最新更新日:2024/12/28
本日:count up31
昨日:86
総数:867429
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月4日(木)朝読書と図工の授業 ひまわり組

今週は毎朝、自分のお気に入りの本を選んで静かに読書しています。図工の授業では、季節の絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 理科の観察 3年生

 虫めがねの使い方を覚えて、モンシロチョウの卵を観察しました。小さい卵でしたが、虫めがねをうまく使って見つけられました。一緒にホウセンカとヒマワリの芽も観察しました。葉っぱの大きさや形の違いをよく見て見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水) 図書館で本を借りました 3年生

 久しぶりに本を借りました。放課は、まだ閉館していて使えないので、学級ごとに図書館に行って借りています。これからもたくさん本に親しんでしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水) 発育測定 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5か月ぶりに身長と体重を測りました。身長が2〜3センチくらい伸びている子が多くいて、みんなの成長を感じました。

6月3日(水)発育測定 4年生

 4年生になり、初めての発育測定を行いました。
 ソーシャルディスタンスを意識して距離をとり、保健室より広い屋内運動場で測定を行いました。2,3cm身長が伸びていた子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水)さつまいも苗植え 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方をゲストティーチャーにお迎えして、さつまいもの苗を植えました。穴を掘った後、まず少し水をかけてしめらせること、苗をうねに平行にして植えて土をかけること、最後に優しく水をかけることを教えていただき、作業しました。自分の苗に責任もって水やりをして、大切に世話をしていきたいと思います。

6月3日(水)図画工作 おひさまにこにこ

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分好きなおひさまを画用紙いっぱいに描きました。楽しく描きました。

6月3日(水) サツマイモの苗植え ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サツマイモの苗を植えました。
これからは水をあげてお世話をして、いっぱいお芋ができたらうれしいですね。

6月2日(火)生活 ひまわり組

 みんなで写真を撮りました。
画像1 画像1

6月1日(月)生活 ひまわり組

 今日は、玉ねぎの収穫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(金) 羽化しました!2年生

 ヤゴは何の幼虫かというと…、正解はトンボでした。昨日プールから救出したヤゴが、今朝にはもう羽化してトンボになりました。羽がだんだん広がって、白から黒っぽくなっていく様子を見ることができました。ヤゴはまだまだたくさんいるので、来週も、羽化する様子をみんなで観察しましょう。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(金)あわあわ手洗いのうた

画像1 画像1
給食の前に、「あわあわ手洗いのうた」に合わせて手を洗います。
1年生の昇降口の掲示板に、ボランティアの皆さんが作ってくださった掲示物がはってあります。歌を覚えたら、お家でもやってみよう。

5月28日(木)プールのヤゴを救出しました。2年生

 2年生の生活科で、「生きもの なかよし 大作戦」という学習があります。身近な生き物を探して捕まえたり、飼育したりします。プール清掃のためにお水を抜くということで、ヤゴ採りをしました。しばらく2年生の教室で飼育するので、みんなで観察しましょう。ところで、ヤゴは何の幼虫か知っていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(水) 準備期間登校2 3年生

 準備期間登校なので、クラスの約半分の児童が登校しています。教室の中でも、近づいておしゃべりしないことや、お互いに触れ合うことを避けることを確認して生活しています。26日と27日には、マスクの配布もありました。今後、学校やご家庭で活用してください。
画像1 画像1

5月27日(水) いろいろな変化 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 とっても小さかったモンシロチョウの幼虫が、いつの間にか「さなぎ」になりました。モンシロチョウになるための準備をがんばっています。ヒマワリの種からは、かわいい芽が出てきました。夏にはきれいな花を咲かせてくれると思います。
 
 みなさんは、3年生の勉強や生活をがんばる準備はできましたか?早くみなさんと生活できるといいなと思っています。

5月27日(火) 準備期間登校1 3年生

 26日と27日で、手洗いのしかたを確認しました。指の間、手首、爪の間まで、しっかり洗えるように実際にやってみました。並ぶ子は、赤い線に合わせて間を保ちながら待ちました。毎日の手洗いで、清潔に生活できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(水)下校も分散一列で

昨日と今日で分散登校の1回目が終わりました。感染予防に気を付けつつ授業再開に向けての取り組みが始まりました。登下校についても雨の日のように一列で移動することを話し、運動場での整列も一列で。今まで二列で登下校してきたので、勝手が違い戸惑う子もいます。学校生活のいろいろな面で感染防止の意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(水) 分散登校 5年生

 今日は分散登校Bグループの初日でした。
 手洗いについて学んだあと、学校で残った課題や読書に静かに取り組みました。集中することができていてさすが5年生でした。
画像1 画像1

5月27日(水) 一列下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度より、天気に関係なく登下校はできるだけ間隔をあけながら、一列で歩きます。メンバーと並び方も、新年度になり新しくなりました。
 はじめが肝心です。交通安全と感染予防のため、気をつけて登下校しましょう。

5月27日(水) 学校再開に向けて

 昨日から準備期間登校が始まり、子どもたちは分散登校をしています。今日は昨日家庭学習だった子どもたちが元気に登校してきました。3月から始まった臨時休校でしたが、6月からの再開に向けて、新しい生活のリズムづくりをしています。

 学校では、朝の手洗いを欠かさずに行うなど、事あるごとにこまめに手洗いを徹底させることや、密を防ぐための対策を取ることなどを職員同士で話し合って決めてきました。その新しい生活様式を準備期間登校で子どもたちに伝えていきます。安心して登校してもらえるような環境を少しでも整えていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 放送朝礼 短縮日課 下校14:35 15:25
2/16 短縮日課 下校14:35 15:25
2/17 短縮日課 下校14:35 15:25
2/18 短縮日課 一斉下校14:35 班長会 ミニ通班会
2/19 食育の日 交通事故ゼロの日 短縮日課 下校14:35 15:25

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801