12月23日 最後の追い込みだエプロンを仕上げています。 この時間に何としてでも仕上げねばなりません。 教え合い、アドバイスをし合いながら、一生懸命進めていました。 仲間っていいなあ! 12月23日 2年 終業式の日の様子12月23日 1年 終業式の日の様子1年生の各クラスの様子です。 12月23日 昔の暮らし各自で調べた昔の暮らしについて、発表していました。 聞いている側は、どの子も一生懸命メモをしていました。 12月23日 お店屋さんごっこをしようお店屋さんごっこをします。 お店やさんの言葉です。 いらっしゃいませ。 おいしいおいしいごはんですよ。 ひとつでいいですか? どれにしますか? かしこまりました。 お客さんの言葉です。 これください。 何円ですか。 なにがありますか。 おすすめはどれですか。 また来ます。 話し方も確認しました。 さあ、始めましょう! 活きがいいお寿司屋さん。 親切な文房具屋さん。 おいしいケーキやさん。 色々ありました。 12月23日 しっかり発言できています今日のめあては、「図や式に書いて考えよう」です。 「この問題で分かっていることは何ですか」 『わかっていることは、前から5ばんめということです』 『わかっていることは、9人並んでいることです』 「じゃあ、次は何を言うのかな?」 『もとめることは、後ろに何人いるかです』 「では、図にかいて考えましょう」 しっかり言えるようになりました。 12月23日 3年生 2学期最後2学期最後のお楽しみ会、係の児童が計画、運営すべて行いみんなで楽しい笑顔のひとときを過ごしました。1月7日に、また元気で会おう! 12月23日 冬休みも読書の習慣を!集中して読んでいました。 冬休みにも読書に親しめるとよいですね。 12月22日 ピカピカになりました30分間の掃除時間が終わっても、まだ納得がいかなかったようです。 あちらこちらで一生懸命きれいにしている姿がありました。 2学期のよいしめくくりができそうです。 12月22日 考えが深くなりましたコロナウィルス感染症についての学習の最後のまとめです。 コロナウィルス感染症を考えることをきっかけに、幸せな社会をつくるためにどうしたらよいかを考えていきました。 レポート用紙にびっしり書いていました。 2枚も3枚も書き進めています。 11月中旬から時間をかけて取り組んできた学習です。 思うことが心にたくさんわいたようです。 深い学びになりました。 12月22日 4年生 学年おにごっこをしました!学年全体で遊ぶのは、一学期の水鉄砲大会以来でした! 2学期の終わりに、また一つ楽しい思い出ができました。 3学期は何があるのか楽しみですね。 2学期も残りあと一日です。 楽しく冬休みを迎えられるように明日も笑顔で学校に行きましょう。 また明日会えるのを楽しみに待ってます。 12月22日 今日の給食あんかけ風ソフトめんは、名古屋名物のあんかけスパゲッティをイメージして作られていました。トマトベースの濃厚な味付けとスパイスがきいたソースが特徴です。めんとよくからめて食べました。 12月22日 あなたはどう考える?「あなたはどう考える」のテーマでの学習です。 『近所のスーパーは24時間営業をした方がよいか、しない方がよいか』 帽子をかぶっている子はした方がよい派。 かぶっていない子は、しない方がよい派。 反対意見の子の意見を聞き、メモをしながら考えを深めていました。 意見交換して、盛り上がっていました。 12月22日 2学期の復習で3学期の指導計画を立てます問題を解き、2人の先生に答え合わせをしてもらっています。 子どもたちは、どこがよく理解できていて、どこが怪しいか。 先生たちは、よく分かったようです。 3学期にどんな復習をしたらよいか、計画を立てることができそうです。 12月22日 友達が調べたことから学ぶ今日は、その発表会でした。 台所 カップ麺 建物 レインコート お風呂 水筒 様々なものを調べていました。 分かったことをメモしながら真剣に聞いていました。 12月22日 5年生 年賀状を書きました!相手に思いが伝わるように工夫して書きました! 12月22日 日新 年賀状交流学級の先生宛に、感謝の気持ちを込めて書きました。 「1月1日に届くんだよね」「喜んでくれるといいな」と言いながら投函していました。 12月22日 Who are you?My birthday is June fifth. Do you want R2-D2 clocks? Yes.I do. I want to get R2-D2 clocks. 手元に配られた誰かが書いたカードを見ながら、英語で質問し、該当者をさがすゲームです。 「質問しなくても、だいたいわかりますよ〜」とつぶやいていました。 6年間一緒ですものね。 6年生の英語でした。 12月22日 12年後の私「12年後の私」の姿を形づくっています。 ねらいは、「未来の自分を想像し、自分が将来したいことなどを考え、材料や形のつくり方を工夫して、形や色などの造形的な特徴を捉え、夢や願いを込めて立体に表す」です。 どんな作品ができるでしょうか。 12月22日 笑顔の社会カルタ社会カルタをつくっています。 県名と、その県で有名なもので言葉をつくっていました。 「丸亀市 うどんで有名 香川県」 「わんこそば 何杯たべれる 岩手県」 「わんこそば ぼくの限界 20杯 岩手県」 「なまはげだ!こどもぎゃーぎゃー 秋田県」 笑顔でしっかり学んでいます。 |
|