1月27日 小数の数直線! 3年
今日は、数直線の上に小数を表しました。
数直線を使うことによって、数の大小を比べやすくなりました。 1月27日(水) 今日の給食きしめん、牛乳、五目きしめん(かつおぶし)、 いかねぎやきの和風あん 【ひと口メモ】 今日の五目きしめんには、鶏肉、油揚げ、かまぼこ、はくさい、にんじん、干ししいたけ、ねぎの7種類の具が入っています。実は「五目」というのは、5種類という意味もありますが、今回のように「いろいろなもの」という意味で使われることもあります。具だくさんのきしめんにかつおぶしをかけて味わって食べましょう。 1月26日 なわとび集会に向けて 5年生
今日の朝はペアで大なわとびの練習日でした。ペアとの練習は今日が最後でしたが、3年生と力を合わせ、リズムよく跳んでいました。
まだまだ大なわとびに慣れない3年生に対して、入るタイミングを声かけしたり、背中を軽く押して踏み出しのお手伝いをしている姿がありました。お姉さん、お兄さんとしての姿が見れてとても嬉しく思います。 当日も3年生をサポートしながら良い記録、よい思い出になるようにしていきます。 1月26日 書写「元気」 4年生心を落ち着けて、良い姿勢で丁寧に書けるように、それぞれ努力する姿が見られました。 1月26日(火) 今日の給食フォカッチャ、牛乳、ポルペッティーニのトマトにこみ、 スパイシーチキンの白ワインソースがけ、パンナコッタ 【ひと口メモ】 一宮市とイタリアのトレビーゾ市は2005年の愛・地球博をきっかけに交流が始まり、2013年1月30日に友好都市になりました。今日は、友好都市提携を記念した献立です。ポルペッティーニとは、小さめのミートボールのことです。 1月26日 ペアで大縄跳び 2年生4年生の子が、跳びやすく縄を回してくれます。跳ぶ時も、4年生がうまくつないでくれるので、跳べる回数が増えてきました。ペアのお兄さん、お姉さんありがとう。 1月26日 英語活動 2年生数字の勉強も、部屋のあちこちに数字カードを置いて、活動的に行いました。13,15の発音が難しそうでした。 1月26日 図工「版画」 4年生1月26日 書写で硬筆! 3年
今日は、硬筆で俳句を書きました。
文字の大きさに気をつけながら、一文字一文字丁寧に書くことができました。 1月26日 音楽鑑賞・打楽器の演奏は楽しいな!あすなろ
大きなテレビ画面で、ガーシュインの「ラプソディ・イン・ブルー」の鑑賞をしました。ダイナミックな演奏でみんな聴き入っていました。マラカスやタンブリンを使って演奏をしたり、四分音符のリズム打ちをしたりして楽しかったです。
1月26日 英語は楽しいな あすなろ
セルヒオ先生と一緒に英語の勉強をしました。数字の正しい発音の仕方を練習しました。クイズもやって、楽しかったです!
1月26日 算数の授業 2年生「黒板が予想より長かった!」とびっくりしていました。 1月26日 もうすぐなわとび集会! 2年生
明後日のなわとび集会に向けて練習しています。
今日はペア学年の4年生と練習をしました。 まだ跳べない2年生に、優しく4年生が教えてあげていました。 4年生のみなさんありがとう! 2年生みなさん、1回でも多く飛べるように頑張りましょう! 1月26日 楽しい学習に向けて、授業研究 5年生
国語の時間、子どもたちが「主体的・対話的で深い学び」ができるように授業の研究をしました。
研究の成果により、子どもたちは、生き生きと学習に取り組んでいました。 1月25日 感染対策を施した家庭科の実習 5年生
家庭科の時間にミシンの実習を行いますが、友達同士教え合い、助け合いの場面では、どうしても顔が近づきます。また、順番を待つ児童が集まってきて、「密」になることがあります。
そこで、本校では、家庭科室ではなく、会議室にミシンを移動させて、実習を行うことにしました。 こうすることによって、順番を待つ児童は、教室で待機することができ、密を防ぐことができます。 1月26日 なわとび練習 6年生
今日もペアでなわとび練習をしました。
最初に比べると、1年生のペースに合わせてずいぶん上手に跳べるようになりました。 成長を感じました。 1月26日 図工の授業 5年生
版画を進めています。板に転写し、いよいよ彫刻刀で彫る時がきました。怪我をしないように、安全に活動していきましょう。
1月25日 英語の授業 2年生楽しく発音したり、体を動かしたりしました。 1月25日 理科 3年生1月25日 版画 3年生 |
本日:19 昨日:54 総数:628518 ★新しいトップページは こちらから
|