暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

5月19日 3年副担任より(3年生)

 3年生の皆さん,お元気ですか。
 今日は皆さんに私が好きな本を紹介したいと思います。その本は「夢をかなえるゾウ」です。
 普段読書をしない私でしたが,知人の勧めでこの本を手に取りました。この本はまだ夢を叶えていない私とって,心に響く言葉がたくさんあり,それが面白おかしく描かれていて,とても素晴らしい作品です。
 全部で3作品あります。どの作品も日常の当たり前を積み重ねることが,夢を叶えることだと書いてあります。はじめは「こんなことで夢を叶えられるのか」と感じましたが,いきなり大きいことや難しいことをやることで夢が叶うのではなく,日々自分自身がめんどうだと思うことを積み重ねることが,夢への第一歩であることを知りました。
 休校中の時間のある時に読書をしてみるのはいかがでしょうか。夢を叶えるための方法を教えてくれます。是非,読んでみてください。

画像1 画像1

5月19日 1年6組担任より (1年生)

画像1 画像1
「ずーっと先の未来を想像して」

 毎日コロナのニュースばかりで、暗い気持ちになっていませんか?今日は楽しいことを想像して、想像力を鍛えてみましょう。

 私は時々、ずーっと未来のことを想像して楽しいなぁと感じます。

 たとえば、何千年も先に人類はすごく進化して、今の人間とは違う姿をしています。
 ある日、昔の人類を研究している学者が人間の図書館を発見するんです。
 日本語や英語などの言語は進化した人類にはもうわからない情報になっていて、大量の本の中から、新人類の読める読み物は絵から情報を読み取れる漫画や絵本だけです。
 すると、ありえない生き物が出てきたり、手からビームの出たりする漫画を新人類が読んで信じ込んでしまいます。
 「昔、生きていた人類は手からビームがでたんだなぁ」と。

 そんなことを考えるととても楽しい気持ちになります。
 はにわやエジプトの発掘品の写真なんかを見ると、なんでこんな形なのだろう。もしかして昔々にはこんな生き物がいたのかなぁ、どんな生活をしていたのかなと思うことがあります。
 みなさんも今自分の身の回りにあるもの、自分で描いたり作ったりしたものがずーっと未来に残っていたら…と想像してみてください。発想力が鍛えられますよ!

5月18日 3年6組担任より(3年生)

 明日から2回目の分散登校が始まります。課題は計画的に取り組むことができましたか?1度解いて終わりではなく,提出するまでに何度も解き直し,「同じ問題では二度と間違えない」と自信をもって言えるレベルまで高めるようにしましょう。

 さて,このHPのTOPにある【図書館より】に,図書館だより第1号を掲載しました。その中に「アマツバメ」という鳥を紹介しましたが,みなさん知っていますか? この鳥,なんと10か月も飛びっぱなしで,食事も睡眠も飛びながら済ませています。(ちなみに翼が長いために地上に下りてしまうと,飛び立てないので,崖に止まってから重力を利用して落ちるように空中へ飛び立ちます。生きるための知恵ですね。)
 現在,私たちも苦しい状況下ですが,必死で生きているツバメがいるかと思うと,何だか励まされる気持ちになります。
 
 図書館だよりではこの他にも読書をサポートするアプリやクイズも紹介しました。図書館だよりは,まだみなさんに配付できていないので,ぜひこのHPで見てくださいね。

 【お願い】
  昨年度の未返却本を持っている人は,学校再開後に返却をしてください。

画像1 画像1

5月18日 学校再開にむけて(1年生)

 今日は学校再開に向けて、会議がありました。みんなが安心して安全に学校生活が送れるように先生たちで今しなければならないことを確認しました。
 明日から2回目の分散登校が始まります。課題は順調に進んでいますか?今週は天気が不安定で雨の予報も出ています。登校の際、気をつけてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月18日(月) 分散登校に向けて(2年生)

 明日からの分散登校に向けて、各教室で、配布予定のプリントをセットしています。また、換気をしたり、席を前後にずらしたりするなど、今後、皆さんが安心して学校生活を送れるよう、教室の環境づくりも進めています。
 先週の分散登校では、皆さんの元気な表情を見ることができ、また、多くの生徒が決められた時間に登校してくれたことがうれしかったです。明日からの分散登校でも、また元気な様子を見せてください。
 前回同様、間隔を空けて順番に待つ、密集して話さない、スムーズに提出物を出すなど、皆さんの協力をお願いします。自分自身と今伊勢中みんなの健康を守るために、予防できることを継続していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 進路指導主事より(3年生)

