季節の変わり目です。体調管理に気をつけて、毎日を過ごしましょう!

4月15日 2月4組担任より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 依然として、皆さんにお会いできない日々が続いています。お元気ですか。やっぱり生徒の皆さんのいない学校は活気がなく、寂しい限りです。一日も早く、学校でお会いしたいですね。「明るく素直に元気よく!」をモットーに今年一年間よろしくお願いします。
 さて、現在社会科の教師の私が一番関心があることはカミュ著の「ペスト」の本です。こんな時世なのであらためて読む方が多いようです。ペストというと中世ヨーロッパの末にヨーロッパの3分の1の人口が亡くなったという当時の疫病です。またの名を黒死病といわれ、人類の歴史の中で、最も致死率が高く壊滅的な被害もたらした伝染病のひとつです。現在社会においては、新型コロナウィルスがこれにあたり、現代人に多くのショックを与え続けています。過去の歴史をひも解いてみると「オイルショック」「ドルショック」などとありとあらゆるショックを受けながら、人類は21世を迎えました。どんな時でも私たち祖先は、さまざまな困難を乗り越えながら力強く生き延びてきました。だからあらためて、先人たちに聞いてみよう!今こそ歴史をしっかり学び、どうしたら乗り越えられるか。こういった非常事態はどのように終息していくのか。人類の歴史は繰り返されるといいます。先人たちの声・意見をきくことで何かしら希望の光が差してくることを私は信じます。今こそ、真剣に歴史を学んでいこう!歴史の中に実は、私たちの未来を灯す光がちゃんとあるのです。どうして社会を学ぶか?少し理解していただけるとうれしいですね。

4月15日 特別支援学級担任より

画像1 画像1
 10組の教室です。全員で写真がとれるようにこのような状態でみなさんの登校を心待ちにしています。
 休校期間は家族と一緒に過ごす時間を大切にしてください。学校が再開して,みなさんと一緒に学校生活が送れることを楽しみにしています。

4月14日 3年4組担任より(3年生)

画像1 画像1
 「出会いは命を輝かす」
 わたしが大切にしている言葉です。
 新たな学級の仲間との「出会い」
 始業式わずかな時間でしたが,みんなの元気な顔が見れたこと,最高学年になったみんなに出会えたこと嬉しかったです。これから始まる授業,部活動,学校行事,仲間とともに命輝く最高の1年にしましょうね。
 今はその準備期間。学校再開まで,普段は時間に追われてなかなかできないけれど,今だからこそ挑戦できることにぜひチャレンジしてみてください。なりたい自分になれるよう準備しよう。わたしも休校期間中チャレンジしていることがあります。夕方地元の桜並木を5kmランニングしながら,春を探すことです。1人1人が成長した姿で,また5月に会いましょう。体調に気をつけて,残りの時間を過ごしてくださいね。

4月15日 3年5組担任より (3年生)

画像1 画像1
 ”三平方の定理を発見した偉人”
 3年生の皆さん、もう新しい教科書には目を通しましたか?
 それでは、「未来へ広がる数学3」のP172を開いてください。
 3年生数学では、三平方の定理を学習します。三平方の定理(別名:ピタゴラスの定理)とはギリシャの哲学者であり、数学者のピタゴラスが弟子たちと共に発見した、「直角三角形の斜辺の2乗は他の2辺の2乗の和に等しい」という非常に美しい定理です。現在では、三平方の定理を証明する200あまりの証明法があると言われています。
 そんな美しい定理を発見したピタゴラスは「友人たちは、旅の仲間として幸せな人生への道のために、互いに助け合わなけらばならない」という名言を残しています。
 君たちは、中学校生活という旅の途中です。きっと幸せな未来がまっています。休校明け、仲間と共に助け合いながら前進していく君たちの姿が楽しみです。

4月15日 1年5組担任より

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、今日は「英語」についてです!
 小学校で英語を勉強していたと思いますが、楽しく勉強することができましたか?中学校では、「話す」だけでなく、「書く」ことについても学んでいきます。ちなみに、英語で自分の名前を書けますか?自分の誕生日を英語で書けますか?アルファベットの大文字・小文字、書けますか? もう完璧だというみんなは、教科書p16・17の単語を書けるようにしておくと良いですよ!
 Practice makes perfect.
 直訳は「練習は完璧にさせる」です。日本語の「継続は力なり」のことわざで使われることがあります。 毎日コツコツ練習してくださいね!!! 
 I’m looking forward to seeing you again.

