しばみやっ子は、今日も元気です!
TOP

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が激しくなってきました。夕方から明日朝にかけて,風雨がさらに激しくなる予報が出されています。お子様の安全な登下校につきまして,ご家庭でもお話いただきますようお願いいたします。

 今日の授業の様子を紹介します。

 5年生は,保健の学習で「けがの予防」について考えていました。どんなところで,けがが起きやすいのか担任の先生の発問から,しっかり考えることができました。

 2年生は,図書室で本を借りていました。雨の日は,じっくり本の世界に浸るのもいいことです。選んだ本を,うれしそうに見せてくれました。

 3年生は,算数の学習で「三角形について調べよう」のテーマのもと,形を切り抜いたりノートに貼ったりしながら考えていました。落ち着いた雰囲気の中で,じっくり授業が展開していく様子が印象に残りました

放課後の時間を活用して,教職員研修を進めました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後の時間を活用して,教職員で「プログラミング学習」に関する研修を進めました。

 2月に入り,プログラミング学習で活用する教材が本校に届いてきました。今回は,5〜6年生でプログラミング学習する「Lego マインドストーム」を活用して,教職員研修を進めました。

 はじめは苦戦していた先生方でしたが,話し合い,協力しながら進めたことで,しっかり準備することができました。

 今回届いた学習教材も活用しながら,プログラミング学習を進めていくようになります。子どもたちに学習を通して,論理的な思考力を育んでいけるようにしたいと思います。楽しそうに学習活動する子どもたちの姿が今から楽しみです。

5年生,6年生! がんばった「なわとび記録会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(火)に,高学年の「なわとび記録会」が行われました。

 全員種目の前二重とびと持久とび,もう一つは選択種目を行いました。

 最後には,クラス対抗の団体種目「長なわ」をみんなで力を合わせてとびました。

 これまでの練習の成果を十分に発揮し,自己記録を更新する子どもたちががたくさん見られました。校内新記録も,誕生しました!!

 最後まで大変よくがんばりました。
 
 

今日の学習の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から厳しい冷え込みが続いています。校舎内も,廊下に出ただけでひんやりします。

 今日の授業の様子を紹介します。

 1年生は,国語科の学習で「ことばあつめ」に挑戦していました。たくさん見つけられて,うれしそうで,満足そうです。ノートづくりも,どんどん上達し,学びのあしあとがしっかり記録されています。とても立派です。

 6年生は,理科の学習で「環境問題」について,各自のテーマに沿って調べ始めるところでした。パソコンを活用し,はりきっていました。学習や新聞記事等のニュースから,視野がどんどんひろがってきています。

今日の学習の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜,日曜の暖かさから一転して,今朝は寒かったです。登校時,子どもたちも寒そうでした。

 今日の授業の様子を紹介します。

 朝の時間,全校で読書タイムの日が設定されています。4年生のクラスでは,自分が選んだ本の世界に浸り,楽しむ様子がありました。
 「先生なら,(本に掲載されている写真を指差して)どっちがいいですか。」
 「ぼくなら,こっちかな。」
と,とても楽しそうです。

 1校時目,5年生のクラスでは,算数科「円と多角形について調べよう」の課題のもと,学習を進めていました。
 先生からの「一番小さな多角形は…?」
の発問に「五角形かな?」「三角形だよ!」…子どもたちのじっくり考える様子が伝わってきました。

 3年生のクラスでは,国語科「わたしのお気に入りを発表しよう」のテーマのもと,ノートにイメージ・マップを書き込む学習が展開していました。イメージをふくらませ,書き込みがどんどん増えていく様子がありました。

 2月も中旬を迎えます。
 学校と家庭が連携して,子どもたち一人一人が,卒業,進級に向けて,しっかり準備を進めていくことができるようにサポートできるようにしたいと考えています。引き続き,温かなご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

中学年なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日(木)、に中学年のなわとび記録会が行われました。2学期から練習を始め、冬休みは家庭で、3学期が始まってからは、体育の時間や朝の時間、休み時間などで練習に取り組んできました。今日は、本番とあって、子どもたちの表情に、今までとは違う緊張感が感じられました。

