・計算ノート
・たくさん計算の問題があります。あわてて計算するとまちがえやすくなるので、くり上がりをかくにんしながらおちついて計算しましょう。

(3時間目)国語
○準備する物・・・漢字ドリル・漢字ノート
・ていねいにゆっくり書くようにしましょう。

(4時間目)社会
○準備する物・・・小学生の地図帳・ワークシートNo.4
・方位の学習です。地図を読み取るとき、自分で地図をかくときにとても大切になります。自分の家でも方位をかくにんするといいですよ。

(5時間目)学活
○準備する物・・・ワークシートNo.2
・せきエチケットにかんする内容です。よく読んでせきをするときに気をつけることをおぼえ、学校や家庭生活にいかしてください。

さあ、今日もがんばりましょう!!

5年生のみなさんへ

おはようございます。今日から課題プリントの(後半)が始まります。以前書きましたが、生活習慣は整ってきたでしょうか、ゆるやかに自分のペースをつくっていきましょうね。早くみなさんと会えるのが楽しみです。学校ではぼくたち先生や友達と一緒に学びを深めていきましょう。

1時間目:漢字ドリル13・14   
準備:漢字ドリル、漢字ノート、ノート見本(外国語や道徳のプリント集の最後についています)

2時間目:算数 教科書p26.27 「体積7」
準備:わくわく算数5、5年算数学習プリント(後半)
 今日取り組む内容は、体積の単元の中でもとてもつまづきが多い部分となっています。ヒントに書いてある式を参考にしながら、0の数に注意して問題をといていきましょう。

3時間目 社会「国土の地形の特色1」
準備:社会の教科書、資料集、課題プリント(後半)
 新しい単元に入りました。日本の国土は、ほかの国々とはちがってどのような特色をもつでしょう。それの1つとして、山地と平地という言葉がでてきます。教科書などをよく見ながら、調べてみましょう。

4時間目 国語「なまえつけてよ2」
準備:国語の教科書、課題プリント(後半)
 教科書をよく読んで考えましょう。問いで「なぜ」ときかれたら、答えは「〜から」「〜ため」と書きましょう。

5時間目:理科 「天気の変化 プレゼンシート2」
プレゼンシート課題の2時間目です。先日作成したものとは、異なる課題に挑戦してみてください。
(作り方については裏面を見てください。)と記載されていますが間違いです。正しくは(前半のプリント集の 理科 プレゼンシートの作り方を参考にしてください)です。文字の大きさや絵や図のバランス、そんなことを意識しながら楽しんで作ってみてください。なんだか難しいなぁとなったら、また先生たちのアドバイスをもらったり、友達の作品を見たりしていきましょう。

そのほか:音読がんばりカード、縄跳びがんばりカード
 音読はどの時間に読んでもかまいません。縄跳びは、こまめに水分補給をしながら挑戦しましょう。

 算数、国語は解答があります。自分で答え合わせをしていきましょう。分からなかったところは学校が再開したら、授業で復習します。

1ねんせいのみなさんへ

【保護者の方へ】
おはようございます。家庭学習へのご協力ありがとうございます。本日から学習プリントの後半が始まります。時間割に沿って学習を進めていただきますよう、よろしくお願いします。

〔1時間目〕生活
準備するもの ・せいかつぷりんと(こうはん)
       ・教科書
○教科書を参考に、自分でできるお手伝いにチャレンジしてみましょう。何かお手伝いができるよう、声かけしていただけるとありがたいです。
○どんなお手伝いをしたか、プリントに書きましょう。

〔2時間目〕国語
準備するもの ・こくごぷりんと(こうはん)
       ・教科書
○絵をよく見て、「い」「う」「し」「か」のつく言葉を集めましょう。
○鉛筆の持ち方や、書くときの姿勢に気をつけながら、書きましょう。

〔3時間目〕国語
準備するもの ・こくごぷりんと(こうはん)
       ・ひらがなぷりんと(こうはん)
       ・教科書
○「て」は、反る部分に気をつけて書きましょう。色塗りも大切な学習です。丁寧に取り組みましょう。
○「はなのみち」を音読をして、自分が好きだなと思う場面を見つけましょう。

〔4時間目〕体育
準備するもの ・たいいくぷりんと(こうはん)
       ・ラジオ体操を流せるもの(ある人は)
       ・短縄(時間が余った人は)
○説明を見ながらラジオ体操をやってみましょう。早く覚えられるように、何度も取り組んでみましょう。
○時間が余った人は、縄跳びもやってみましょう。
○NHKどーがレージ→ジャンル→スポーツ『テレビ体操』→ラジオ体操第一も参考にしてみましょう。

【1ねんせいの みなさんへ】
おはようございます。かていがくしゅうは じゅんちょうに すすんでいますか。きょうから がくしゅう ぷりんとも こうはんに はいりましたね。こうはんも まいにち こつこつと べんきょうを すすめていきましょうね。

2年生のみなさんへ

2年生のみなさん、おはようございます。きょうは5月20日水曜日です。もうすぐ 学校がはじまるので、生かつリズムをととのえて 体ちょうかんりに 気をつけてください。音読・計算カードの あんしょう「寿限無」は、おぼえることが できましたか。長い文ですが、じつは、人の なまえなんですよ。どうぶつとしょかんに えほんがあるので、読んでみてくださいね。

保護者の方へ
【1時間目】算数
〈準備するもの〉 ・算数プリント(後半)13・14
☆「100までのかずの けいさん」のテストになります。間違ったところは解き直して、もう一度確認をしていただけると幸いです。

【2時間目】生活   
〈準備するもの〉 
・そのほかの きょうかプリント(こうはん) 生かつ(3)
☆ミニトマトの苗の観察記録をかく学習です。プリントの上段に絵を描きます。色鉛筆やクーピーなどで色塗りをしましょう。下段の罫線には、苗の様子で気が付いたこと・思ったことなどを文章で書きましょう。

【3時間目】国語
〈準備するもの〉 ・国語プリント9
         ・漢字ドリル8 ドリル2
☆漢字ドリルの書く部分の練習になります。
☆漢字ややり方の確認をしていただけると幸いです。
☆漢字ドリルの練習が慣れてきたころだと思うので、手本を見ずにドリルを見ながらの練習に移行していければと思います。まだ無理な場合には、これまで通り手本を見ながら練習してください。

【4時間目】学活「てあらい・うがいをしよう」 
〈準備するもの〉 
・そのほかの きょうかプリント(こうはん)学かつ(2)
☆1コマずつ、できているか考えながら読んでみましょう。
☆全部読めたら、マークに色を塗りましょう。
☆学校再開時、「手洗いタイム」を一日に数回設定します。プリントの「正しい手の洗い方」を参考に、手洗いの練習をしておいてください。

6年生のみなさんへ

 こんにちは。分散登校も決まり、いよいよ来週から学校が再開していきます。生活リズムを学校生活用に切り替え、元気な姿で会えるのをとても楽しみに待っています。
 今日は5時間目に社会の勉強があります。ここまで学習してきた問題のまとめとなっていますので、分からないところは前のプリントを振り返ったり、教科書を読み直したりして、しっかり理解できるように取り組みましょう。また、最後には発展として自分の考えを書くところがあります。分からないこと、難しいことを考えるときに、まずは自分だけの考えをもってみましょう。そうすると、他の人の考えと比べることができ、より自分の考えが深まります。正解かどうか不安で、むずかしいかもしれませんが、気にせず自由に書いてみましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269