最新更新日:2024/11/29
本日:count up2
昨日:25
総数:483998
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

1年のってみたいないきたいな(2月15日)

 図工の学習で「のってみたいないきたいな」というテーマで絵をかきました。
「ユニコーンにのってみたいな」「おかしの国にいきたいな」など、ひとりひとりが、乗ってみたい乗り物や行ってみたい場所を想像して夢いっぱいの作品にしあげることができました。
 友だちと絵を見せ合って、がんばってかいているところを見つけることもできました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月15日)

 今日のこんだては、ごはん・ひじきごはんの具・牛乳・豚汁・コロッケです。
 今日は、ひじきのお話です。ひじきは、わかめやこんぶと同じ、海の中で育つ植物である「海藻」です。ひじきにはさまざまな栄養素がふくまれていますが、その中の一つがカルシウムです。カルシウムは骨を丈夫にしたり、筋肉を動かすときに必要な栄養素です。いろいろな食べ物からカルシウムをとりましょう。


画像1 画像1

6年 ソーラン節 (2月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が5年生にソーラン節を教えています。6年生に「起小に残したいものは何か」を尋ねてみると、多くの子が「ソーラン節」と答えました。そこで、5年生に教えたい思いがある子を集って、5年生に伝授することにしました。「もう少し腰を落として」「動きを大きくして」など、先輩らしいアドバイスの声がたくさん聞こえました。この先も、起小の素敵な伝統が受け継がれていくと嬉しいですね。

5年 今週の5年生 その2(2月12日)

各クラス、6年生から「ソーラン節」を教えてもらいました。
姿勢や腰の低さ、手先、キレなど、どれだけ6年生がこだわって踊っているかを肌に感じたと思います。

これからの練習で、今日伝えてもらったことを大切にして、本番で披露したいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 今週の5年生 その1(2月12日)

今週の5年生は…
理科では、電池の数やコイルの巻き数によって電磁石の強さがどう変わるか調べました。
図工では、一版多色版画の完成に向けて色を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年・版画が出来上がってきました!(2月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工で作ってきた版画が出来上がってきました。鏡をよく見て描いた自画像を彫刻刀で一生懸命に仕上げています。三角刀や丸刀を使い分けながら木くずがたくさん出るほど熱心に取り組みました。
それぞれが刷り上げたものを鑑賞する日が楽しみですね!

2年  生活科 ありがとうをつたえよう(2月12日)

画像1 画像1
 生活科の学習で、小さいころのインタビューをし、大きくなっていった順にカードにまとめていきました。
 「なかなかしゃべれなくて心配していたんだ。」
 「病気になって大変だったんだなあ。」
 「元気に幼稚園に行ってうれしかったんだって。」
小さいころのことをまとめていくうちに、お世話になった人たちがいることにも気づきました。
 今日は、そんな人たちに感謝のメッセージを書きました。

今日の給食(2月12日)

 今日のこんだては、黒ロールパン・牛乳・ポトフ・ハートのハンバーグ トマトソースがけ・ココアパウダーです。
 2月14日はバレンタインデーです。バレンタインデーは、イタリアで始まったといわれています。日本では、女性から男性へ、チョコレートをプレゼントする日というイメージが強いですが、海外諸国では、愛する人へ赤いバラの花やメッセージカードをおくり、愛を伝える日となっていることが多いです。今日はバレンタインデーにちなんで、ハート型のハンバーグに赤色のトマトソースをかけました。給食室からみなさんに、たっぷりの愛情を届けますね。

画像1 画像1

3年・博物館見学(2月10日)

 体育館で一宮市博物館のリモート見学がありました。『一宮市博物館たんけんブック』に載っている昔の道具を紹介してもらったり、最後に質問をしたりしました。実際に道具を触ることができなかったものの、たくさんの道具を観て知ることができました。
 来週の月曜日には、社会の「一宮市のうつりかわり」のテストがあります。復習をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2月10日)

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・さつま汁・さけと野菜のさっぱりがらめです。
 さつま汁は、鹿児島県を代表する郷土料理で、とり肉を使用した具だくさんのみそ汁です。「さつま」の名前は、「さつま藩」という現在の鹿児島県に由来します。江戸時代の日本には、肉を食べる習慣があまりなかったのですが、この地域では、豚肉やとり肉、うさぎの肉などを使った汁料理が、古くから食べられてきました。