 1.2時間目は、4年生が行いました。持久とび4分間と、あやとび、交差とび、二重とびに挑戦しました。二重とびでは、573回の新記録がでました。

 3.4校時は、3年生が行いました。持久とび3分間と種目とびは4年生と同じです。この日初めて3分間とべた子もいて、友達にたくさん拍手をもらっていました。

 

4月から入学予定の保護者の方への説明会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,4月から入学予定の保護者の方に来校してもらい,「保護者説明会」を開きました。学校長からのあいさつの後,4月からの学校生活について,資料をもとに,お話させていただきました。

 今後も,不明な点や疑問が出てきたときには,遠慮なくご連絡いただきたいと思います。

 来校してくださった保護者の皆様,お寒い中,どうもありがとうございました。

2校時の休み時間のひとこまから。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 『立 春』
 暦の上では,春を迎えました。この時間になって,お日様が顔を出し,まぶしい陽がさしこんできています。今朝の積雪には,びっくりしました。

 2校時の休み時間の様子を紹介します。

 校庭からは,元気な声が聞こえてきました。どうやら背中を丸めているのは,自分だけのようです…。

 子どもたちは,雪の上を走り回るだけでも,喜びマックスのようです。はじけるような歓声ととびきりの笑顔が自分たちの心もポカポカにしてくれています。
 
 元気いっぱいの子どもたちです!!

低学年なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、低学年のなわとび記録会が行われました。
残念ながら、保護者の方々に参観していただくことはかないませんでしたが、2学期から子どもたち一人一人が努力してきた成果を、一生懸命発揮することができました。

2学年では、2分間の前跳びとあや跳びに全員で挑戦したり、交差跳びや二重跳びなど昨年度よりレベルアップした跳び方をしたりしました。

1学年は、1分間前跳び、後ろ跳び、あや跳びの3種目を跳びました。6年生にも協力をしてもらい、初めてのなわとび記録会は3学期の楽しい思い出の1つとなりました。

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とても寒い朝を迎えました。
 しかし,子どもたちは,2校時の休み時間,寒さを吹き飛ばすようなとびきりの笑顔と元気で,校庭で楽しく活動していました。

 昇降口をのぞいてみると,どのクラスの下足入れも,驚くほどきちんと整理してありました。本校の自慢の1つです。

 明日は「節分」。
 節分集会をしているクラスがありました。退治したい心の鬼の発表や節分にまつわるお話など,心に残る時間になったようです。

 この時間をきっかけにして,心の中の鬼を退治してほしいと願います。自分も,鬼に負けないようにしたいと思います…。


「心の鬼退治」の発表を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の全校集会(TV放送)で,「豆まき集会」を行いました。

 各学年の代表による「追い出したい鬼の発表」や「節分に関する読み聞かせ」がありました。実際に豆まきは行いませんでしたが,立派な発表で,心に残る集会活動となりました。

 今後のしばみやっ子の頑張りや奮闘を期待したいと思います。

「心の鬼退治」の発表を行いました。(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 心の鬼退治の発表の様子です。上学年は,上学年らしい発表内容でした。

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校するとすぐに,たくさんの子どもたちが,校庭で,なわとびを楽しんだり体を動かしたりと,楽しく学校生活をスタートさせます。

 今日の授業の様子を紹介します。

 6年生は,理科の学習で「手回し発電や蓄電のしくみ」について,学習を進めていました。実験キットを活用しながら,手ごたえを確かめながら学習していました。真剣な表情が印象に残りました。

 書写の学習と向き合っている学級もありました。「学年のまとめ」の課題のもと,静かに作品づくりに挑戦していました。落ち着いた雰囲気で空気もピリッと引き締まっていました。

 5年生は,体育館で,短時間ではありましたが,なわとびの準備運動を兼ねて,「体つくりの運動」に挑戦していました。わずかな時間でしたが,はじけるような笑顔が輝いていました。担任の先生からの,活動後の「手洗い・うがいをしっかりするように」とのことばかけも,印象に残りました。

