最新更新日:2024/11/18
本日:count up65
昨日:21
総数:371203

9月11日 1年生 いすとりゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日の昼休みは、みんなで遊ぶ時間にしました。今日はその1回目です。先日、お楽しみ係さんを中心になにがしたいか決めました。晴れならドッジボール、雨ならいすとりゲームに決まりました。
 今日は雨が降っていたので、いすとりゲームをしました。28人でやると、ちょっとあぶないので、最初は男子と女子で分かれてやりました。人数がそれぞれ6人までに減ったら、男女一緒におこないました。残った子に対して、「がんばれー!」と応援する声がたくさん聞こえてきました。みんなちゃんとルールを守って、楽しくできました。

9月11日 3年生 みんなの前で堂々発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語の時間に、みんなの前で一人ずつ英語で自己紹介をしました。自分の好きなものと嫌いなものを発表しました。英語での言い方にも慣れ、とても堂々と話すことができました。また社会科では、スーパーマーケットの学習のまとめとして作ったオリジナル広告を発表しました。お薦めの商品やサービスをスーパー側の人の立場で紹介することができました。大勢の前で話すのは緊張しますが、大きな声でゆっくり話すように練習していきます。

9月11日 文部科学大臣メッセージ「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見防止にむけて」について」

文部科学大臣から「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見防止にむけて」のメッセージを以下に掲載します。
保護者や地域の皆様へ・
悩んでいるあなたへ
・新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら

9月11日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、さつまいものみそ汁、いかの磯辺揚げ、甘酢あえ

○ 献立メモ
 今日は「食器の置き方」についてお話します。一般的にご飯は左に汁物は右におきます。これは右手で箸を持ち、左手でごはん茶碗を持っておかずとご飯を交互に食べるのに都合が良いからと言われています。左利きの人も「いただきます」まではこのマナーにそって置き、食事の時に使いやすいよう少し並べ直してもよいでしょう。
食器の置き方をそろえると良い姿勢を保って食器からおかずがこぼれにくくなります。食器の置き方を意識して食事ができるといいですね。

9月11日 4年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パンフレットの特徴について調べました。来週金曜日に見学に出かける一宮市環境センターのパンフレットを活用して、写真やグラフがどのように載せられているのか、文字の大きさはどうか、内容は読む人のことを考えてどう書かれているのかなどについて、近くの席の子と確認しながら調べていきました。

9月11日 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、おれ・はねに気をつけて太筆で「力」という字を書きました。力強く書いた後、小筆で名前を書きました。毛筆にだんだん慣れてきました。

9月10日 6年生 熟語の成り立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で、熟語の成り立ちについて学習しました。三字の熟語には、「一字+二字」「二字+一字」「一字+一字+一字」の成り立ちがあることを知りました。
 みんなで教科書の例の他にも熟語がないか考えました。たくさん考えることができたので、みんなで板書しました。今後の漢字学習に役立ててほしいです。

9月10日 1年生 きんのおの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は道徳の時間に、「きんのおの」のお話を読みました。正直者のきこりは、神様から金の斧と銀の斧をもらい、自分の斧を返してもらいました。その話を聞いた仲間のきこりは、「金の斧は自分のものだ」と嘘をついて、すべての斧を神様に取られてしまうお話です。
 授業の途中で、嘘をついた顔を絵に描いてもらいました。「変な顔になった」「いじわるそう」と言っていました。前で発表できる子は、プロジェクターで大きく映し出しました。「えー!」「すごい顔だ」など、いろいろ聞こえてきました。
 正直でいることは大事なことだね、とみんなで確認しました。

9月10日 2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「お月さまとコロ」を学習しました。今までに素直になれてよかったことや、素直になれなくて困ったことをワークシートに書いて発表しました。自分を見直すよい機会になりました。

9月10日 2年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の日が続き、外で遊ぶことができない日が続いています。休み時間は、図書館に行ったり、教室で本を読んだりして静かに過ごしています。また、「雨があがって、外で遊べますように。」と、てるてる坊主を作りました。

9月10日 4年生 パソコンを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間にパソコン室で地球環境について調べています。環境破壊・地球温暖化・人口増加など、キーワードを打ち込んでインターネットで調べました。何回もパソコンを活用して操作に慣れてきたので、自分でどんどん調べていきました。

9月10日 3年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターナイフで紙の中央を切り開いて、その中に広がる不思議な世界を作ります。今日は、カッターナイフの使い方を学び、安全に気をつけながら紙を切ることに慣れました。これから作品ができあがってくるのが楽しみです。

9月10日 1年生 マットあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは週3回の体育の授業を楽しみにしています。今日は、マットあそびをしました。ふわふわマットで横転がりをしてから、傾斜を入れたマット・ふつうにひいたマット・ふわふわマットを組み合わせて、前転がりをしました。学習チューターである大学生にも手伝ってもらって転がる運動をがんばりました。

9月10日 5年生 音楽の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は音楽の授業で、リコーダーの演奏や合唱を行いました。飛沫感染を防ぐために、しっかりと飛沫防止シートの中で行いました。安心して活動できるので、子どもたちもとても楽しそうでした。

9月9日 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で、平均台やハードルを使って、リレーを行いました。運動会でも、このような障害物を使ったリレーを行いたいと思います。どの子も、上手にハードルを跳んだり、フラフープをくぐったりしました。ルールを守って楽しく行うことができました。

9月9日 1年生 仕上げをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の「やぶいたかたちから うまれたよ」の仕上げをしました。先週、やぶいた紙を組み合わせていろいろな形を作りました。今日はその形を見て、クレヨンで絵をつけたしていきました。
 「新幹線を描こうかな」「ここにてんとう虫を描こう」「海の中の世界を作りたいな」などなど、楽しそうに一生懸命描いていました。とても素敵な世界ができあがりました。

9月9日 6年生 テープカッターづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間にテープカッターを作っています。安全に気をつけながら電動のこぎりで板を切ります。切り終わった子から紙やすりで磨いたり、絵を描いて絵の具で色付けをしたりします。自分だけのすてきなテープカッターができあがるのが楽しみです。

9月9日 4年生 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分に合った高さで、開脚跳びや台上前転の練習をしました。跳び方を同じグループの子に見てもらい、お互いにアドバイスをし合ったので、上手に跳べる子が増えてきました。

9月9日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 とうがんは冬まで食べられると言う意味から「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前がついていますが夏が旬の野菜です。愛知県は全国有数の冬瓜の産地です。現在では濃い緑色の「琉球とうがん」がたくさん栽培されています。愛知県には古くから「早生とうがん」という品種があります。この早生とうがんは、平成14年に「愛知の伝統野菜」にもなりました。この時期にとれる旬の味をこれからも食べ続けていきたいですね。

9月8日 5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「形が動く 絵が動く」に入りました。今日はパラパラアニメーションを作るために10コマの動きのある図案を考えました。どんな動きにするとおもしろい作品になるか考えながら描きました。楽しい作品ができそうです。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186