今日の進路学習のテーマ「入試の日程について」

 3年生のみなさん、こんにちは。今日はこれからみなさんが乗り越えなければならない入試の日程について確認をしていきます。ただし、新型コロナウイルスの関係で、今後日程が変更になる可能性もあります。「正しく情報収集をすること」を忘れずに、大まかな日程の流れを確認してください。

〜12月 :担任の先生との面談等を通して、卒業後の進路をじっくり考えます。
12月中旬:保護者会において私立・専修学校の受験校を決定します。
12月下旬:私立・専修学校に出願するための願書を書き始めます。
1月下旬:私立・専修学校に出願に行きます。
     私立・専修学校の推薦入試が行われます。
     保護者会において公立高校の受検校を決定します。
2月上旬:私立・専修学校の一般入試が行われます。
2月下旬:公立高校に出願に行きます。
3月上旬:公立入試が行われます。
3月下旬:公立入試の合格発表が行われます。
 
 以上が大まかな日程になります。これを見ても分かるように3学期になると、大変慌ただしくなってきます。この時期に落ち着いて受験勉強をしたり、面接の練習をしたりするためにも、今のうちに入試までの流れを頭に入れておくことが大切だと思います。なお、定時制課程や通信制課程などの日程についても知りたい方は、
愛知県のHP(https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotogakko/000...)を参考にしてください。

5月15日 1年5組担任より(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月も2週目が終わろうとしています。
 本当に、あっという間に時は経っていくんだと改めて感じています。
 少し前に掃除をした屋内運動場裏ですが…今朝見に行くと、驚くほどたくさん枯葉がありました。たくさんの先生方と一緒に、掃除を行いました。何度枯葉がたまってしまっても、きれいになるとやはり気持ちがいいものです。
 みなさんも、終わりが見えたとはいえ、長引く臨時休校期間で心の疲れがたまってしませんか。そんな時は、掃除をして身の回りをきれいにしてみるのもおすすめです。
 身の回りだけでなく、心もリフレッシュできますよ。

5月15日 2年5組担任より(2年生)

画像1 画像1
 学校再開の予定が見えてきました。あと少し、体調管理には十分注意して、前向きに充実した自宅時間を過ごしてください。
 写真は教室の様子です。学校再開に向けて、教室の準備も進んでいます。皆さんが登校してから一ヵ月が立ちました。いろいろ変化があるのがわかるでしょうか。また、皆さんと教室で会えることを楽しみにしています。

2回目の時間差登校について

 来週の5月19日(火)から21日(木)の時間差登校
についてお知らせします。
 詳しくは、ページ右下の<お知らせ>でご確認くだ
さい。

5月19日(火)1年1組と4組と7組 2年1組と4組  
        3年1組と4組

5月20日(水)1年2組と5組    2年2組と5組
        3年2組と5組    

5月21日(木)1年3組と6組    2年3組と6組
        3年3組と6組
〇女子生徒は、午前 9時00分から午前10時00分の間
に登校してください。
〇男子生徒は、午前10時30分から午前11時30分の間
に登校してください。
 

5月15日(金) 3年5組担任より(3年生)

画像1 画像1
最近、バラエティー番組を観る機会が多くなりました。番組を観ていると、「お笑い芸人ってすごいな」と思うことがあります。漫才師は、師匠となる人に弟子入りをし、師匠のまねをしながら芸を覚えていくそうです。漫才という特殊な技能は、弟子として師匠の芸を間近で見て覚えるのが一番効率がいいためです。もちろん、はじめは上手くできませんが、実力のある人を見て、真似して、その本質を吸収していきます。
実は、漫才師に限らず、なんでもそうです。言葉が話せるようになったのも周りの人の真似から、自転車の乗り方や、礼儀やマナー、人が何かを身につけようとするときの基本は「真似」からです。初めから上手くできる人は、誰もいません。尊敬できる人を見つけて、できるようなふりをしていく、そのうちに身について本物になっていきます。「そうであるかのように振る舞う」というのを「As Ifの法則」といい、心理学でもその効果が認められています。
「できるわけがない」と思うのは誰でも同じです。そう思って「諦める人」と「真似ができる人」の違いだけです。一度や二度でできないのは当たり前。諦めず、何度もしぶとく続けていくうちに、次第に力になっていきます。
勉強が苦手、運動が苦手、まずは、できる人、得意な人を徹底的に真似してみよう。続けていくうちに、少しずつ本物に近づいていきます。そのうちに、独自の持ち味ややり方も身についていくのです。