4月14日 1年4組担任より

画像1 画像1
 入学式より一週間が経ちました。一年生のみなさん、元気に過ごしているでしょうか。
休校中の学校や教室は寂しく、早く学校が再開されることを心待ちにしています。
 今日は、家庭科の教科や授業について話したいと思います。家庭科の授業では、衣食住の学習はもちろん、家庭や家族関係についても学習します。中学生として、地域や家族とどのように関わっていくのがよいかということを考えます。また、生活の中での問題を解決していく教科です。
 なかなか家から出られない状況が続いている今だからこそ、家庭や家族とどう関わっていくかが考えられるといいです。
普段は忙しくてできないことも、今だからできることをさがしてみませんか?家事の手伝いや防災グッズの用意点検をするのもいいですね。ちなみに、私はマスクやバッグを作ったり、お菓子を作ったりして楽しんでいます。
 学校に来られない分、家族と過ごす時間を大切にしてください。保護者の皆さまも、ぜひお子さんと一緒に家でできることにチャレンジしてみてください。
そして学校が再開した折には、家庭で感じた様々なことを一緒に解決していけるといいですね。

4月14日 2年3組担任より

画像1 画像1
 校庭の桜の花も散り、だんだんと葉桜になってきました。休校期間中で皆さんと季節の移り変わりを感じることができす残念に思います。
 さて、今日は私の担当教科である「数学」について紹介したいと思います。突然ですが、マンホールのふたはなぜ丸いか知っていますか?なんとなくではありません。そういうものだからというわけでもありません。四角形や三角形ではダメな理由があるのです。興味のある人は調べてみてください。すぐに見つかると思います。
 数学は「論理的に」考えることが大切です。もっと簡単に言うと、「○○だから△△」と考えることです。この休校期間を有効に、いろいろなことにアンテナを張り、有意義に過ごしてください。
 学校が再開して、皆さんとともに学ぶことを楽しみにしています。

4月13日(月)2年2組 担任より

画像1 画像1
 学校が休校となって一か月半、今まで経験したことがないようなゆったりとした時間が過ぎているのではないでしょうか。
 今日は2組担任である私が尊敬する吉田松陰先生の名言を紹介したいと思います。
 「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。」
 みなさんには今、夢があるでしょうか。この一瞬を夢のために努力できているでしょうか。まず、どんな夢でも見つけ、その夢に向かって歩みだすことが大切だと気付かされます。
 もう一つ紹介します。
 「一日一字を記さば一年にして三百六十字を得、一夜一時を怠らば、百歳の間三万六千時を失う。」
 何も考えず、ただ無為に時間を過ごすほどもったいないものはありません。学校で学べない今、自ら進んで一つでも多くのことを学んでほしいと思います。
 みなさんならきっとできます。大きく成長した姿を楽しみにしています。

 2年2組 担任より

4月13日 3年3組担任より (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
タイトル【春を愛する人は 心清き人】

 暖かな春の日差しの中、学校の花壇には色とりどりの花が美しく咲いています。ふと足を止めると、一輪の花がアスファルトから咲いていました。一見、花壇からはずれて何だか寂しそうにも見えます。でもその花を見ていると、どんな状況でも全力で咲こうとする美しさを感じます。みなさんもこの花を見習い、今できることに全力で取り組んでほしいと思います。
 春はたくさんの自然を感じることができる季節です。もしも学年集会ができたなら、「春を愛する人は、心清き人♪」を歌うつもりでした。身近な自然を愛し、自然から学ぶことができる、心清らかな人になってほしいものです。

4月13日 1年3組担任より (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の皆さん、元気ですか。
 今日は私の担当科目である「国語」について紹介したいと思います。皆さんは、自分の思いを伝えるとき、さまざまな物や人と関わるときに言葉を使いますね。国語科は「言葉」に出会うための教科です。
 以下は、1年生の国語の教科書の13ページに書いてある内容です。
 新しい言葉に出会う喜びを知ろう。気になる言葉に出会ったら、立ち止まり、考えてみよう。
 友達を増やすように、自分の言葉を増やしていこう。言葉の数だけ、世界は豊かに見えてくる。言葉の数だけ、未来は希望に満ちてくる。言葉の数だけ、自分の可能性が開かれる。
 学校が再開して皆さんと共に学び、生活できる日を楽しみにしています。

愛知県からの緊急事態宣言に伴う臨時休校の延長について

                 令和2年4月10日 
保護者の皆様
              一 宮 市 長 
                    中 野 正 康
              一宮市教育委員会 教育長
                    高 橋 信 哉
              一宮市立今伊勢中学校  
                校 長 福 田 聡 
        
