最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:46
総数:272199
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

4年生に新しい仲間が入りました2

 今度は、クラスのみんなが、自己紹介です。番号のついた棒を取ってもらい、出た番号で順番に話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生に新しい仲間が入りました1

 4年生に新しい仲間が入りました。自己紹介をした後に、始めの言葉で歓迎会がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 その2

上手に描けてニッコリ笑顔になっていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

【2月12日(金)の献立】

・オムライス
 (チキンライス・オムライス用卵焼き・ケチャップ)
・牛乳
・野菜スープ
・バレンタインデザート

 今日は少し早めのバレンタインデー給食です。オムライスにケチャップで可愛い絵や文字を書いている子もいました。今は給食時間おしゃべりせず静かに食べることになっているので、友だち同士で見せ合いできないのが残念!でも、みんな楽しんで食べてくれていたようで良かったです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

【2月10日(水)の献立】

・ごはん
・牛乳
・さばの竜田揚げ
・茎わかめのきんぴら
・キャベツのみそ汁
・お米のムース

 今日はふじっぴー給食です!
 ふじっぴー給食は、静岡県でとれた食べ物をたくさん使った献立です。子どもたちに静岡県でとれる食べ物のよさをしってもらうために、静岡県内の小中学校・特別支援学校 約500校の学校で実施されます。
 今年のテーマは「静岡県のさば」です。伊東港で水揚げされたさばを竜田揚げにしました。他にも茎わかめや野菜、お米なども静岡県産の食材です。静岡県でとれる食べ物を知り、感謝の気持ちでいただきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

【2月9日(火)の献立】

・角型食パン
・ブルーベリージャム
・牛乳
・鶏肉のマスタード焼き
・キャベツとツナのソテー
・ミルクリゾット

 今日のリゾットは、6年1組5班が家庭科の授業で考えてくれたメニューです。給食でリゾットを出すのは少し難しいかなと思っていましたが、6年生が一生懸命考えてくれたので、リゾットという料理をみなさんに知ってもらいたくてチャレンジしてみました。
 食缶をのぞき込んで「リゾットはじめて食べる!」「6年生スゴいね」と興味津々の子もいました。みんな喜んで食べてくれていました。給食を考えてくれた6年生に感謝ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

5年生の子たち(来年度の6年生)が会場の準備を引き受けました。てきぱきとていねいに取り組む姿が素敵でした。「新入生のみんな 待ってるよ〜!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

入学説明会を行いました。新入生の入学を楽しみにしています。ご参会ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつタイム運動

6年生が来てくれて あいさつがパワーアップ! 明るく気持ちを伝え合うあいさつができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

【2月8日(月)の献立】

・ごはん
・牛乳
・チーズ牛丼の具
・ほうれん草のごま炒め
・豚汁

 今日の給食は、6年1組のみなさんが家庭科の授業で考えてくれた献立です。栄養バランスや品目数などいろいろなことを考えて、みんなで協力して作ってくれました。いつもの給食では出たことがない、みんなが食べたいと思う給食を考えてくれました。食べてくれるみんなへの愛情たっぷりの献立です。

 クラスを見に行くと、チーズ牛丼を楽しみにしていた子が多く「楽しみ〜♪」「はじめての給食だね」などと話してくれました。6年生からは「おいしかったです!」「給食出してくれてありがとうございます」など嬉しい言葉をかけてもらいました。優しい子が多いなと思います♪みんな喜んで食べてくれていました。6年1組のみなさんにありがとうの気持ちを込めて、たくさん食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あいさつタイム運動」スタート!

「笑顔であいさつ」「おじぎをしてあいさつ」など クラスのあいさつ目標を達成できるように みんなで頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「あいさつタイム運動」スタート!

6年生の発案で「あいさつタイム運動」が始まりました。6年生が各教室に出向いて あいさつの輪を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい!

みんな仲良し!優しい関わり合いが素敵です。2月第1週が終わります。来週も寒さに負けず元気いっぱい頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい!

楽しみな昼休みの時間。青空のもとで みんな元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

電磁石の学習が終わって 待ちに待った車づくりです。コイルを巻いた手作りモーターが勢いよく回って ビュンビュン走っていました。大成功!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

自分で描いたデザインを彫ったり塗ったりして仕上げていきます。素敵な卒業制作になりそうです。完成が楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

カッターを使って形をくり抜いていきます。みんな全集中!カッターの使い方も上手になりました。きれいに切れて嬉しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじ だいすき

みんなで頑張り合う掃除の時間も 深良小の「たから」になっています。いつもきれいにしてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじ だいすき

「だまって・いっしょうけんめい・すみずみまで・きれいに」めあて通りの活動ぶりです。みんなすごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじ だいすき

金曜日は朝清掃です。空気や水が冷たい中ですが みんな黙々と掃除に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 B4日課 下校11:50 計算がんばる週間 ハンカチ・ティッシュ調べ(2/19まで) 移転作業
2/16 B4日課 下校11:50 移転作業
2/17 たてわり遊び スクールカウンセラー来校
2/18 朝学習 アルミ缶回収 ALT来校 PTA三役引継会18:30
2/19 全学年5時間授業 下校14:40
2/20 土曜授業 特別4時間日課 6年生を送る会 弁当の日 下校13:15 学校評議員会
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433