画像1 画像1

2年生  国語 見たこと かんじたこと (2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
見たこと 感じたことをもとに 詩を作りました。
大切なものや、思い出、自分の身の回りの物など、様々な題材で作りました。

いつもの日記とは違い、様子を表す言葉や繰り返しなど言葉遊びを取り入れながら作ることができました。

3年・社会「くらしのうつりかわり」(2月9日)

 社会「一宮市のうつりかわり」と入れ替えで、「くらしのうつりかわり」の学習が始まりました。明日は、一宮博物館のリモート見学会です。写真のノートを使って昔の人々のくらしを今のくらしとくらべながら見学します。
ご家庭でも、起の昔ばなしやご両親が子供だった頃の話などをしていただけると学習活動が広がります。
明日は、体育館で行います。寒さ対策をお願いします。座布団など、必要に応じて持たせていただいて良いです。
画像1 画像1

今日の給食(2月8日)

 今日のこんだては、あいちの肉♡うどん・牛乳・ヨーグルトです。
 うどんの歴史については、いろいろな言い伝えがありますが、江戸時代の前半、今から約400年ほど前には、現代と同じようなかたちのうどんが、日本全国に広まって食べられていたといわれています。うどんは、古くから日本人に親しまれてきた、めん料理です。今日は愛知県産の牛肉を使用した、肉うどんです。汁にうどんを入れ、具をのせていただきましょう。

画像1 画像1

入学説明会(2月8日)

画像1 画像1
本日、入学説明会を行い、起小学校での生活全般について説明をさせていただきました。
新1年生の体験入学を行うことは叶いませんでしたが、職員一同4月の入学を心待ちにしています。

今日の給食(2月8日)

 今日のこんだては、わかめごはん・牛乳・けんちん汁・つくね・れんこんのきんぴらです。
 れんこんは、穴がたくさん空いたふしぎな形をしています。これは、れんこんがどろの中で育つことと、関係しています。植物が成長するためには、水、空気、適度な温度、日光、肥料などの、条件が必要です。どろの中は空気が少ないので、れんこんには、空気を取り込むための穴が空いています。
また、れんこんは、穴が空いていることから、「見通しがきく」縁起がよいものとして、おせち料理などにも使われます。

画像1 画像1

5年 伝統を受け継ぎながら…(2月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業を祝う会の準備を進めています。
係ごとに分かれて準備を進めています。

出し物係の子たちは、6年生の子から「ソーラン節」を教えてもらっています。
起小学校の伝統を受けついでいることを実感しながら来週以降も準備を進めていってほしいと思います。

4年・理科、英語の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、理科の授業ではもののあたたまり方について勉強しています。金属にろうそくをぬって熱の伝わり方をみていきます。
 英語では、学校にある教室について学びました。職員室や校長室、保健室など子どもたちが見ている部屋を英語で発音しました。

4年生として学校に登校する日も30日ほどになりました。充実した学校生活になるように引き続き健康管理をしっかりしていきましょう。

3年・図画工作の授業(2月5日)

 図画工作では、版画を行っています。今週は、インクを付けて版を押しました。服を汚さないように、また細かいところまでインクがしっかり付くように、みんな緊張しながら丁寧に行うことができました。来週からは、黒のインクだけでなく、絵の具で色をつける子もいます。パレットや筆を洗って準備しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき 読書週間の様子(2月5日)

 先週、今週と「雪だるま読書週間」でした。読み終わった本をカードに書き留める活動をしました。くすのきには、本が大好きな子もいれば、今まで、活字を読むことが苦手で読書の習慣をつけられていない子もいます。今回は、自発的に本を読もうとする姿がたくさん見られました。みんなで仲良く一緒に読んでみたり、給食の後の空き時間に一人で黙々と読んでみたりと、読書への関心が高まりつつあります。2/7(日)で読書週間は終わりますが、今後も積極的に読書に親しめるよう励ましていきたいと思います。

くすのき 校外学習に行ってきました2(2月5日)

 一宮市中央図書館では、教えられたとおり静かに本を探すことができました。学校の図書館よりもたくさんの本に迷ってしまいましたが、各々1冊ずつ本を借りることができました。学校でも借りてきた本をみんなで一緒に見ています。
 買い物学習では、自動販売機で飲み物を買う体験をしました。お小遣いの200円を払うとおつりがいくらになるのか、考えながら買いました。おつりを正しく数えられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292