   愛知県からの緊急事態宣言に伴う臨時休校の延長について

 本日、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、愛知県は緊急事態宣言を出しました。これにより、愛知県教育委員会より、5月6日(水・祝)まで県内の小中高校や特別支援学校の臨時休校を延長するよう要請がありました。
 この要請を受け、本市の小中学校においては、下記のような措置をとることといたしますので、保護者の皆様には趣旨を十分のご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とお子様の静養にご協力くださいますようお願いいたします。
                記
1 休校延長期間  令和2年4月20日(月)から5月6日(水・祝)まで
  ※4月7日(火)から4月19日(日)は休校決定済み
2 留意していただきたい点について
(1)臨時休校中の過ごし方について
  ・愛知県の緊急事態宣言を受け、休校中の不要不急の外出と移動を自粛し、とりわけ人ごみへの外出は控えるようにしてください。
  ・屋内や乗り物など換気が不十分な場所へ出かける際は、マスクの着用を心がけてください。
  ・お子さんが自宅で一人になることも想定されるため、可能な範囲でお子さんの管理ができるようご配慮をお願いします。
 (2)新型コロナウイルス感染症の予防について
  ・手洗いや咳エチケットに心掛けるようにしてください。
  ・免疫力を高めるために、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事に心がけてください。
 (3)新型コロナウイルスにかかったのではないかと心配される場合について
  ・体温測定や日常の健康状態の確認に心掛けるようにしてください。
  ・発熱や風邪の症状がみられるときには、無理をせず自宅で休養させてください。
  ・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合には、帰国者・接触者相談センターに相談して、指示を受けてください。   
  ・新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校連絡をしてください。(ご家族のり患に関してもご連絡ください。)
(4) 相談窓口について
 ・一宮保健所  電話 0586-72-1699
  開設時間:平日 午前9時から午後5時 
  夜間・土・日・祝日:24時間体制 
 ・愛知県    電話 052-954-6272
  開設時間 午前9時から午後5時 (土日祝日可)
 ・厚生労働省  電話 0120-565-653
              (フリーダイヤル)
  開設時間 午前9時から午後9時 (土日祝日可)

3 今後の連絡について
  必要に応じて学校ウェブサイトや携帯メール等で連絡します。
              【問い合わせ先】
              一宮市立今伊勢中学校
              電話 0586−28−8760

4月10日 2年1組担任より

画像1 画像1
 新型コロナの影響で、休みが続いていますね。皆さんが楽しみにしている部活動も、いつ再開されるのか分からない状況です。早く学校や部活動が再開され、会えるのを楽しみにしています。夏大会に向け、この時期でも家で体を鍛えたりして、いつでも動ける体づくりができるといいですね。
 動ける体の頂点といえば、世界記録を持っているスポーツ選手。今日は、走高跳の世界記録保持者のすごさを、日常にあるものと比べることで伝えられたらと思います。
 
1993年にキューバのハビエル・ソトマヨルが記録した2メートル45センチの世界記録は、現在も更新されていません!この記録が、どのくらいすごいのか、、、、、、、、、
なんと、国際大会でも使用されているサッカーゴール、2メートル44センチを飛び越えられます。ちなみに、今伊勢中学校のサッカーゴールも同じ大きさです。
学校が再開した時には、ぜひそのすごさを体感してください。
 動ける体づくり、頑張ってください。

 

4月10日 特別支援学級担任より

画像1 画像1
 10組みんなで行う予定をしていたジャガイモは,3月に入ってから,先生たちで植えました。今では,もうこんなに大きくなっています。
 10組のみなさん,長い臨時休校ですが,ご家族とともに,有意義に過ごしてください。

4月10日 1年2組担任より (1年生)

画像1 画像1
 4月10日(金)今日は交通事故ゼロを目指す日です。交通死亡事故の統計が取られた始めた1968年以来、日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として記念日に制定し実施している活動で、まずは1日だけでも死亡事故が1件も起きないことを、との願いから2月20日、4月10日、9月30日の年3回を呼び掛けています。
 これから、どんなふうになっていくんだろうと不安に思うこともたくさんありますね。こんな時だからこそ、相手も思う優しい気持ちを忘れずに過ごしていきたいですね。今見える景色を楽しみ、焦らずに慌てずに自分のペースで進んでいきましょう。
 校庭の桜も春風の中散り始め、桜吹雪がとてもきれいな朝でした。散った桜を先生たちで集めながら、3日前に会ったみんなの顔を思い出していました。みんなと早く会えますように・・・。

4月10日 3年2組担任より(3年)

