12月1日 行動の大切さ…(3年生)校長先生からは、コンパニオンプランツ(共栄作物…近傍に栽培することで互いの成長によい影響を与え共栄しあうとされる2種以上の植物の組み合わせ。)や「行為の意味(宮沢 章二)」の詩を例に挙げながら、「多様性や共生の大切さ」「行動の大切さ」等についてお話をいただきました。集中してお話を聞く3年生の様子が見られました。 また、3年生は本日6限に評定通知が行われます。集会後、学年主任から評定通知を受ける心構えについてお話がありました。「大切なことは現状をしっかり受け止めること、そして、その結果をどうその先の行動に生かしていくか考えること。」 いよいよ私学志望校決定の時期が近づいてきました。自分の目指すべき進路に向かって、みんなで支え合いながら進んでいきましょう! 11月30日 理科の研究授業(3年生)
本日1時間目に理科の研究授業が行われました。授業内容は「地球と宇宙」で,12月に見えたオリオン座は1月の同時刻にどのように見えるか考えるものでした。各々でしっかりと考えたのち,班で意見交換をしたり,全体で発表したりして,星の年周運動や日周運動についてまとめることができました。
いよいよ明日から12月。月の異名では「師走」です。諸説ありますが,お坊さんなど「師」と呼ばれる人物が忙しく「走」り回る時期だからとされています。3年生は,明日には評定通知が行われ,私立の受験校を決定していく時期となりました。 慌ただしい師走が始まりますが,自分の進路を慎重に,かつ丁寧に決定していきましょう。 11月30日 委員会活動・リーダー会がありました。 (1年生)
今日は久しぶりの委員会とリーダー会がありました。それぞれの委員会が、学校をよくしようとそれぞれ活動をしていました。
リーダー会は、各クラスの室長と学級書記が、クラスで作るいじめ追放宣言の作り方を学んでいました。広報委員は、人権宣言のポスターを作り、保健委員は、各クラスの手洗い場の石鹸の確認などをしていました。 11月29日 輝良ッ都フェスティバル (合唱部)多くの人に聴いていただくことができて、楽しい時間を過ごすことができました。 11月28日 秋季一宮市バスケットボールカップ(バスケットボール部男子)
本日は一宮市木曽川学校で秋季一宮市バスケットボールカップが行われました。一回戦の相手校は北部中学校でした。結果は26対38で悔しくも負けてしまいました。
新チームが発足してからの初めての試合。全員で一丸となり、全力でプレーをする姿がとても印象的でした。この悔しさを今後の成長の糧として、また頑張って行きましょう。 保護者の皆様、昼食の準備や送り出し等ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 11月28日 秋季一宮市バスケットボールカップ(バスケットボール部女子)
本日は一宮市中部中学校で秋季一宮市バスケットボールカップが行われました。一回戦の相手校は中部中学校。前半までは良い試合をすることができましたが、後半は点差を離されてしまい敗退となりました。敗因はプレッシャーの少ない場面でシュートを外し過ぎたこと、アウトナンバーを許したこと、オールコートのディフェンスを頑張り切れなかったことでした。選手の皆さん、これからやるべきことがはっきり見えた試合でしたね。今後は少ない練習時間の中でも優先順位をつけて更に技能を高めよう。今回の大会で走り切れなかった分は、次の大会で取り返そう。もっと成長して、やれることを増やして、バスケットを楽しもう。
保護者の皆様、昼食の準備や送り出し等ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 11月27日 テスト返却(1年生)11月27日 進路学習(2年生)「進路の情報を集めよう」をテーマに、まず、自分の適性について、以前実施した「職業適性検査の結果」(パスカルノート)をもとに、これからの生き方を考えました。次に中学校卒業後の進路選択として、身近な場所にどんな学校があるのかを探してみました。 まだまだ進路については、知らないことが多いことに気づくことができました。