11月17日 楽しいクラブ6年生は、卒業アルバムに掲載する写真を撮りました。 11月17日 目を大切に近年視力が低下している児童が多くなっています。 びっくりするぐらい視力が低下する子もいます。 ゲーム、タブレットなど、液晶画面を見る時間をできるだけ少なくさせたいものです。 11月17日 今日の給食てりどりは給食の人気メニューのひとつで、鶏肉をしょうがじょうゆに漬け込んでから焼き、焼きあがった鶏肉にしょうゆ、砂糖、みりんで作った特製のたれをかけて仕上げてあります。 11月17日 日本の文化「日本文化を発信しよう」のテーマで、パンフレットを作成します。 今日は、インターネットで日本の文化を調べていました。 和菓子、すし、盆踊り、福笑い、七五三、茶道・・・ 日本独特の文化がたくさんあることに、改めて気づかされたことでしょう。 11月17日 ジャックと豆の木物語の絵を描いています。 物語の題は「ジャックと豆の木」。 太い幹が力強く描かれていました。 11月17日 発見したこと今日は家から持ってきた広告を使って学習していました。 気がついたことを発表しています。 わくの色ごとに、品物の種類がちがっています。 食べ物は赤い線の中に入っています。 ポイント5倍という字がでっかいです。 お客さんに知ってほしいことがでっかく書いてあるんだと思います。 発見したことを言いたくて言いたくて! 一生懸命広告の特徴をさがしていました。 11月17日 次の活動のエネルギーキャンプの写真を掲示するための準備をしているのだとか。 キャンプが終わっても、キャンプで育んだ絆や友情は消せません。 写真を見ながら笑い合い、次の活動のエネルギーにしていくのですね。 みんなの見えないところで活動している実行委員です。 11月17日 研究授業 1年4組国語の説明文「じどうしゃくらべ」の学習です。 今日はクレーン車についての説明を読み取りました。 「じょうぶな腕ってどこのことですか?」 「しっかりした足ってどこのことですか?」 「つり上げるってどういうことですか?」 「車体ってどこですか?」 大人が分かっているだろうと思っていても、子どもはわかっていません。 子どもたちは、一生懸命図で示したり、自分の体で表現したり、言葉で説明したりして、先生の質問に答えていました。 先生がわざと間違った答えを言うと「ちがーーーう!そうじゃない!」と大ブーイング。 夢中で説明しようとしていました。 アクティブな楽しい学びでした。 みんなよくがんばりました。 11月17日 板を使って糸のこでデザインした形に切り、色を塗っています。 何ができるかな? 学校公開日及びスポーツフェスティバルのお知らせについて
11月20日(金),11月21日(土)に行います,「学校公開」及び「スポーツフェスティバル」のお知らせ(10月2日配付)について,あらためて当WEBページ上にて確認していただけるようにいたしました。
トップページ下部のお知らせに,PDFファイルにて公開しておりますので,ご活用ください。 11月17日 3年生 算数「かけ算の筆算」今日は、3けた×1けたの筆算の仕方を学習した後、自分たちで問題を作ってみました。 作った後はおとなりの友だちと問題を交換して解き合いました。 難問もあり、頭をひねる姿も…。 11月17日 3年生 6年生のソーランを見学!11月13日 ススキで遊ぶ遊具で遊んでいる低学年の子どもたちは、たくさんいます。 ススキを取って遊んでいる子もいます。 秋ならではの風景です。 11月13日 今日の給食今日の「あんかけから揚げ」は、中部中学校の生徒が考えた献立です。鶏肉のから揚げにしょうゆ、さとう、みりんなどで作ったあんをかけました。いつもとひと味違ちがうからあげを味わって食べました。 11月13日 パフェを作りまししょうオリジナルパフェを作るための会話です。 What do you want? I want apples. How may apples? Two please. 11月13日 マスクをとった自画像を描く自画像を描いています。 いつもなら、鏡を見ながら描きます。 今年は、マスクをつけています。 表情は見えません。 そこで・・・ 顔写真を撮りました。 それを見ながら描いています。 11月13日 夕やけこやけ今日のめあては「歌詞の様子や気持ちを考えて歌おう」です。 1番は、だんだん暗くなる時だから5時か6時ぐらいだと思います。 お手てつないで帰るときに、どんなことをお話するのかな・・ 「夕やけがきれいだね」 「今日のご飯は何かな・・」 「早くおうちにつかないかな」 「おなかがすいたね」 色々な想像ができます。 たくさん意見がでていました。 どんな「夕やけこやけ」になるのかな。 11月13日 研究授業 1年3組説明文「じどう車くらべ」の学習です。 今日の課題は「クレーン車になって仕事とつくりを自慢しよう」です。 なんで足がついているのかなあ・・ 重いものを持ち上げると、たおれちゃうんだよね・・ クレーン車の腕は1本なの? つぶやきが、あちらこちらから聞こえました。 自分がクレーン車になったつもりで、動作をしてみました。 動いたり、友達の意見を聞いたりしているうちに、自慢したい気持ちがいっぱいになってきました。 先生!早く書きたい!! そんな発言がいくつも聞こえてきました。 では書きましょう。 指示とともに、すごい勢いで書きはじめました。 ・ぼくはね、重いものでもかんたんにもてちゃうんだよ。 足がしっかりささえてくれるんだ。 ・ぼくはね、何でももちあげることができちゃうんだ。すごいでしょ。 ぼくは力持ちなんだよ。 数々のつぶやきに、参観している先生達が思わず微笑んでしまう楽しい授業でした。 11月13日 3年生 社会「まとめの調べ学習」11月13日 書くスピードがあがっています10分間、黙々と手を動かしています。 短い文を覚えながら、書き写します。 随分書くスピードがあがっています。 |
|