和楽器教室が行われました♪

1月27日、6年生の和楽器教室が行われました。
昨年はおことと尺八の体験でしたが、今年はグレードアップ。おことと三弦(三味線)と十七弦の体験です。
初めて見る楽器にワクワク。先生が奏でる音色にあこがれの表情。どこまでできるかなという心配をよそに、上達の早いこと早いこと。20分くらいで「さくらさくら」の合奏となりました。みんなで奏でる和楽器の響きは、心を落ち着かせる癒やしの効果もあってか、全員が集中して取り組み、素晴らしい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し寒さが和らいだ感じがします。2校時の休み時間には,校庭でなわとび練習をする様子を,校長先生が目を細めながら,サポートしていました。

 今日の授業の様子を紹介します。

 4年生は,理科の学習で「沸騰の様子を観察しよう」の課題のもと,実験や沸騰の様子を観察し,ノートまとめていました。
 『沸騰石が動き出したよ。』
 『おどっているみたいだ!!』
 『けむり(湯気)が出てきた!!』
発見した様子が,次々,とび出す活気あふれる授業でした。

 5年生は,理科の学習で「電流のはたらきについて調べよう」の課題のもと,実験キットの組み立てをしていました。
 『早く組み立てたいな…』
 『この部品とこの部品をつなぐと,回路ができそうだよ…』
思いがどんどんふくらむ時間になりました。

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 やわらかく 暖かな日差しが降り注いでいます。

 今日の授業の様子を紹介します。

 廊下の掲示板には,「心の鬼退治」… 退治したい自分の心の中の鬼退治の掲示がされています。一人一人自分をよく見つめ,しっかり退治できるようにしたいという気持ちが伝わってきました。

 2年生は,「タブレットを使って,学習を進めよう」と題して,準備を進めていました。早く使って,『学習を始めたい』という気持ちが届いてきました。

 3年生は,総合の時間を活用して,「柴宮太鼓」のリズム打ちの練習を進めていました。どんどん上達しています。指導する担任の先生の瞳も,真剣です。ピリッと引き締まった空気の中で,一生懸命練習に励んでいました。

学校施設利用団体の皆様へのお願いについて 1.25版

 郡山市教育委員会より,「学校施設利用団体の皆様へ」の通知が届きましたので,お知らせさせていただきます。なお,同様の通知文を体育館照明スイッチ操作のところに掲示しました。
 詳しくは, ↓  をご覧ください。
  学校施設利用団体の皆様へのお願いについて 1月25日版

薬物乱用防止教室より。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を対象に,「薬物乱用防止教室」を行いました。

 郡山市保健福祉部 保健所の方を講師に,『正しい処方のしかた』や『薬物の健康に与える被害』等について,詳しくお話いただくことができました。

 話を聞く6年生の真剣な瞳が印象に残りました。

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は,一段と寒さが厳しかったです。上級生の元気なあいさつが下級生にもひろがり,気持ちよい登校の様子がありました。

 今日の授業の様子を紹介します。

 1校時目,1年生が「手づくり風車」でかけまわっていました。元気いっぱい!笑顔いっぱい!でした。

 背中を丸めていた自分が恥ずかしくなりました…。

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も,朝から厳しい寒さが続いていますが,子どもたちは元気いっぱいです。

 今日の学習の様子を紹介します。

 5年生は,道徳科の授業に取り組んでいました。「銀のしょく台」を教材に,「許すことの尊さ」についてじっくり考え合う時間になりました。ICTタブレット端末のロイロノートアプリを活用し,心情メーターという工夫のもと,自分と友達の考えを比べ合う学習を展開しました。

 教材から読み取った内容をもとに,自分の考えをしっかりともち,友達の考えを参考にしながら,さらに自分の考えを深める(確かにする)子どもたちの学びの時間となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 集金予備日
2/19 授業参観 学年学級懇談会 愛校活動(窓拭き)
郡山市立柴宮小学校
〒963-0111
住所:福島県郡山市安積町荒井字萬海7番地の1
TEL:024-945-3013
FAX:024-945-7594