5月14日 今後の日程について

 次回の課題配付・回収等の方法や日程、今後の学校再開などに
ついては、明日メールと学校ウェブページでお知らせします。気
になるところではあると思いますが、今しばらく連絡をお待ちく
ださい。よろしくお願いします。

5月14日 3年4組担任より(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は地理の分野から,読むと世界を旅したくなる本を1冊紹介したいと思います。『死ぬまでに行きたい!世界の絶景〜ホテル編〜』という本です。将来行ってみたい国,見てみたい景色をこの本でぜひ探してみてください。きっと読んでいくとわくわくした気持ちになると思います。
 今日はこの本の中で,私が特に心惹かれたホテルを2つ紹介します。世界の絶景や壮大な自然に囲まれたホテルを見て,ぜひ楽しんでほしいと思います。1つ目はケニアのロイサバウィルダネスというホテル。ケニア中央部,野生動物保護区内にあるホテルです。上の写真は,2棟しかない「スターベッド」で、電気や設備のない高床式の部屋です。野外に置かれているベットの上では,野生動物の鳴き声を聞いたり,満点の星を眺めたりしながら眠りにつくことができます。滞在中はマサイ族が宿泊者のサポートをしてくれます。2つ目はタイのソネバキリというホテルです。自然との共存を意識したリゾートで,熱帯雨林におおわれ,秘境感があふれています。地上約5mの木の上にあるダイニング「ザ・ツリーポッド」では,スタッフがターザンのようにロープを渡って食事を運んできてくれます。
 どうでしたか。この本はシリーズ化されているので,興味のある人は他のシリーズも手に取ってみてくださいね。

5月14日 2年4組担任より(2年生)

画像1 画像1
 学校再開に向けて、多くの皆さんが努力されています。生徒の皆さんあと少しの辛抱ですよ!
 さて今日は、学校再開に向けてお勧めしたい2つの提案があります。
1.「早寝・早起き・朝ごはん」
 そろそろ本格的に、この3つで生活リズムを整えていきましょう。
2.積極的に新聞を読もう。
 こんな時こそ、自宅で新聞に目を通し、様々なことを楽しく学んでみましょう。新聞に取り組めば、社会の「今」が見えてきます。もちろん学力もアップです。ぜひチャレンジしてみてください。

5月14日 1年4組担任より(1年生)

画像1 画像1
 昨日までの分散登校で、久しぶりに校舎に生徒の声があり、嬉しく感じていました。まだ休校期間が続きますが、少しずつ再開に向けて準備を始めていけるといいですね。
 
 ところで、みなさん朝ごはんはちゃんと食べていますか?
 休みが続くと起床時間が遅くなり朝ごはんを抜いてしまったり、飲み物だけで済ませてしまったりすることもありますね。でも、朝ごはんは1日の始まりにとても大切なものです!
 食事をとることでん栄養やエネルギーの補給はもちろんですが、生活リズムを整えることができます。生活リズムが整うと、生活にメリハリがでて、勉強、運動、遊びの時間の効率がよくなりますよ。学校が始まってからも、健康で元気よく過ごすことができます。

 しっかり朝ごはんを食べて生活リズムを整え、残りの休校期間を有意義に過ごしましょう。

5月13日 2年6組担任より(2年生)

画像1 画像1
 今日は分散登校最終日でした。6組36人全員が登校でき、たくさんの笑顔が見られて、私はとても嬉しかったし、安心しました。でもなかには、「生活リズムがすこしみだれているかも…」と心配している人もいましたので、できる範囲で少しずつ体をもとの生活に慣らしていってくださいね。

 また、全員分の数学の課題チェックもしました。ほとんどの生徒が提出できていて感心しました。次は中身の濃いやり方にこだわれるといいですね。せっかくやるなら少しでも力をつける方法で行いましょう。また、一宮の学習支援サイトに、今伊勢中の何人かの先生方が動画に出演しています。先生方の奮闘ぶりも含めて、ぜひ見て学習に役立ててください。

5月13日 進路指導主事より(3年生)

 3年生のみなさん、こんにちは。今日からこのHPを通して、進路学習を少しずつ進めていきたいと思います。進路選択をするにあたって大切なことの1つは「正しく情報収集をすること」です。本来であれば、学年集会や担任の先生との面談から、どんどん情報を得てほしいところですが、今はそれができません。このHPを通して、少しでもみなさんの不安が解消し、進路選択のヒントになればうれしいです。また、この進路学習では、全日制の高校を中心に説明します。定時制や通信制などの高校については、登校が再開されたら詳しく学習しましょう。