これから学校や学科について学習を進めたいと思います。 11月27日 あいさつの可能性(3年生)私も幼稚園や小学校では,親や先生に「あいさつをしなさい。」と言われ,深く意味も分からず「形」から入った記憶がある。しかし,成長するにつれ,人と多く関わるにつれ,あいさつとは「心を開いて,相手の心に近づく」大切なコミュニケーションの1つであると体感していったものである。 朝の今中生の「おはようございます」1つとっても,自分からすることはもちろん,ちゃんと目を合わせる人,ニコッと微笑む人,声のトーンを上げる人,立ち止まって足をそろえる人,深々と頭を下げる人,本当に様々な「こだわり」が感じられます。 しかし,共通していえるのは,「相手が気持ちよく感じるかどうか」であり,そこを追求していくことに終わりはありません。自分のあいさつで,相手が思わず笑顔になってくれたらこんなにも幸せなことはありません。形だけのあいさつから,大切なコミュニケーションの1つとしてのあいさつへと成長とともに昇華していることをとても嬉しく思います。 高校・大学・社会の中でも,今のあいさつを基盤に,すばらしい人間関係を築いていってくれることを心から願っています。 11月26日 講演会の様子(2年生)みんな真剣に話を聞き、講演内容をメモすることができていました。 今回の講演内容を、今後の生活にも生かしていってほしいと思っています。 11月26日 講演会(1年生)
期末テストが終わり、午後は講演会がありました。講師は株式会社プラススマイルの濱崎明子様で、「アンガーマネジメント」について多くのことを教えていただき、怒りとの上手なつきあい方を学びました。
ZOOM講演会でしたが、真剣に話を聞くことができました。 11月26日 愛のあふれる人に(3年生)今日は2学期期末テストの2日目でした。3年生にとっては2学期の成績のことを考えると、誰もが自分のことで精一杯のはずです。しかし、なぜかテスト終了後にクラスのごみ箱のもとへ集まる生徒が数名。 何をしているのかのぞくと、テスト中につかった消しゴムのごみを集めて、捨てに来ていたのです。中学生のころ、何気なく床に払っていた自分のことを思い出し、何だか恥ずかしくなりました。また、テストのことで頭がいっぱいであろうときでも、周りのことを考えて行動できる今中生を大変誇らしく思いました。 3年生のみなさん、期末テストお疲れ様でした。よく頑張りましたね。でも、これからも進路実現に向けての勉強は続きます。忙しいときほど周囲への気配りを大切に、さらに愛のあふれる人になってほしいと願っています。 11月25日 期末テスト1日目(1年生)
“2学期の集大成”期末テストが始まりました。真剣な姿で問題に向き合っていました。
午後からの自習の時間には、黙々と学習に取り組み、自信をもってテストに臨むため最後まで質問をする姿がみられました。 明日は、英語、理科、数学のテストがあります。明日のテストにも全力を出し切れるように最後までがんばりましょう。 11月25日 2学期期末テスト1日目(2年生)
2学期の集大成である期末テストが始まりました。取り組む姿勢は真剣そのものです。どうかこの2日間ベストを尽くしてくださいね。頑張れ今中生!
11月25日 期末テスト1日目 (3年生)写真は、6組のテスト配付時の様子と、5組のテストが始まるのを待っている時の様子です。 こつこつとテスト勉強に取り組んできた今中3年生。テストに臨む真剣な態度が伝わってきます。 11月24日 質問教室の様子(3年生)11月24日 1時間目の様子(2年生)
1時間目は道徳の授業でした。「5万回切られた男・福本清三」という題材を通して、生きがいのある人生や、自分らしく生きていくことについて考えました。
とても難しい内容ではありましたが、一生懸命今後の自分の生き方について考えることができました。 11月24日 1時間目の様子(1年生)11月20日 勝負の3連休(3年生)3連休は自分との闘い。自信をもってテストに挑むために、この3連休どれだけ勉強できたかが鍵になります。 しっかりと計画を立てて勉強に力を入れていってほしいと思います。 11月20日 テスト勉強(1年生) |
|