1月27日 5年生 プログラミングで図形をかこう!
5年生の算数で、多角形の勉強を行っています。その一環として、スクラッチのアプリを使ってプログラミングを組み、図形をかくことができるか学びました。図形をかく手順を確認し、実際にプログラムを組んで動かしてみると、思ったようには動かないことがありました。その都度、どこを修正すればいいか考え、試行回数を重ね、最後には上手に図形をかくことができました。一度覚えると、その後の作業はとても早くでき、子どもたちの吸収力の高さに感心しました。
【5年】 2021-01-27 16:26 up!
1月27日 5年生 家庭科の授業
今日は家庭科で、ミシンの使い方について学びました。初めてミシンにさわる子が多く、いろいろな名前や機能があることに驚いていました。ミシンの使い方の注意点をおさえた後、空縫いに挑戦しました。けがに気をつけて、上手に行えましたね!
【5年】 2021-01-27 16:25 up!
1月27日 4年生 水のあたたまり方の実験
今日は理科の実験で水のあたたまり方を勉強しました。金属のあたたまり方を勉強して「あたためたところから順に遠くへあたたまっていく」という実験結果から、多くの子が「金属と同じようにあたたまっていく」と予想していました。
しかし、実際はあたためられた水は上に動いていくことを知り非常に驚いていました。次回は空気のあたたまり方を実験を通して勉強します。
【4年】 2021-01-27 16:24 up!
1月27日 1年生 かざりをつけました
今日は先週に引き続き、「かみざらコロコロ」をやりました。先週は土台を作ったので、今日は飾りつけです。とても楽しみにしている子がたくさんいて、青空タイムから準備している子がいました。
学校で用意したものと、お家で準備したものとを使って、上手に作っていきました。ボンドを使い、がんばって作っていました。「きれいにできた」「くっつけるのが大変だった」と感想を言っていました。来週、みんなで外で転がしてみようと思います。
【1年】 2021-01-27 16:23 up!
1月27日 2年生 国語
国語では、「おにごっこ」の学習をしています。おにごっこは、工夫することで楽しみ方が多くなります。教科書に書いてある「おにごっこ」の方法を学習した後、図書館で、あそびについて書かれた本を選んで、ノートにまとめました。日本だけでなく、外国の遊びもあり、たくさんの遊びを知ることができました。
【2年】 2021-01-27 16:20 up!
1月27日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、ひきずり、ちくわの磯辺揚げ
○ 献立メモ
今日は愛知県の郷土料理である「ひきずり」です。ひきずりは鶏肉を使ったすき焼きです。愛知県は昔から鶏肉の飼育が盛んであったため、すき焼きに鶏肉を使うようになりました。今日は名古屋コーチンを使用しています。ひきずりの名前の由来は貴重なお肉を鍋の底をひきずるようにして食べたことからそう呼ばれるようになりました。
大晦日にはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきたいらないものをその年のうちに片付けてから新年を迎えるという意味もあったそうです。
【今日の給食】 2021-01-27 12:01 up!
1月26日 4年生 道徳の授業で「友達」について考えました
本日の道徳では「泣いた赤おに」という物語から「本当の友達とは」ということを話し合いました。
子どもたちは真剣に本当の友達とは何かを考えていました。「ただ一緒にいるだけではない」「困ったときに助けてあげたいと思う人」「離れていても、思い合える人」そんな意見がたくさん出ました。
この授業を通して、友達関係について考え、日ごろの生活に生かしてほしいと思います。
【4年】 2021-01-26 19:24 up!
1月26日 1年生 たぬきの糸車
先週から「たぬきの糸車」の勉強をしています。「たぬきの糸車」の中で、自分かいいなと思う場面を選んで、画用紙に描きました。そしてその裏にその場面の文章を書きうつしました。
今日はそれをペアで読み合いました。最初はいつもの本読み計算のペアで行いました。そしてその後、自由にペアを作って聞き合いました。最初に「聞いてください」と言ったり、聞き終わった後は「上手でしたね」と伝えたりしました。楽しんで読み聞かせをしていました。
【1年】 2021-01-26 17:37 up!
1月26日 6年生 家庭科の授業
冬を温かく過ごすための学習をしています。今日は、温度計と照度計を使って、学校内の場所による温かさや明るさの違いを調べました。調べてわかったことから、冬を快適に過ごすために自分ができることを考えました。
【6年】 2021-01-26 16:19 up!
1月26日 2年生 図工
図工では、「たのしくうつして」の版画を制作しました。2年生は、紙版画です。紙を切ったり、貼り合わせたりして版を作りました。自分が楽しいことや好きなことを版にしました。出来上がりが楽しみです。
【2年】 2021-01-26 16:18 up!
1月26日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、ウキウキエッグスープ、一宮マーボーなす
○ 献立メモ
今日は「一宮を食べる学校給食の日」で、一宮市でとれた食材がたくさん使われています。「ウキウキエッグスープ」には一宮市でとれた「浮野たまご」と「だいこん」「ねぎ」を使いました。「一宮マーボーなす」には温かく温度の保たれたビニールハウスで栽培された「なす」がつかわれています。私達の地元・一宮で育った美味しい食材に感謝しましょう。
【今日の給食】 2021-01-26 12:02 up!