 さて、1回目の進路学習のテーマは「公立高校、私立高校の違いについて」です。みなさんは公立高校と私立高校の違いは何かと言われたら、どんなことを思い浮かべますか?少し考えてみてください。かかる費用の違い、設備の違い、制服の違いなど、いろいろなことが思い浮かんだことと思います。以下に、公立高校と私立高校の違いを少しだけ記載しておきます。よく読んで、疑問点があれば自分で調べたり、次回の登校日に担任の先生に聞いてみたりしましょう。

○公立高校
・群やグループの組み合わせで、最大で2校まで選択して受検が可能。
・原則、愛知県内の高校(名古屋市立含む)のみ受検できる。また、普通科の場合は尾張学区の高校のみ受検することが可能。
・全日制の高校については、どの高校でも入試の問題が同じ。5教科の試験。(毎年新聞に問題が載りますね)
・男女共学。(愛知県の場合)
・3年生の学年末の評定が入試に影響する。
○私立高校
・愛知県内の高校を最大で3校まで受験可能。
・他県の高校も受験することができる。
・高校によって入試問題が異なり、5教科ではなく、国数英の3教科のみの高校もある。
・男子校や女子校がある。
・学校独自の建学精神と教育方針を持ち、特色ある教育を実施している高校が多い。
・中学校を併設している高校があり、中高一貫教育が実施されている。また、関連した大学へ優先的に推薦入学ができる等の特典がある高校が多い。
・3年生の2学期の評定を参考に合否決定を行う高校が多い。

 今日は公立高校と私立高校の違いについて学習をしました。みなさんが選択できる進路先には、他にも国立の学校や専修学校などもあります。登校が再開されたら、一緒にじっくり勉強しましょう。

5月13日 3年3組担任より(3年生)

画像1 画像1
 突然、耳元で大太鼓をおもいきり鳴らされたような大きな音が聞こえました。びっくりして家のまわりを見ると、数十m先の神社の木に雷が落ちた模様。木は大きく割れていました。つい先日の話です。これまでの人生の中で、一番近かった雷の音とは比べものにならないくらいの激しい音に、自然災害の怖さを改めて痛感しました。
 そんな雷を名前にもつライギョ(雷魚)という魚を知っていますか?頭の形が蛇に似ていることから、英語では「スネークヘッド」と呼ばれている淡水魚で、大型のものは体長が1mを超えるものも存在するそうです。また、魚類に分類されながらも、口から空気を吸い込んで呼吸ができるのだとか。2年生の「動物の分類」で学習した特徴とは違っていて、とてもおもしろいですね。どんな魚か、ぜひ調べてみてください。
 さて、そんな雷魚。かっこいい名前だなと思いませんか?名前の由来を調べてみると、雷等の天候が悪い時に活動が盛んになるからだそうです(諸説あるようですが)。今日の登校日では、久々にみんなの顔を見ることができ、とてもうれしく思いました。学校が再開されるまであと少し。自粛生活は大変だと思いますが、良くない環境のときこそ元気いっぱいに活動できる、雷魚のような人であってほしいと思います。がんばれ!3年生!

5月13日 1年3組担任より(1年生)

画像1 画像1
 登校日最終日の今日は3組と6組の登校日でした。入学式以来となる登校で、久しぶりに皆さんの顔が見えたこと、少し会話ができたことをとてもうれしく思います。
 静かな学校の中に、少しだけ今までらしさが戻ったように感じました。
 新しい課題予定表も配付しました。学校再開に向けて、規則正しい生活をすることや、計画的な学習を進めてほしいと思います。

5月12日 学校の様子 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西門近くのツツジは、花の盛りを終え、アジサイが蕾をつけ始めました。学校の花壇も「衣替え」の季節です。新しい花を植えるために準備をしました。西門近くの花壇にコスモスを植えました。学校再開のころ、芽が出ているといいですね。

5月12日(火)  1年2組担任より(1年生)

画像1 画像1
 今日、4月12日(火)は、1年2組と5組の登校日でした。夏服や、体操服で登校する生徒がほとんどで、額には汗が見られました。すっかり春から夏に季節も変わっていきますね。
 みなさんが帰った後、課題を点検していましたが、一生懸命に勉強している様子が思い浮かぶほどしっかり勉強できていました。頑張りましたね。今できることは何か・・・と考えながら、新しいスタートラインに立って頑張ろうとしているみなさんの顔を見られて、先生はとても嬉しかったです。みなさんと早く学校生活が送れますように・・・。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

給食

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

お知らせ

緊急時の対応