最新更新日:2024/11/29
本日:count up100
昨日:117
総数:782245
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

1月27日 跳び箱運動(6年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に跳び箱に挑戦しています。それぞれ目標を設定して頑張っています。

1月27日 わかくさ音楽(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のわかくさ音楽は、「節分」のテーマで、まめまきの音楽に合わせて小さなボールを太鼓にあてる活動をしました。ボールをあてる強さを調整するのが難しかったです。他にも、ベルを鳴らしたり、さんぽの曲に合わせて体を色々動かしたりして楽しみました。

1月27日 今日の給食

 今日の献立は、フォカッチャ、牛乳、ポルペッティーニのトマト煮込こみ、スパイシーチキンの白ワインソースがけ、パンナコッタです。
 一宮市とイタリアのトレビーゾ市は2005年の愛・地球博をきっかけに交流が始まり、2013年1月30日に友好都市になりました。今日は、友好都市とし提携を記念した献立です。ポルペッティーニとは、小さめのミートボールのことです。
画像1 画像1

1月27日 これからもつづけよう(生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み家のお手伝いをやってみて、分かったことはたくさん。

さらに今週は、道徳の学習や生活科の学習を通して、家の人は毎日毎日このお仕事を続けていること、他にもたくさんお仕事があることなどに気付くことができました。

家の人にお手紙を書きながら、家の人のためにもっと何かをしたいな。これからも続けたいな。と優しい声が聞こえてきました。

1月27日 大きいかず(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
大きいかずの学習での1コマです。ゲームでおとなりさんと勝負!

10が何個? 1が何個? 合わせて何点?
どっちが勝ったかな?

大きさ比べをする時には、十の位から調べるといいことも学びました。

1月27日 算数の授業(5年)

 5年生の算数では、学習したところの復習をしていました。資料から必要なことを読み取って活用するのは難しそうですが、皆さん先生の説明をよく聞いて、問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日  感染症予防のクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会では、感染症予防の新しいクイズを作りました。少し皆さんのレベルに合わせ、難しくしてあります。みなさんで挑戦してみてください。クエッション1から6まであります。答えのヒントカードもよく読んで考えてください。みなさんならできます。yよーく考えてみましょう。

1月27日  鉄道の架線に注意

画像1 画像1
北方小校区には、名鉄とJRの鉄道が通っています。大切な交通網を止めないためにも凧揚げ・ラジコンが電線に引っかからないようにしましょう。また、電気をコントロールしている変電所にボールが入る事のないようにしましょう。釣りをする時も竿が電線に触れないようにしましょう。もちろん、電線を触らないでください。

1月27日 「おはようございます!」

 ペッパーくんにあいさつをされながら、子どもたちは登校です。今日も一日元気に楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日  節分のお話し

画像1 画像1
今年は、2月2日が節分です。なぜ豆まきをするのか?なぜ豆を食べるのか?など問題が森のと図書館前にクイズとして出ています。一度見てみてください。
画像2 画像2

1月26日   食事する時の注意

画像1 画像1
感染症予防のために食事をする時には、注意が必要です。どの様に注意するの分かりますか?
答えはここをクリック

1月26日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
  2時間目に避難訓練を行いました。今回は、地震後の火災を想定した避難訓練です。みんな、落ち着いて静かに避難することができました。火災が起きた時には、身をかがめて、ハンカチなどで鼻と口をおおい素早く避難します。いつどこにいても、その時その場に応じた避難ができるようにしておきましょう。

1月26日 今日の給食

 今日の献立は、きしめん、牛乳、五目きしめん、いかねぎ焼きの和風あんです。
 今日の五目きしめんには、鶏肉、油揚げ、かまぼこ、はくさい、にんじん、干ししいたけ、ねぎの7種類の具が入っています。実は「五目」というのは、5種類という意味もありますが、今回のように「いろいろなもの」という意味で使われることもあります。具だくさんのきしめんにかつお節をかけて味わって食べましょう。
画像1 画像1

1月26日 避難訓練

 今日は、火災想定での避難訓練がありました。子どもたちは皆、「お・は・し・も」の約束を守って運動場に避難し、その後もしゃべらず静かに先生の話を聞くことができました。これからも訓練に真剣に取り組むことで、万が一にしっかりと備えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 大きいかず(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
大きいかずの学習で、おはじきゲームをしました。

10が4つと、1が4つ 合わせて44
10が5つと、1が4つ 合わせて54…と、ゲームを通して二位数の理解や、数の大小について学んでいます。

十の位、一の位という新しい言葉も学習しました。

新しいことに目をキラキラさせて取り組んでいる一年生です。

1月26日 跳び箱がんばっています(3年)

 体育で跳び箱に挑戦している3年生の様子です。とてもきれいに跳んで着地する人がとても多いです。安全に気をつけて、自分の力を伸ばしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 なわとび、がんばっています!

どのクラスも、授業の中で縄跳びに取り組んでいます。休み時間にもがんばっていて「先生、跳べるようになったよ!」とうれしそうに報告してくれる子もいます。自分自身の記録を伸ばそうと努力することで、心身ともに成長している様子がうかがえます。写真は、1年生と2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 読書週間のお知らせ

 昨日の児童集会では、図書委員によるズーム朝礼で「読書週間」のお知らせがありました。楽しいクイズもあり、教室では子どもたちが熱心に話を聞いていました。良い読書週間になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 たぬきの糸車(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「たぬきの糸車」の学習の様子です。
 感染症対策で、マスクを着用して小さな声で音読したり、グループにわかれて音読するところを変えたりして、工夫して音読練習を行っています。
 おうちでも、音読の宿題のご協力を引き続きよろしくお願いします。

1月25日 跳び箱運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間には跳び箱に挑戦しています。まだまだ跳ぶことに怖さを感じ、思い切った助走が難しいようですが、練習をしていく中でより高い段に挑戦していけるといいですね!
 準備や片付けもすべて自分たちでできる3年生!本当に立派です!!

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/10 新入学児説明会
2/11 建国記念の日
2/12 わくわくタイム 集金日 木曜日課+月1
2/16 6年薬物乱用防止教室

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552