画像1 画像1
 みなさん、元気に過ごしていますか?
 今年度より、縁あって3年生の担当となりました。よろしくお願いします。せっかくなので少し自己紹介をしたいと思います。担当教科は社会科です。好きな食べ物は餃子です。
 餃子の具といえば…ネットではキャベツが第1位となっています。ちなみに、キャベツの生産量第1位は何県でしょうか?正解は愛知県です。社会科の入試問題では、様々な統計資料を基にした問題が出題されます。そこで、この休校の間に、地図帳や教科書の後ろに時計資料が掲載されている様々な国の面積や輸出入量、都道府県の産業など覚えると良いと思います。
 1年後に、それぞれ思い描く進路を切り拓くことができるように、共にがんばりましょう。1年間よろしくお願いします。

4月9日 3年1組担任より (3年生)

 今日は,みなさんに私の好きな英語のことわざを紹介します。
英語でのことわざ,使えるとかっこいいのでぜひ覚えて使ってください。

  No pain, No gain 「痛みなくして,得るものなし」

 「痛み」=進路実現のための必死な勉強,大会で勝つための部活での練習など。夢や目標の実現のためには,必ずしも楽しい時間ばかりではなく,苦痛を伴ったり,心や体に痛みを感じたりすることがあると思います。しかし,それらを乗り越えた先に必ず
 「得るもの」=自分自身の成長,そして,輝かしい未来が待っています。

 今年は受験が待っています。ですが,3年生のみんなには,「痛み」を一緒に乗り越えられる220人の仲間がいます。先生たちもみんなの輝かしい未来のために一緒に,善力前進していきます。この休校期間にも,みんなが成長するチャンスがたくさんあります。ぜひ,有意義に過ごしてください!

画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 2年生学年主任より (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から新2年生の学年を紹介します。
 学年目標を、昨年度に引き続き「紬」としました。「紬」は、織物の着物です。
 織物と学年のイメージを重ねた理由は、やはり、一宮が毛織物の街であるからです。
 この1年で子どもたちが、自分の良いところを引き出し、一人一人が学年の強い糸になってくれたと思います。これからさらに、織り重なり、関わりあいながら、それぞれが自分らしい色に輝いてほしいと思います。
 学年掲示には、「日日是好日」(にちにちこれこうにち」を書きました。諸説あるようですが,「どんな時も一日一日が最良の日と思って生きていかなくてはならない。」という意味があるそうです。今、世界中の人が困難を乗り越えながら生きています。一日一日を大切に,無事すごせることに感謝しながら、歩みを止めることなく前を向いて進んでほしいと思います。
 子どもたちが、今どんな気持ちでいるのか、ひとりひとり寄り添えないことが本当に残念です。この非常事態の一日も早い終息を待ちたいと思います。

4月9日 1年1組担任より (1年生)

 入学式から2日が経ちました。1年生のみなさんが学校にいないのは寂しいです。しかし、今大切なのは、この状況をプラスに考えていくことだと思います。好きな食べ物を久しぶりに食べるととてもおいしく感じませんか?この休校でみなさんに会うことができない期間は、次に会う楽しみを大きくしてくれる期間だと思います。無いものを考えるのではなく、今後のことを考えて休校期間を過ごしてください。
 1年1組 担任より
画像1 画像1

4月8日 (1年生)

 昨日の入学式につきましては、多くの保護者の皆様にご参列していただき、誠にありがとうございました。新年度が始まったにも関わらず、今日から休校になってしましました。お子さんは家庭での生活が続きます。学校再開時にすばらしいスタートができるように、毎日目標をもった生活を送らせていただきたいと思います。
 学校休校中は、学年で記事を出していきます。学年について、先生についてが中心になりますが、毎日目を通していただきたいと思います。 今日は学年目標です。
 1年生の学年目標は「全力〜いつでも どこでも〜」です。生徒にとって、いつでもどんな場面でも力を抜かず、全力を尽くすことが一番大切であると考えています。また、全員が力を合わせ、全員が力を発揮できる集団をつくっていきたいと思います。職員一同全力で、お子さんの指導・支援にあたっていきます。保護者の皆様も、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

4月8日 学年目標(3年生)

 今日は3年生の学年目標を紹介します。

 『善力前進 〜輝かしい未来へ〜』

 1・2年生で築き上げた「善い力」で,力強く「前」へ進む1年にしてほしいという願いを込めました。進むべき方向は1 年生の頃の「前」とは違います。自分の進路と真剣に向き合いながら「輝かしい未来」へと突き進み,自分らしい生き方を見つけてほしいと思います。

 本日から再び休校期間となりますが,各々が「今」できることに全力で励んでほしいと思います。そして学校が再開したら,これまで以上に何事にも全力で取り組み,最高の1年間にしていきましょう。

 また皆さんに会えることを心待ちにしています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

給食

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

お知らせ

緊急時の対応