1月25日 「みんなのために自分の力を生かす」(放送朝礼より)
今日の朝礼では、「みんなのために自分の力を生かす」ということについて話をしました。
善行児童で表彰された6年生の人は、児童会役員として「あいさつ運動」などに意欲的に取り組み、朝日西小学校をよりよくしようとしてくれた。また、みんなのためになることを進んで考えたり、労を惜しまず取り組んだりすることができる。苦労することを嫌がらず、自分の力を、みんなのため、他の人のために使うということは、とても大切なことであり、こういう人が多ければ多いほど、学級や学校、社会が「温かく優しい集団」になると思う。
1月15日に行われた「なわとび大会」で、全校のみんなも、他の人のため、学級のために自分の力を出し切った。なわとびが得意な子も苦手な子も、「8の字とび」で学級の目標を目指して努力を重ねてきた。得意な子はみんなをリードし、励ました。苦手な子も少しでも上手に跳べるようにと練習した。高学年で縄を回す役だった人も、本当は一緒に跳びたかったかもしれないが、みんなのためにその役を引き受けた。全員が一つの目標を目指して、自分のためではなく、みんなのために力を尽くしたことが素晴らしかった。
【校長室】 2021-01-25 19:19 up!
1月25日 令和3年「小中学校をもつ保護者のための家庭教育セミナー」の案内
生涯学習課から、保護者の方に向けての「家庭教育セミナー」の案内依頼がありました。
詳しくは、
「
令和3年「小中学生をもつ保護者のための家庭セミナー」案内」
をクリックしてください。
【学校】 2021-01-25 18:39 up!
1月25日 3年生 国語の話し合い活動
5時間目に3年生の研究授業で、「はんで意見をまとめよう」という話し合いの活動を行いました。3学期の終わりに行うお楽しみ会の遊びを、班で一つに決める話し合いです。密にならないように、体育館で行いました。各班で決めてきた遊びを他の班の子に紹介して、自分たちとの共通点や相違点を比べながらまとめるという、少し難しい内容でしたが、どの班も真剣に話したり、うなずいて聞いたり、質問をしたりと、めあてを意識して話し合えました。子どもたちは先生たちに見られて緊張していたようですが、なかよく話し合う姿を見てもらえて、うれしそうにしていました。
【3年】 2021-01-25 18:39 up!
1月25日 2年生 学活
学活で、密にならなくて全員が楽しめるような遊び方を考えました。「こおりおに」「田んぼの田」など、身体に触れることが少ないものを考えました。みんなでクラスで決めたルールを守り、楽しく遊ぶことができました。
【2年】 2021-01-25 18:38 up!
1月25日 5年生 体育の様子
今日は、運動場がまだぬかるんでいたため、体育館で授業を行いました。体育館では、フラフープやなわとびを使って、巧みな動きを高める運動を行いました。最後に少し時間があったので、少人数で行う大繩を行いました。心をそろえてみんなで跳ぶのは難しかったですか、みんな笑顔で楽しく取り組みました。
【5年】 2021-01-25 17:11 up!
1月25日 1年生 楽しい音楽
今日は久しぶりに「ドレミ体操」をしました。久しぶりにやったので、最初忘れていたようでしたが、教科書を見ながらゆっくり復習したら、すぐにできるようになりました。ドレミファソラシドと、つなげてやっても上手にできるようになったので、「きらきらぼし」をドレミ体操でやってみました。「わー、難しい」「意外にできた」など、いろいろな声が聞こえてきました。練習してからみんなでやってみたら、上手にできました。
その後、木琴の練習もしました。先週から練習しているので、大分弾けるようになりました。木曜日に木琴のテストをする予定です。
【1年】 2021-01-25 17:11 up!
1月25日 4年生 素敵な係が誕生しました
4年生では、常時活動を行う係活動以外に、自分たちでクラスをよくするために新しい係をつくってもよいというルールを設けております。2学期までには、絵本係、新聞係など楽しい係が誕生していました。
3学期になり、また新しい係を子どもたちがつくりました。それが「写真係」です。4年生も終わりまに近づき、楽しい日常を思い出としてもっと残したいという思いからつくられた係です。
毎日の放課に遊んでいる風景や勉強を教え合っている風景を写真に撮り、月に1度思い出のアルバムを作成して教室で見られるようにしてくれるそうです。出来上がりが楽しみです。
【4年】 2021-01-25 16:54 up!
1月25日 今日の給食
○ 今日の献立
きしめん、牛乳、愛知のかき揚げ、愛知のみかんゼリー
○ 献立メモ
1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。この週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や伝統的な食材を使った献立がたくさん登場します。
また、今日は「愛知を食べる学校給食の日」でもあります。今日の給食には三河湾で採れたちりめんじゃこを使った愛知のかき揚げ、蒲郡市で採れたみかん果汁をふんだんに使った愛知のみかんゼリーが登場します。海の幸、山の幸の両方に恵まれた愛知の食の良さを味わうことができますね。
【今日の給食】 2021-01-25 13:28 up!
1月22日 4年生 版画を刷りました
2学期から進めてきた版画の制作がいよいよ仕上げの段階になりました。子どもたちはていねいに版画にインクをのせて刷ることができました。ここから再度手直しを希望する子は手直しをして完成になります。どのような作品が完成するか楽しみです。
【4年】 2021-01-22 16:45 up!